ブッシュ
2023年08月29日
VW GOLF7 R × iSWEEP Wheel Spacer + 強化フロントロアアームブッシュ






GOLF7 RにiSWEEPホイールスペーサーの装着とロアアームブッシュ交換でお預かりしました。ホイールスペーサーは現在リアに装着されている10ミリスペーサーフロントに装着して12.5ミリのスペーサーをご購入いただきました。ホイールの出面を合わせることでバランスの取れたフォルムになります!フロントロアアームブッシュは純正の肉抜きされているブッシュから中実タイプのものに交換しました。中実ブッシュを使用しますと、ブッシュの変形量が少なくなりますので、タイヤが路面から受けた情報は、車体を通じてダイレクトにハンドルに伝わり走行中のアライメント変化が少なくしっかりとした走りを実現できます!スポーツ走行はもちろんブッシュの劣化によるリフレッシュとしてオススメです。今後、部品代・工賃・4輪アライメント調整がセットになったリフレッシュプランを展開予定ですので乞うご期待ください!
ie_staff_blog at 16:00|Permalink│
2023年08月27日
VW POLO (AW) GTI × Racingline UPRATED ENGINE MOTOR MOUNT



POLO (AW) GTIにRacingline UPRATED ENGINE MOTOR MOUNTを装着させていただきました。純正のエンジントルクアームブッシュは空洞が設けてあり、駆動をかけた際にエンジンが回転しようとする動きを吸収したり、シフトチェンジなどでエンジンの動きを抑制する働きをしています。快適性を少し犠牲することになりますが、中実タイプのブッシュになることでトラクションロスを低減しアグレッシブな走りをサポートします!
ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
2023年06月10日
VW GOLF5 R32 × 車検整備 + フロントロアアームブッシュ交換





ie_staff_blog at 11:00|Permalink│
2023年03月24日
VW GOLF7.5 GTI × NEU Engine Torque Arm Insert & iSWEEP Wheel Spacer





ie_staff_blog at 10:12|Permalink│
2022年12月24日
VW GOLF5 GTI PIRELLI × NEU Engine Torque Arm Insert + iSWEEP リジカラ









GOLF5 GTI PIRELLIのボディ補強パーツ取り付けでご来店いただきました。まず前後のサブフレームにiSWEEPリジットカラーを装着しました。ボディとサブフレームの締結強度向上を目的としたチューニングパーツです。ボディとサブフレームの間にアルミ製リジットカラーを挟み両者間の接合部の接触面積を増やすことで耐震強度を向上させます。装着後は路面からの入力を適切にサスペンションに伝達出来るようになるので、乗り心地や走行安定性の向上に効果を発揮します。
フロアトンネルの補強として純正で取付されているスチール製の補強プレートと入れ替えるcpm Reinforcement Type Sportsの取付を行いました。ボディ剛性を効果的に向上させる機能系パーツで、装着後は下廻りを覗かないと見えなくなってしまう部分ですがその効果は走りの変化でご体感頂けます!
リアメンバー部にはCOX Toe Pivot Stop Trussを装着し、リアサスペンションメンバーの剛性を高め走行中のピボット部に生じる歪みや捻れを抑えてサスペンションのジオメトリー変化を抑制します。
これによりサスペンションの持つ本来の性能が引き出され、走行中のトー変化が減少し、快適な乗り心地と優れた直進安定性を実現します。
最後にエンジンのパワーをレスポンス良くタイヤに伝えるNEUSPEED エンジントルクアームインサートも装着しました。次のサーキット走行で効果を存分に体感してください!
最後にエンジンのパワーをレスポンス良くタイヤに伝えるNEUSPEED エンジントルクアームインサートも装着しました。次のサーキット走行で効果を存分に体感してください!
ie_staff_blog at 15:38|Permalink│
2022年12月12日
VW GOLF7 GTI Clubsports × NEUSPEED Front Upper Strut Tie-Bar




ie_staff_blog at 14:15|Permalink│
2022年12月09日
VW GOLF7.5 GTI × NEUSPEED Engine Torque Arm Insert





ie_staff_blog at 19:21|Permalink│
2022年01月07日
MINI R61 Cooper S ALL4 × NM Engineering Engine Torque Arm Insert


ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2021年08月07日
GOLF6 Variant 1.4TSI フロントロアアームブッシュ交換 & 4輪アライメント調整



