2010年03月14日

GOLF5 GTI × NEUSPEED JSP-Chip etc. by イシカワ

DSCF6371DSCF6359NEUSPEED JSP-Chipのインストールです。それに併せて定番必須メニューのForge リサーキュレーションバルブも同時装着。 JSP-Chipの効果をしかっり楽しむためにもリサーキュレーションバルブの強化は必須ですね。




DSCF6388DSCF6400こちらは、Pivotの3連メーター装着です。ブースト計、水温計、油温計になります。この3つが見れるとサーキット走行も安心ですね。 ヘッドライトバルブも i-magic製の6000K D2Sに交換。 白く輝きよりHIDらしくなりました。

GOLF5 R32 × NEUSPEED Rear Swa-Bar etc. by イグサ

DSCF6363DSCF6377DSCF6385
GOLF5 R32です。 初期のステアリングレスポンスアップと回頭性の向上も目的にリアのスタビライザーをNEUSPEED リアスウェイバー25mmに変更しました。 フロントのスタビライザーとの対比でリアを強くするとステアリング特性はオーバーステア方向に移行します。 同時にNEUSPEED エンジントルクロッドブッシュインサートを取付。シフトアップやアクセルオン、オフ時の反応が良くなります。

ie_staff_blog at 23:36|Permalinkスタビライザー | ブッシュ

GOLF4 GT Wagon × NEUSPEED Front Upper Tie-Bar by イシカワ

DSCF6389DSCF6391DSCF6399
NEUSPEED フロントアッパータワーバーの装着です。 装着は指定のサイズで穴あけ加工を要します。開けた穴には付属の専用工具(中央の画像)でえびナットをカシメて圧着します。それにより、付属のボルトを締めこむだけでしっかりとタワーバーを固定出来ます。

ie_staff_blog at 23:16|Permalinkボディ補強パーツ 

A4 2.0TFSI Quattro + Forge リサーキュレーションバルブ by イシカワ

DSCF6408DSCF6405正規ディーラーでの点検でリサーキュレーションバルブの不具合(ECUにフォルトメモリーが入力)が発見されました。 どうせ交換するのであればということで、Forge リサーキュレーションバルブに変更です。 NEUSPEED JSP-Chipインストール済みということもあり、やはり強化は必須事項ですね。

ie_staff_blog at 22:55|Permalinkディバーターバルブ 

GOLF5 Variant TSI Comfortline + cpm Reinforcement by イグサ

DSCF6352DSCF6355バリアントコンフォートラインに『cpm Reinforcement』の装着です。フロアの剛性アップでもう少ししかっり感を出せます。

コンフォート志向のユーザー様にもお奨めのアイテムです。


ie_staff_blog at 22:53|Permalinkボディ補強パーツ 

2010年03月13日

TTS × NEUSPEED Hi-Flo Turbo Discharge Conversion Kit by イグサ

DSC02526DSCF6317DSCF6332
TTS、S3、GTI PIRELLIに搭載されたK04ターボユニットに対応した『NEUSPEED ハイフローターボディスチャージコンバージョンキット』です。 ターボユニット排出口の口径を拡大することで、エアフロー効率を高めターボユニットの性能を最大限に発揮させます。 NEUSPEED JSP-Chipのインストールにより高い過給圧を発生するシステムにおいては必須(推奨)アイテムです。 

ie_staff_blog at 23:49|Permalinkターボパイプ/ホース 

GOLF5 GTI × brembo GT Kit Limited with iSWEEP IS2000 by イグサ

DSCF6283DSCF6290DSCF6301
ブレンボ製 4ポットブレーキキャリパーキット『グランツーリスモ リミテッド』の装着です。このキットの魅力は何と言っても純正ホイールに納まることですね。 カッチとしたブレーキタッチは何とも言えない安心感と強力なストッピングパワーが得られます。
今回は、このキットに『iSWEEP IS2000』を前後に装着。ブレーキの効きとコントロール性を重視された組み合わせです。

グランツーリスモ リミテッドは限定品発売品なので、在庫なくなり次第に販売終了となります。ご興味のある方お早めに!

