リジットカラー
2023年01月28日
AUDI TT (8J) TT RS PLUS × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar & LLC





ie_staff_blog at 11:41|Permalink│
2022年12月24日
VW GOLF5 GTI PIRELLI × NEU Engine Torque Arm Insert + iSWEEP リジカラ









GOLF5 GTI PIRELLIのボディ補強パーツ取り付けでご来店いただきました。まず前後のサブフレームにiSWEEPリジットカラーを装着しました。ボディとサブフレームの締結強度向上を目的としたチューニングパーツです。ボディとサブフレームの間にアルミ製リジットカラーを挟み両者間の接合部の接触面積を増やすことで耐震強度を向上させます。装着後は路面からの入力を適切にサスペンションに伝達出来るようになるので、乗り心地や走行安定性の向上に効果を発揮します。
フロアトンネルの補強として純正で取付されているスチール製の補強プレートと入れ替えるcpm Reinforcement Type Sportsの取付を行いました。ボディ剛性を効果的に向上させる機能系パーツで、装着後は下廻りを覗かないと見えなくなってしまう部分ですがその効果は走りの変化でご体感頂けます!
リアメンバー部にはCOX Toe Pivot Stop Trussを装着し、リアサスペンションメンバーの剛性を高め走行中のピボット部に生じる歪みや捻れを抑えてサスペンションのジオメトリー変化を抑制します。
これによりサスペンションの持つ本来の性能が引き出され、走行中のトー変化が減少し、快適な乗り心地と優れた直進安定性を実現します。
最後にエンジンのパワーをレスポンス良くタイヤに伝えるNEUSPEED エンジントルクアームインサートも装着しました。次のサーキット走行で効果を存分に体感してください!
最後にエンジンのパワーをレスポンス良くタイヤに伝えるNEUSPEED エンジントルクアームインサートも装着しました。次のサーキット走行で効果を存分に体感してください!
ie_staff_blog at 15:38|Permalink│
2022年11月29日
VW POLO (6C) Blue GT × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar




ぜひワンランクアップした走りをお楽しみください!
ie_staff_blog at 11:36|Permalink│
2022年11月18日
AUDI A6 (C7) Avant 2.8 FSI Quattro × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar




ie_staff_blog at 15:53|Permalink│
2022年11月03日
AUDI S3 (8V) Sportback 2.0 TFSI Quattro × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar





ie_staff_blog at 16:37|Permalink│
2022年10月26日
AUDI A6 (C7) Avant 2.8 FSI Quattro × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar


ie_staff_blog at 10:56|Permalink│
2022年08月27日
VW GOLF7 R × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar & エンジンオイル交換






GOLF7 Rに「iSWEEP サブフレームリジットカラー」を装着しました。アルミ製リジットカラーをサブフレームとボディ、結合ボルトの間に挟み込むことで、両社間の接触面を拡大・安定させることで締結強度を向上させます。サブフレームとボディが一体化することで段差を乗り上げた時の不快な振動の軽減や乗り心地の向上、直進安定性の向上などの効果を体感していただけます。リジットカラーを装着することで、サブフレームが正しい位置に矯正されるため当店ではリジカラ装着時は4輪アライメント調整を行うことをオススメしています!
同時に「MOTUL 8100 X-CESS 5W-40」を使用してエンジンオイル交換をさせていただきました。
ie_staff_blog at 15:06|Permalink│
2022年08月04日
VW POLO (6R) 1.2 TSI Comfotline × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar



POLO 6R Comfotlineに「iSWEEP リジットカラー」を装着しました。量産車は製造効率を向上させるためにサブフレームのボルト穴に余裕を持たせているため、ボディ側との位置ずれ・強度の低下がどうしても生じてしまいます。そこでリジットカラーを装着することでサブフレームとボディの締結強度を向上させサブフレームの位置もセンターに修正することができます。それにより設計通りの質の高い走りを実現できます!
ie_staff_blog at 11:14|Permalink│
2022年07月30日
VW POLO (AW) GTI × iSWEEP Power Brace & リジカラ