フロントのロアアームブッシュの経年劣化によるひび割れ、変形が生じたためAUDI S3 8P用の中実タイプに変更して交換しました。中実タイプになることでブレーキングやコーナリング時に発生する応力に対してブッシュの変形によるアライメント変化が起きにくくなりますのでしっかりとした走行フィールになります。交換後は4輪アライメント調整を行い完成です。
ie_staff_blog at 19:20|Permalink│
2021年06月29日
GOLF7 R × iSWEEP Brake Pad IS3000



スポーツ走行の制動力とフィーリングアップを目的にブレーキパッドiSWEEP IS3000にアップグレードしました。更に熱対策でRS3純正の導風板を追加装着して走行風による冷却効率アップも狙います。スポーツ走行によりブレーキ温度が上昇するシチュエーションでは、その温度域に適したブレーキパッドの選定と冷却対策は必須事項です!
ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2021年03月30日
GOLF7 R × NEUSPEED Engine Torque Arm Insert


ie_staff_blog at 19:30|Permalink│
2020年09月05日
VW JETTA5 TSI Comfortline × Front Lower Arm Bush for AUDI S3




~~使用パーツ~~
Front Lower Arm Bush for AUDI S3
By内田
ie_staff_blog at 20:30|Permalink│
2020年01月23日
強化フロントロアアームブッシュ



これは縦横無尽に動き回ろうとするホイールを正しい可動域に抑えておくためのパーツ”フロントロアアームブッシュ”の画像です。消耗品となっておりまして、多くの車両には画像右の肉抜きを施しているブッシュが標準使用されています。しかし当社では運転者の乗り方に応じて画像左の中実したフロントロアアームブッシュ(AUDI S3 8P標準装備品)をよくご提案させて頂いてます。こちらのパーツはGOLF5,6などの多くの車両に使用できます。


![IMG_8178[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ie_staff_blog/imgs/8/3/832e69cb-s.jpg)
中実ブッシュを使用しますと、ロアアームが差し込まれたブッシュの変形量が少なくなりますので、タイヤが路面から受けた情報は、車体を通じてダイレクトにハンドルに伝わります。同義ですが、運転者によるハンドルの操作が瞬時にホイールに伝わるようになります。車体と一体になりスポーティなドライブを楽しみたい方にお勧めのチューニングアイテムになります。
MQBシャシー採用車両のGOLF7系にはお取付けができません。2012年以前のVW&AUDIのオーナー様、まずはお問い合わせください。適合確認いたします。
By内田
ie_staff_blog at 20:00|Permalink│
2019年12月14日
VW BORA × NEUSPEED Engine Torque Rod Bush


By内田
ie_staff_blog at 15:00|Permalink│
2019年11月28日
MINI R56 Cooper S × NM Engine Torque Arm Insert


ie_staff_blog at 20:00|Permalink│
2019年09月07日
VW Sharan 1.4TSI エンジンオイル交換+フロントロアアームブッシュ交換






車検整備でご入庫のSharan 1.4TSIです。フロントロアアームブッシュが完全に破断していたので新品に交換し、アライメント調整も行いました。エンジンオイルはMOTUL 8100 X-Cessを使用、オイルフィルターも併せて交換しました。普段見えない下廻りも経年劣化で危険な状態になりますので要注意です!
ie_staff_blog at 19:30|Permalink│
2019年08月03日
VW GOLF7.5 R × NEUSPEED Power Module & Engine Torque Arm Insert



NEUSPEED Power Moduleとエンジントルクアームインサートの取付です。どちらもGOLF7.5 Rの走りをよりスポーティに変化させるチューニングアイテムで、Power Moduleはエンジン出力を約50PS向上させ、トルクも70~80Nm向上しますので、より乗りやすくパワフルなエンジンになります。エンジントルクアームインサートはワインディングなどアクセルのON・OFFを多用するようなシーンでアクセルワークを的確にトラクションへと伝えますのでよりスポーティな走りを楽しむことができます!
~愛車の潜在能力を引出す”NEUSPEED&NMengineering Power Module”を無料で体感できます!~
AUDI&VolksWargenのNEUSPEED POWER MODULE 体感キャンペーン詳細はコチラ!
BMW MINIのNMengineering POWER MODULE体感キャンペーン詳細はコチラ!
ie_staff_blog at 16:10|Permalink│
2019年07月18日
VW PASSAT R36 × NEUSPEED エンジントルクアームインサート



NEUSPEED エンジントルクアームインサートの取付とエンジンフラッシング&エンジンオイル交換でご来店いただきました! アクセルのON/OFF、加速時にエンジンが「グン、グン」と動くような感触に違和感を感じるとのことでNEUSPEEDエンジントルクアームインサートを取り付けました。エンジンオイル交換は、MOTULエンジンクリーンでフラッシングを行い、MOTUL 300V Power Racing 5W30を使用して交換しました。
ie_staff_blog at 20:00|Permalink│
2019年06月17日
VW GOLF7.5 GTI × NEUSPEED エンジンルクアームインサート