ie_staff_blog at 23:46|Permalinkブレーキ 

EOS V6 ホイールスペーサー & cpm Reinforcement 装着 by イシカワ

DSCF6291DSCF6324DSCF6304
EOSに装着されていたBBSにiEXERTホイールスペーサーをフロントにハブ付10mm、リアにはハブ付12.5mmを使用してオフセット変更を行いました。オーナー様の思惑通りかなり雰囲気が変わりましたね! 続いては、『cpm Reinforcement』を装着。EOSはフロアの補強を強化することで、ボディのキシミ対策やボディ剛性アップによる安定性の向上などのメリットがあります。

SPORTEC RS460 ブレーキパッド by イグサ

DSCF6326DSCF6277SPORTECのコンプリートカーに装着されている4ポットキャリパー用に製作した『iSWEEP IS2000』特注です。リアは純正キャリパーなので、通常設定で対応できました。

設定のない車種でも対応できるブレーキパッドもありますので、お気軽にご相談下さい! 

ie_staff_blog at 22:37|Permalinkブレーキ 

iSWEEPパーツ開発ストーリーのご紹介

story
iSWEEP ブレーキパッド、iSWEEP サスペンションキットの開発に至った経緯や目的などを分かりやすくご紹介します。
お時間のあるときにでも是非、ご覧になってください。

リンク先 ↓ ↓ ↓
http://www.ishikawa-engineering.com/isweep/story/index.html

ie_staff_blog at 01:23|Permalinkサスペンション 

GOLF6 GTI CCZ MED17 JSP-Chip 完成です。 by イシカワ

IMG_0125IMG_0404
大変、お待たせいたしました。ようやく、理想のトルク曲線になりMED17 2.0TFSIの基本セッティングは終了です。 JSP-Chipの特徴でもある『乗りやすく、速い』というのはトルク特性にあります。 今回のセッティングでのパワーグラフを見ていただくとお分かりいただけると思いますが、2000~5000rpmの間がフラットな横線になります。(グラフはシャーシダイナモの負荷設定により波線になる場合あります。)最大トルクで約39kg/mを2300rpmで発揮し5000rpm手前まで維持します。 この特性から過給が素早く立ち上がり、また何処からアクセルを開けてもグングンと加速して行きます。アクセルは踏み込むというよりはちょっと押し込む感じで十分なほどです。結果的に定常走行では燃費も向上します。最大出力は約45psアップの255ps程度。計測条件では260ps程度が見込めます。(ダイノパックは少し辛めな測定です。)
今週末より体験試乗が可能になりますので、是非お立ち寄り下さい。きっと、『えっ、何これ!?』と言ってしまうような感覚を体験いただけると思います。

ie_staff_blog at 01:05|PermalinkJSP-Chip / Engine Tuning 

2010年03月12日

TT 2.0TFSI DSG LSD 装着計画実行中 by イグサ

DSCF6049DSCF6051DSCF6211
TT 2.0TFSI DSGにLSDを装着すべくDSGを取り外しました。 しばらくご入院いただくので、クルマはミッションの代わりにエンジン台用のブラケットを代用してエンジンを固定です。当社では良くやる手法です。リフトの数が少ないので、工夫をしないと他の作業が出来なくなってしまうので・・・。

DSCF6227DSCF6237DSCF6243
メカトロニクス、ハイドロリックコントロールユニット、マルチディスククラッチユニットを取り外しデフを摘出します。すべて取り外してしまうと、ほとんどマニュアル6速ミッションですね。 しかし、このギアユニットを瞬時に切り替えたり、ATのようにクリープを作り出すとは、なんともすごいミッションだ・・・。 考えた人は偉い! さて、次はデフのリングギアを組替えて組み立てです。 オーナー様、もうしばらくお待ちくださいませ。

ie_staff_blog at 23:19|Permalinkトランスミッション | LSD

RS4 2.7T × NEUSPEED JSP-Chip by イシカワ

DSCF6253NEUSPEED JSP-Chipのインストールです。 380psから420psにパワーアップします。 ノーマルでも十分速いですが、もっと速くしたいRS4オーナーには楽しいチューニングです。 ただ、年式も経っていますので、補機類や各センサー類のトラブルも多くなっていますので、コンディションを保つためのメンテも忘れずに行いましょう。