リア周りにもスタビライザー、センターフロアパワーブレースを装着させていただきました。POLOのウィークポイントであるリア周りの剛性不足を改善することでサスペンションをしっかりと作動させると共にロールを抑えて乗り心地と操縦性を大幅に向上させGTIのスポーティーな走りをより楽しむことができます!
ie_staff_blog at 21:30|Permalink│
2022年06月23日
VW NEW BEETLE 2.0 8V × KONI SPORT + NEUSPEED Sport Spring & リジカラ






NEW BEETLE 2.0のご入庫です。サスペンションのリフレッシュに合わせて更なる乗り心地を追求して「KONI SPORT × NEUSPEED Sport Spring」&「iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar」の組み合わせでインストールしました。KONI SPORTは単に柔らかい足回りではなく、独自の伸び側減衰調整によって路面からの入力はしなやかに高速走行やワンディングではしっかりとロールや挙動を安定させます。さらに、劣化したアッパーマウント、ラバーブッシュのリフレッシュとリジカラの装着によってしっかりとしたハンドリングと快適性を最大限に引き出しています。
ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2022年05月31日
AUDI S3 (8V) × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar & HJS Tuning Down-pipe






S3 8Vに「HJS Tuning Down-Pipe」を装着しました。触媒内部の写真は左がHJS、右が純正です。HJSの触媒はEURO6規格の200セルを採用していますので浄化性能を純正よりも向上させて排気効率も上げるという優れものです。ターボタービン直下の触媒、ダウンパイプはターボの性能と過給特性に大きな影響を与えるためエンジンチューニングプログラムをインストールして過給圧を上げている場合には特にオススメです。
ダウンパイプの取り付けに伴いサブフレームを外しましたので一緒に「iSWEEPサブフレームリジットカラー」を取り付けました。ボルトに対してサブフレーム側のボルト穴が大きく「遊び」があり、サブフレームの位置がボディに対して必ずしもセンター(左右、前後に均等)に取り付けられているわけではありません。リジカラはそのギャップを埋めて、尚且つサブフレームとボディのインロー化により適正な位置に修正します。又、リジカラは双方の間に入ることで接触面を増やし締結強度を向上させることで走りの質を向上させます!
ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2022年05月14日
VW POLO (6C) Blue GT × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar & VARTA





エンジンオイルは「MOTUL 8100 X-CESS 5W-40」を使用してオイルフィルターも交換しました。バッテリーは高い耐久性と安定した電力供給性能を発揮する「VARTA AGM BATTERY」を使用しました。高価な純正バッテリーの互換品としてオススメしています!
ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2022年05月07日
VW GOLF7.5 R × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar & PlasmaDirect







ie_staff_blog at 19:15|Permalink│
2022年05月02日
AUDI A4 (B9) Avant 2.0TQ × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar & VARTA





今回一緒にバッテリー交換も行いました。年数が経過すると突然バッテリーが上がってしまうリスクが高まりますので使用環境に応じて3~5年の使用を目安に交換をオススメしています。
ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2022年05月01日
VW GOLF7.5 R × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar & m7






GOLF7.5Rのリジカラ装着&DSGオイル交換です。レース車両における剛性補強を基に開発され、ボディとサブフレームの強固な締結を実現する「リジカラ」は路面からの入力や操縦に対して発生する強度不足を補い街乗りにおいてもドライブフィールや乗り心地の向上に大きく効果を発揮します。リジカラ装着後は前後サブフレームの位置変化によるアライメント変化に対応するため、4輪アライメント調整と前後整列を行いました。同時にDSGオイルを「iSWEEP DCTF m7」に交換を行い、スムーズな変速と加速フィールを改善します。
ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2022年04月26日
VW GOLF7.5 Variant 1.4 TSI Highline × iSWEEP Power Brace & リジカラ前後