NEUSPEED エンジントルクアームインサートの取り付けとエンジンオイル交換でご来店いただきました。エンジンオイルはいつもご使用いただいているMOTUL 300V CHRONO 10W40です。発熱量が多く、ターボ保護の観点からもオールシーズン使用できる高性能オイルです。NEUSPEED エンジントルクアームインサートを装着すると、トラクションをかけた時に回転しようとする動きを抑制します。それによりアクセル操作に対してクルマが敏感に反応しますので、運転がいっそう楽しくなります!
ie_staff_blog at 20:30|Permalink│
2019年06月04日
GOLF7.5 R × NEUSPEED Engine Torque Arm Insert



フロントサブフレームにはトラクションによりエンジンが回転する動きを抑えるトルクブッシュがあります。そのブッシュの隙間にNEUSPEEDトルクアームインサートを挿入することでエンジンの不要な動きを効果的に抑制することができます。発進時やコーナーの立ち上がりでトラクションロスを大幅に減少させアクセルレスポンスを向上させます!
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2019年04月16日
R60 JCW × NM Eng Engine Torque Arm Insert




ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2019年04月06日
GOLF7 GTI × NEUSPEED Engine Torque Arm Insert & iSWEEP POWER BRACE



GOLF7 GTIにNEUSPEED Engine Torque Arm Insertの取付とiSWEEP POWER BRACEを取付しました。Engine Torque Arm Insertはフロントサブフレームマウントされているトルクアームブッシュの隙間に挿入することでエンジンの不要な動きを抑制するパーツです。エンジンのトルクをダイレクトにトラクションに変換しタイヤへと伝達できるようになるので発進時やコーナーからの立ち上がりでアクセルを踏み込んだ際の反応がよくなりスポーティーな走りを楽しむことが出来ます!



装着したボディ補強パーツは「センターフロアブレースリア3ピース」「リアメンバーブレース」の2点です。リア3ピースはフロア剛性アップとリア廻りのバタつきを抑えて乗り心地を向上させる効果があります。リアメンバーレースはロアアーム支持部とリアサブフレームの剛性を補強することで走行時に起こるフレームの歪や変形を抑制することでサスペンションをよりしなやかに機能させる効果があります。MQBシャーシチューニングでは既に定番のボディ補強パーツです!
より上質な乗り心地を手に入れる”iSWEEP製補強パーツ”に興味はおありですか?
補強パーツ体感プログラム¥4,500~(税抜)
補強パーツ体感プログラム¥4,500~(税抜)
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2019年01月26日
GOLF5 GTI × S3ブッシュ交換


ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2019年01月11日
R56 Cooper S × NM Engineering Engine Torque Arm Insert



Engine Torque Arm Insertを純正トルクアームの隙間に挿入し装着することでエンジンの不要な動きを抑制します。加速時のトラクションを向上させアクセルワークに対して機敏に車が反応するようになるので、MINIらしいゴーカートフィーリングを楽しむことができます!
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2018年12月21日
GOLF6 GTI K04 × S3ブッシュ交換



フロントコントロールアームブッシュのリア側をAUDI S3純正の中実タイプに交換しました。GTI純正のブッシュは内部が肉抜きされた構造なので、経年劣化によりブッシュに亀裂が発生して最終的には切れてしまいます。このブッシュはコントロールアームをマウントする上で重要な部品なので、切れた場合はアライメントに変化が起きるのはもちろん走行安定性の低下に繋がります。S3純正ブッシュにアップグレードすることで劣化や亀裂のリスクが低くなるだけでなく、路面からの入力によってフロントコントロールアームの位置変化が最小限になりますので、しっかりとした走りを実現できます!
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2018年12月06日
POLO 9N GTI リフレッシュ作業



POLO 9N GTIのリフレッシュ作業を行いました。交換したパーツは、前後ブレーキパッド「iSWEEP IS2000」、ブレーキオイル「iSWEEP Racing BF」、ミッションオイル「MOTUL GEAR300 LS 75W90」、ドライブシャフトブーツ、フロントロアアームブッシュ、フロントスタビライザーブッシュです。新車から装着されているフロントロアアームブッシュは亀裂が入りセンターがずれてしまっています。新品は形状変更された対策部品で破断しにくくなっています。このブッシュを交換するだけでも直進安定性とコーナリング時の安定感が格段に良くなるほど重要な部品です。