http://www.ishikawa-engineering.com/neuspeed/n_jsp/azr_asj.html

ie_staff_blog at 22:53|PermalinkJSP-Chip / Engine Tuning 

『ベゼル』『パドル』入荷しました。 by キムラ

SH380193SH380195
在庫数が少なくなっていた商品が入荷いたしました。
気軽にお車のドレスアップが出来る 『ベゼル』 と 『パドルエクステンション』 です。
最近ではお客様でも装着されている方けっこう見かけますね(*'v'*)
ちょっと写真では違いが分かりにくいと思いますが、文字の色が違ったりと、よ~く見ると違いを分かっていただけると思います。
これを付けるだけでもお車の印象がぐ~んとアップします。
みなさんもぜひトライしてみてください(*・∀・)ノ

ie_staff_blog at 12:25|Permalinkアクセサリー | お知らせ

2010年03月11日

Scirocco 2.0TSI MED17 JSP-Chip テストスタート by イシカワ

DSCF6202DSCF6201DSCF6200
MED17系の開発テスト遅れていますが、順調に進んでいます。 GOLF6 GTIはもう少しで終わり、続いてScirocco 2.0TSIのテストに入ります。 正式リリースまでもう少しお待ち下さい。 宜しくお願いいたします。

ie_staff_blog at 21:08|PermalinkJSP-Chip / Engine Tuning 

TTS × NEUSPEED JSP-Chip by イシカワ

DSCF6186DSCF6196DSCF6193
TTSにNEUSPEED JSP-Chipのインストールです。 街乗りでもっと乗りやすく、高速ではもっと気持ちよくクルマを押し出して加速してくれます。 そんなクルマを労わるのはやっぱりエンジンオイルですよね。なのでオイル交換もしっかりとですね。

ie_staff_blog at 21:02|PermalinkJSP-Chip / Engine Tuning | エンジンオイル

2010年03月09日

Tiguan 2.0TFSI × NEUSPEED P-Flo by イグサ

DSCF6179DSCF6165DSCF6169
NEUSPEED P-Flo キットの装着でTiguanのエンジンを元気にします。 NEUSPEEDでは他にもハイフローターボディスチャージパイプ、ハイフローインタークーラーパイプというエアチャージ系の強化&高効率化アイテムがあります。 ECUアップグレードの『JSP-Chip』もリリース予定です。 

ie_staff_blog at 23:51|PermalinkP-Flo & Intake System 

2010年03月07日

GOLF5 GTI DSGオイル交換 etc. + cpm Reinforcement by イグサ

DSCF6101DSCF6107GOLF5 GTIです。 今回はDSGオイルとフィルターを交換しました。 走行距離は約23,000KMですが、フィルターは内部のスラッジなのか真っ黒です。やっぱりDSGオイルも3万キロ程度で交換したほうがいいですね。




DSCF6110DSCF6117次はNEUSPEED P-Floのエアフィルター。こちらも20,000~30,000KM毎の交換推奨です。K&Nのメンテナンスキットで洗浄して再使用も可能ですが、洗い方によってはコットン繊維を傷めてしまう可能性も・・・。出来れば交換用フィルターに交換がお奨めです。



DSCF6105DSCF6112最後は、最近定番化してきた『cpm レインフォースメント』の装着です。 純正と比較するとその差は歴然。 ボディの剛性アップを図りながら硬すぎるのはどうも・・・という方にお奨めのアイテムです。地上高が低くならないのも人気のある理由です。

ie_staff_blog at 23:05|Permalinkミッションオイル | P-Flo & Intake System

GOLF5 GTI with brembo GT Kit Limited × iSWEEP IS2000 by イシカワ

DSCF6127DSCF6131ブレンボより限定販売されたGT キットリミテッドです。標準のブレーキも十分効きますが、ブレーキのコントロール性を改善するべく『iSWEEP IS2000』に変更です。