次回は、BILSTEIN B12 PRO-KITの取付予約をいただきましたので入荷しましたらご連絡させていただきます!
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2018年10月27日
GOLF5 1.4GT TSI × サスペンションリフレッシュ






走行距離が約65,000Kmを超えたGOLF5 1.4GT TSIのサスペンションリフレッシュを行いました。交換したのは、BILSTEIN B4ショックアブソーバー、前後アッパーマウント、バンプラバーです。また、フロントロアアームブッシュ(リア側)は、AUDI S3純正の中実タイプに交換することで、GOLF5用の純正ブッシュよりも走行安定性が向上します!翌日オーナー様からいただいたインプレは、「走行中の剛性感が増し安定した走りになりました!」とリフレッシュの効果をご体感されたとのお話しでした。また何かありましたらよろしくお願い致します。
ie_staff_blog at 21:00|Permalink│
2018年10月16日
GOLF5 GTI PIRELLI × S3ブッシュ交換



GOLF5 GTI PIRELLIのフロントコントロールアームリア側のブッシュをAUDI S3純正の中実タイプに交換しました。GTI純正のブッシュは内部が肉抜きされているので、経年劣化によりブッシュに亀裂ができたり最悪は切れてしまいます。このブッシュはコントロールアームを保持する上で重要な部品なので、切れた場合はアライメントに変化が起きるのはもちろん、走行安定性の低下に繋がります。S3純正中実タイプのブッシュにアップグレードすることで、劣化や亀裂のリスクが低いだけでなく、路面からの入力によってフロントコントロールアームが不要に動くことなく保持する事ができるので、走行中のアライメント変化が少なくしっかりとした走りを実現できます!
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2018年08月02日
R56 JCW × NM Engineering Engine Torque Arm Insert



純正エンジントルクアームブッシュの隙間にNM Engine Torque Arm Insertを差し込むことで、エンジンの不要な動きを抑制する効果があり、加速時のトラクションを向上させるチューニングパーツです。アクセルワークに対して機敏に車が動くようになり運転が楽しくなります!
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2018年04月28日
GOLF4 R32 × BILSTEIN B14



GOLF4 R32のサスペンションリフレッシュを行いました。今回装着したのは、BILSTEIN B14車高調整式サスペンションです。BILSTEIN B14は減衰力調整機能はありませんが、ダイナミックなローフォルムとスポーツ走行性能向上を実現できる車高調整式サスペンションシステムです。高速道路などでは芯のある走りでスポーティにドライブを楽しむことができます!



今回は、フロントロアアームブッシュの交換も同時に行いましたので、これでまた安心して乗ることができますね。また何かありましたらよろしくお願い致します。
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2018年02月19日
GOLF7 1.4TSI × NEUSPEED Engine Torque Arm Insert



シフトチェンジやトラクション(駆動)がかかることによって発生するエンジンの動きを制御する「トルクブッシュ」の隙間に、NEUSPEEDトルクアームインサートを挿入することで、エンジンの不要な動きを効果的に抑制することができます。アクセルのON/OFFに合わせてトラクションがダイレクトに伝わる感覚は運転していて楽しいですよ!
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2017年12月24日
GOLF7 1.4TSI × NEUSPEED Engine Torque Arm Insert



フロントサブフレームには、駆動により発生するエンジンの動きを抑えているトルクブッシュがあります。そのブッシュの隙間にトルクアームインサートを挿入することで隙間を無くしてエンジンの不要な動きを効果的に抑制することができますので、発進時やコーナーからの立ち上がりでアクセルを踏み込んだ際のトラクションロスを減少させます。
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2017年11月30日
GOLF5 GTI × S3ブッシュ交換



GOLF5 GTIのフロントコントロールアームリア側のブッシュを、AUDI S3純正の中実タイプに交換しました。GTI純正のブッシュは内部が肉抜きされているので、経年でブッシュに亀裂ができたり、切れてしまいます。このブッシュはコントロールアームを保持する上で重要な部品ですので、切れた場合はアライメントに変化が起きるのはもちろん、走行安定性の低下に繋がります。S3純正中実タイプのブッシュにアップグレードすることで、劣化や亀裂のリスクが低いだけでなく、路面からの入力によってフロントコントロールアームが不要に動くことなく保持する事ができるので、走行中のアライメント変化が少ないのでしっかりとした走りを実現できます!GOLF5 / 6、A3 8Pにお乗りのユーザー様にお勧めのメニューです!気になる方は当社までお問い合わせ下さい。
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2017年11月18日
A3 8P Sportback 2.0TFSI × サスペンションリフレッシュ