GTキットリミテッドの交換用ブレーキパッドは摩擦材の厚さが標準より薄いので専用品となります。設定ありますので、交換の際はご用命下さいね。

ie_staff_blog at 22:46|Permalinkブレーキ 

New Polo アクセサリー by イシカワ

DSCF6138DSCF6140DSCF6141
New Polo に 『maniacs ベゼル』と『iEXERT マイクロアンテナ』を取り付けました。 アンテナは車庫の高さ対策ということですが、ちょっとしたアイテムでもさりげないドレスアップになりますね。

ie_staff_blog at 22:37|Permalinkアクセサリー 

2010年03月06日

GOLF5 GTI × NEUSPEED Hi-Flo Pipe Series by イシカワ

DSCF6058DSCF6084DSCF6088
NEUSPEED ハイフローディスチャージコンバージョンパイプとハイフローインタークーラーパイプの装着です。 ターボユニット接続部分のアダプター口径拡大と内部がストレート構造に変更され過給の立ち上がりがとてもスムースになります。パイプレイアウトの変更はエアフロー効率を高め過給特性を改善させてトルク、出力を増大させます。

ie_staff_blog at 23:01|Permalinkターボパイプ/ホース 

今日のオイル交換 by イグサ

DSCF6095DSCF6080DSCF6059
DSCF6092DSCF6098今日もオイル交換にご来店いただきありがとうございました。 当社のお客様がオイルを選択いただく傾向として、JSP-Chipインストール車両は300Vシリーズが人気です。 定期的なメンテナンスは8100シリーズが人気ですね。ラジエーター添加剤『Mocool』も定番アイテムです。

ie_staff_blog at 22:53|Permalinkエンジンオイル | ラジエーター

GOLF4 GT Wagon 車検です。 by イグサ

DSCF5935DSCF5937DSCF5952
車検整備です。 下回りを点検したところ、ドライブシャフトのインナーブーツが破れておりました。これでは車検が通りませんので交換です。 プラグも真っ黒なのでDenso イリジウムに交換。エアエレメントもCDAが付いていましたが、これも交換用エアフィルターへと交換です。

DSCF5941DSCF5949DSCF6028
今回はATFも交換。当社ではATFは純正オイルを使用しています。 お次はポーレンフィルター! ものすごく汚れています。これも交換となりました。 すっかり車検整備でリフレッシュしました。やはり定期的な点検は大事ですね。

ie_staff_blog at 22:13|Permalink一般修理/車検 

2010年03月05日

SPORTEC RS460 × NEUSPEED Cat-Back Exhaust System by イシカワ

IMG_0381IMG_0354DSCF5960
1ヶ月ほど前に定期点検でご入庫された『SPORTEC RS460』です。点検の際にサイレンサーに穴が開いていたのが判明したため、NEUSPEED キャットバックエキゾーストシステム B5 S4 2.7T用を加工して装着しました。これで車検も大丈夫です。
エキゾーストパイプの取り回し、マウンティングの位置、フィッティングもご覧の通りバッチリです! エキゾーストノートも程好く低音が効いて上品なスポーツサウンドを奏でてくれます。

DSCF5979DSCF5983DSCF5993
加工は主に接続部分です。 S4 2.7TとRS4(RS460)は接続位置と差込口の径が異なります。 S4 2.7T用は差込口は絞られて径が細くなっているでバンドソーで切断します。 次にRS4に適合させるため60mmのステンレスパイプを用意します。パイプの長さは現車に仮付けして予め正確に計測しておきます。切断した面に新しいステンレスパイプをTIG溶接で取り付けて加工は終了です。こんな感じで綺麗に流用が可能なんですよ。 RS4ユーザーの皆様、お待ちしています。

ie_staff_blog at 23:53|Permalinkエキゾースト 

New Beetle 2.0 AZJ × NEUSPEED Power Pack & Power Pulley by イシカワ

IMG_0387DSCF5998IMG_0386IMG_0370IMG_0375
NEUSPEED JSP-ChipとP-Floの組み合わせ『Power Pack』です。エンジンレスポンスアップと4000rpmからの伸びが違います!

パワープーリーキットもエンジンの負荷を軽減してくれるので、更にエンジンレスポンスアップに貢献します。2.0N/A にお奨めするエンジンパーツアイテムです。

ie_staff_blog at 23:04|PermalinkJSP-Chip / Engine Tuning | パワープーリー

2010年03月02日

GOLF6 GTI (MED17)のテストちょっと遅れています。 by イシカワ

IMG_0343MED17の開発テストですが、少し遅れています。お待ちのお客様、大変申し訳ございません。2月は作業が立て込んだため、私も作業の方に時間をとられてしまいました・・・。 今日から急ピッチで進行中です。
現在の状況を申しますと、パワーバンド域の調整で最終段階に入っていますので、もう少し煮詰めてから完成したいと思っています。
テスト中のプログラムにiSWEEP IS2000の体験走行でご試乗いただいたGOLF6 GTIのユーザー様に「すごい乗りやすい!」とお褒めいただきましたので、ご期待下さいね。

ie_staff_blog at 22:54|PermalinkJSP-Chip / Engine Tuning 

2010年03月01日

ETCC 2010 in 富士スピードウェイ by イシカワ

DSCF5899DSCF5907DSCF5924
28日(日) 富士スピードウェイで開催された『ETCC 2010 』に参加してきました。 今回は『eS4』が企画したタイムアタックバトルの枠で出走です。 天候は最悪の雨。寒いわ滑るわで散々でした。 タイムアタックバトルだったのが、タイムアタックできず・・・で 雨の中を丁寧に上手に走ることの難しさを改めて感じました。 雨の中を速く走れる人はドライも速く走れるというのは、いかにタイヤとブレーキを上手に使えて舵角をいかに抑えるかなんですね。 勉強になったなぁ。 怖いけど、もっと雨の日に練習したくなりました。
今回、初めてVWAトライアルに参加された皆様お疲れ様でした。これに懲りずにまた走りましょうね。

ie_staff_blog at 23:22|Permalinkイベント | レース

2010年02月27日

GOLF5 GTI + TT用 アルミフロントコントロールアームに換装 by イグサ

IMG_0715IMG_0714IMG_0719
GOLF5 GTIのフロントコントロールアームをAUDI TT用のアルミ合金製フロントコントロールアームに換装しました。 純正との重量差は約1.8kgです。 TT用のコントロールアームをそのままGOLF5に装着することはリアのブッシュハウジングの取付用穴位置が異なるので無加工では出来ません。そこで、ブッシュハウジングを分解して、GOLF5側のブッシュハウジングと組み替えて装着することにしました。

IMG_0730IMG_0786IMG_0801
何とか取り付きましたね。車両側には問題なく装着できます。この際コントロールアームのボールジョイントとナックルとの取り付け箇所の固定パーツもTT用に変更する必要があります。 装着後のセッティングでは、iSWEEP サスペンションシステム COMPETITIONのキャンバー調整と合わせて-3°のネガティブキャンバーに合わせてみました。 サーキットが楽しみですね。


ie_staff_blog at 22:36|Permalinkサスペンション 

S3 + NEUSPEED JSP-Chip etc. by イシカワ

DSCF5884DSCF5878DSCF5885
S3 CDLへNEUSPEED JSP-Chipをインストールしました。S3は低中速のレスポンスは非常にいいのですが、トップエンドにかけてのパワーをもっと・・・という方にはお奨めのセッティングです。 JSP-Chipのインストールに伴い、定番のForge Motorsport リサーキュレーションバルブ、K&N リプレイスメントエアフィルターに変更です。 折角インストールしたJSP-Chipをもっと楽しむアイテムとしてPivot マルチゲージも装着。 エア吹き出し口を加工して装着しました。

今日のエンジンオイル交換とバッテリー交換 by イグサ

DSCF5893DSCF5889DSCF5873
今日もエンジンオイル交換やバッテリー交換にご来店いただきました。 バッテリーについては、性能チェックを専用テスターで無料点検中です。 バッテリーの状態に不安を感じている方、是非この機会に点検にご来店下さい。 お待ちしています!

ie_staff_blog at 22:12|Permalinkエンジンオイル | バッテリー