A3 8P Sportbackのサスペンションリフレッシュを行いました。車種ごとに設定されたEibach PRO-KITスプリングとB8ショートストロークダンパーを組合わせたB12 PRO-KITの取付を中心に、アッパーマウントとバンプラバーを一新。亀裂が見られたフロントコントロールアームのリア側ブッシュは、S3純正の中実タイプにアップグレードしました。



組付け後は3Dアライメントテスターを使用して正確に4輪整列を行います。今回のリフレッシュにより乗り心地の改善と走行安定性の高さをご体感頂けると思います!また何かありましたらよろしくお願い致します。
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2017年09月30日
GOLF5 GTI × S3ブッシュ交換




ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2017年09月23日
GOLF4 R32 × BILSTEIN B14



GOLF4 R32のサスペンションリフレッシュを行いました。リフレッシュ内容は、BILSTEIN B14 車高調の取付を中心に、フロントコントロールアームブッシュやiSWEEPアジャスタブルリアコントロールアームのブッシュ打替えを行っています。BILSTEIN B14は減衰力固定式となりますが、BILSTEIN単筒倒立ダンパーによりストリートからワインディング、高速道路までしっかりと安定した走りを実現する車高調整式サスペンションキットです。



こちらのお車には、iSWEEPアジャスタブルリアコントロールアームが装着されていますので、サスペンション組付け後は3Dアライメントテスターでリアのキャンバー角やトー角も正確に調整ができます。オーナー様のインプレは「今まで感じていたハンドリングの曖昧さが払拭され違う車に乗っている感覚です!」とお喜び頂きました。また何かありましたらよろしくお願い致します。
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2017年08月05日
GOLF5 Variant 2.0T × MOTUL 300V & NEUSPEED Engine Torque Arm Insert



GOLF5 Variant 2.0T Sportlineのエンジンオイル交換とNEUSPEED Engine Torque Arm Insertの取付を行いました。Engine Torque Arm Insertは、写真のように純正エンジントルクアームブッシュの隙間に差し込むことで、エンジンの不要な動きを抑制する効果があり、加減速時のダイレクト感を向上させるチューニングパーツです。アクセルのON/OFFに合わせてトラクションがダイレクトに伝わる感覚は運転していて楽しいですよ!エンジンオイルは、オーナー様ご愛用のMOTUL 300V CHRONO 10W40にて交換しました。
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2017年07月15日
GOLF4 GTI × NEUSPEED Turbo Down Pipe & Engine Torque Arm Insert



GOLF4 GTIにNEUSPEED Turbo Down Pipeの取付を行いました。ダウンパイプを装着するには純正キャタライザーのダウンパイプ部分(写真中央)をカットし、NEUSPEEDターボダウンパイプを正確に位置合わせをしながら溶接して取り付けます(写真右)。純正ダウンパイプは写真の通り途中S字の形状ですが、NEUSPEED Turbo Down Pipeはストレート構造でパイプ径も60㎜まで拡大されていますので、過給圧の立ち上がりがスムーズになり想像以上に速くなります!



同時に純正エンジントルクアームのブッシュをNEUSPEED Engine Torque Arm Insertに交換。GOLF4などは、一度トルクアームを取外し圧入してブッシュを組込みます。装着後はエンジンの不要な動きが抑制されるので、アクセルのON/OFFに合わせてダイレクトに加減速するようになるのでスポーツドライブには最適です!
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2017年06月20日
GOLF4 Wagon 1.6E × サスペンションリフレッシュ



新車から13年、約120,000km走行したGOLF4のサスペンションは、走行中の挙動が不安定でフワフワとした乗り味になっていたので、BILSTEIN B4ショックアブソーバーへの交換を中心にアッパーマウントとバンプラバーの交換、フロントコントロールアームブッシュの交換を行いました。フロントコントロールアームブッシュは、ウレタン製の中実タイプを選択。路面からの入力やコーナリング時、ブレーキン時に発生するGの影響によってフロントコントロールアームが不要に動くことなく保持する事ができるので、アライメント変化が少なくしっかりとした走りを実現できます!



完成後のオーナー様テストドライブのインプレは「とにかく走行時の安定感が増しましたね。新車の走りを手に入れたようで嬉しいです!」とご満足頂きました。また何かありましたらよろしくお願い致します。
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2017年05月01日
R56 Cooper S × NM Engineering Engine Torque Arm Insert





ie_staff_blog at 22:00|Permalink│