サスペンションダンパーと補強パーツを装着してリフレッシュ&乗り心地のアップグレードを実施しました。サスペンションダンパーにはKONI スペシャルアクティブを使用しました。KONI独自のFSDバルブにより走行状態に合わせて減衰力を最適に可変させることで、街中でのコンフォート性と高速道路やワインディングなどでしっかりとした乗り味になり走りの質を高めます。今回は同時にiSWEEPリジカラでサブフレームとボディ間の締結強度アップ、iSWEEPフロントロアアームパワーブレース、iSWEEPリアメンバーパワーブレースを装着しました。これらの補強パーツは固めるためではありません! ボディとサスペンション支持部の剛性を向上させてサスペンション機能を活性化させるものです。その効果は走行安定性の向上、乗り心地の改善、バタツキの防止など確実に改善効果を体感できます!
ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2022年04月23日
VW PASSAT (B8) 2.0TSI R-Line リジカラ前後取付 + 4輪アライメント調整






iSWEEPサブフレームリジットカラーの取り付けを行いました。サブフレーム固定用ボルト穴はボルト径よりも大きな内径のために「遊び」があり、その分サブフレームの位置はボディに対して必ずしもセンター(左右、前後に均等)に取り付けられているわけではありません。リジカラはそのギャップを埋めて、尚且つサブフレームとボディのインロー化により適正な位置に修正します。又、リジカラは双方の間に入ることで接触面を増やし締結強度を向上させることで走りの質を向上させます!
ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2022年02月23日
AUDI S3 (8V) Sedan 2.0 TFSI Quattro × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar




ie_staff_blog at 19:30|Permalink│
2022年02月05日
VW GOLF6 Variant 1.4TSI Comfortline × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar




ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2022年01月22日
AUDI RS3 (8V) Sportback 2.5 TFSI Quattro × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar






RS3 8VにiSWEEPサブフレームリジットカラーを装着しました。サブフレームの取付穴はボルト径よりもかなり大きくなっているため、ボディとサブフレームの固定位置にずれが生じます。サブフレームの穴にリジットカラーを装着することで取付ボルトは正しくセンターに誘導され、リジットカラーの突起がボディ側のボルト穴を正確にとらえてサブフレームを正しい位置に固定することができます。それによりボディとの締結強度が上がることで走行安定性向上だけでなく乗り心地も良くなります!
最後に034Motorsportドッグボーンマウントインサートを追加装着させていただきました。また、何かごさいましたらよろしくお願いします。
ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2022年01月18日
AUDI TT (8N) 3.2 Quattro × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar




ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2021年07月31日
GOLF7.5 R × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar





ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2021年07月10日
POLO AW GTI × Eibach Pro-Kit & iSWEEP Rigid Collar






POLO AW GTIのローダウン & リジカラ装着を行いました。POLO AWはちょっと腰高なイメージなので、2~3cmくらい落とすとちょうどいいフォルムになります。今回は走行性能の安定性と乗り心地の改善を目的にサブフレームリジットカラーを前後に装着しました!
ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2021年07月09日
GOLF7.5 R × iSWEEP Sub-Frame Rigid collar




http://isweep.jp/products/rigidcollar.html
ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2021年05月15日
2021年05月14日
AUDI A4 B9 2.0TFSI Quattro × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar






iSWEEPサブフレームリジットカラーを前後に装着て4輪アライメント調整と前後整列を行いました。シャッキ!とした走りを求めるなら最適な補強系パーツです! サブフレームとボディとの締結強度アップはクルマの根幹部分の改善です。サブフレームとボディの一体化、サブフレーム位置の適正化を行い走りの"質"を向上させます。
ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2021年05月01日
GOLF7 GTI × BILSTEIN B16 Damp Tronic & iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar







ie_staff_blog at 19:30|Permalink│
2021年04月30日
POLO AW GTI × iSWEEP Brake Pad IS1500 & Sub-Frame Rigid Collar





ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2021年04月24日
A4 B8 Avant 2.0TFSI Quattro × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar


ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2021年04月23日
S3 8V Sportback × iSWEEP Rigid Collar & NEUSPEED Sway-Bar + Link



iSWEEPホイールスペーサー 5mmをリアに装着しました。オーナーが気になっていた前後を調整しました。






iSWEEP サブフレームリジットカラーを前後に取り付けました。サブフレームのボルト穴は取付ボルト径よりもかなり大きくなっているため、ボディとサブフレームの固定位置にズレが生じます。サブフレームの穴にリジットカラーを装着することで、取付ボルトは正しくセンターに誘導され、リジットカラーの突起はボディ側のボルト穴を正確にとらえてサブフレームを正しい位置に強固に固定することができまるのです!前後のサブフレームが正しい位置にマウントされ、ボディとの締結強度が上がると走行安定性向上のみならず乗り心地のもよくなります!






最後はNEUSPEED スェイバーとリンクを前後に装着! スタビライザーの強化はコーナリング時のロールを低減するだけでなく、ハンドリング、走行安定性の向上、ホイールのバタツキ防止などに効果を発揮します。スタビライザーリンクの強化は、スタビライザーの反応を早め的確に機能させることができます。
ie_staff_blog at 20:00|Permalink│
2021年04月14日
MINI F55 Cooper SD × NM Rear Sway-Bar & Link + Sub-Frame Rigid Collar





ie_staff_blog at 20:00|Permalink│
2021年04月13日
S3 8V Sportback × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar




ie_staff_blog at 20:00|Permalink│
2021年03月30日
GOLF7.5 R × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar





ie_staff_blog at 19:30|Permalink│
2021年02月27日
VW GOLF7.5 GTI TCR × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar



VW GOLF7.5 GTI TCRにiSWEEP サブフレームリジットカラーを前後に取付させていただきました。
アルミ製のリジットカラーをサブフレームとボディ、結合ボルトの間に挟み込むことで、両者間の接触面を拡大、安定させることで結合強度を向上させます。サブフレームとボディが一体化することで、段差を乗り上げた時の不快な振動の軽減や乗り心地の向上、直進安定性の向上などを体感頂けます!リジットカラーを装着することで、サブフレームが正しい位置へと矯正されますので当社ではリジカラ装着時は4輪アライメント調整を行うことを推奨しています。by Nemoto
ie_staff_blog at 20:00|Permalink│
2021年02月17日
VW GOLF7 GTI × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar




http://isweep.jp/products/rigidcollar.html
ie_staff_blog at 20:00|Permalink│
2021年01月29日
VW GOLF6 Cabriolet 1.4TSI × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar



VW GOLF6 Cabriolet 1.4TS にiSWEEPリジットカラーを取付させていただきました。
最近じわじわとご依頼をいただく事が多いリジカラですが、リジットカラーは、サブフレームとボディ間の締結強度を上げるために設計された画期的な剛性アップパーツです。補強パーツをボディの各所に追加し固めて強化するのではなく、重要な役割を担うサブフレームとボディとの締結強度を上げるという新たな発想によりステアリングの操舵性を格段に向上させることに成功。しなやかで高い精度と安定感を持ったステアリング特性への変化は今までの補強パーツ概念にはない効果を体感させてくれます。取付後は4輪アライメント調整をして4輪整列することでより効果を発揮します!by Nemoto
ie_staff_blog at 20:00|Permalink│
2020年12月24日
AUDI A4 Avant (B8) × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar






AUDI A4 B8 2.0TFSI QuattroにiSWEEPサブフレームリジットカラー前後を取付させていただきました。
リジットカラーは、サブフレームとボディ間の締結強度を上げるために設計された画期的な剛性アップパーツ。補強パーツをボディの各所に追加し固めて強化するのではなく、重要な役割を担うサブフレームとボディとの締結強度を上げるという新たな発想によりステアリングの操舵性を格段に向上させることに成功。しなやかで高い精度と安定感を持ったステアリング特性への変化は今までの補強パーツ概念にはない効果を体感させてくれます。また、リアサブフレームに装着することで、ステアリング操作による後輪追従性を大幅に向上させます。そのダイレクト感はステアリングの無駄な舵角を減らしクルマが意のままに向きを変えるという変化をもたらし、結果としてリニアで芯のある走りが実現できます!!
取付完了後は4輪アライメント調整です。当社ではJohnBean Visualiner V3Dを導入し、より精度の高いアライメント測定と調整が可能です。直進安定性などに不満をお持ちのオーナー様は当社までご相談ください♪by Nemoto
ie_staff_blog at 20:00|Permalink│
2020年12月05日
VW GOLF7 1.4 TSI Highline × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar






VW GOLF7 1.4 TSI HighlinにiSWEEPリジカラ前後を取付させていただきました。
リジットカラー(リジカラ)は、サブフレームとボディ間の締結強度を上げるために設計された画期的な剛性アップパーツ。補強パーツをボディの各所に追加し固めて強化するのではなく、重要な役割を担うサブフレームとボディとの締結強度を上げるという新たな発想によりステアリングの操舵性を格段に向上させることに成功。しなやかで高い精度と安定感を持ったステアリング特性への変化は今までの補強パーツ概念にはない効果を体感させてくれます。また、リアサブフレームに装着することで、ステアリング操作による後輪追従性を大幅に向上させます。そのダイレクト感はステアリングの無駄な舵角を減らしクルマが意のままに向きを変えるという変化をもたらし、結果としてリニアで芯のある走りが実現できるのです!取付後は4輪アライメント調整をして4輪整列することでより効果を発揮します!by Nemoto
ie_staff_blog at 20:00|Permalink│
2020年11月22日
VW GOLF7 R × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar + Center Floor Power Brace









VW GOLF7 RにiSWEEPリジカラ前後、フロントロアアームブレース、センターフロアパワーブレースリア3ピース、NEUSPEEDエンジントルクアームインサートを取付させていただきました。
リジットカラーは、サブフレームとボディ間の締結強度を上げるために設計された画期的な剛性アップパーツ。補強パーツをボディの各所に追加し固めて強化するのではなく、重要な役割を担うサブフレームとボディとの締結強度を上げるという新たな発想によりステアリングの操舵性を格段に向上させることに成功。しなやかで高い精度と安定感を持ったステアリング特性への変化は今までの補強パーツ概念にはない効果を体感させてくれます。また、リアサブフレームに装着することで、ステアリング操作による後輪追従性を大幅に向上させます。そのダイレクト感はステアリングの無駄な舵角を減らしクルマが意のままに向きを変えるという変化をもたらし、結果としてリニアで芯のある走りが実現できるのです。
iSWEEPフロントロアアームパワーブレースは、フロントサブフレームに取り付けられている左右のサスペンションロアアーム支点に装着することで、フロントサブフレームの剛性アップとサスペンションのアライメント変化を制御し、ステアリングレスポンスとトラクション伝達効率を飛躍的に向上させます。
iSWEEPセンターフロアパワーブレースリア3ピースは、フロアブレースリア側と左右のサスペンショントレーリングアームの支持部を接続することで飛躍的にボディ剛性を向上させます。ボディの剛性アップによりサスペンションをしっかりと動かして本来の性能を発揮させることが可能になり、乗り心地の改善とリアのバタつきを効果的に改善します。又、走行安定性も向上します。
NEUSPEEDエンジントルクアームインサートは純正のブッシュの隙間に挿入することで使用します。エンジンの無駄な動きを抑制することで、ダイレクトなハンドリングを楽しむことができます。
最後に4輪アライメント調整をして完成です。by Nemoto
ie_staff_blog at 20:00|Permalink│
2020年10月25日
VW POLO (AW) GTI × Eibach Pro-Kit + iSWEEP Power Brace & Rigid Collar









前回はiSWEEPフロアシャーシ補強&リアスタビライザーの装着を行わせていただいたワーゲンポロ(AW)GTIですが、今回はフロント周りの補強として、iSWEEPフロントロアアームバー、フロントスタビライザー&リジッドカラーとサスペンションにEibach Pro-Kit ローダウンスプリングの装着を行わせていただきました。快適性の向上とともに車体の挙動を感じやすくなるすることで思い通りに操作できるようになります。装着後のダウン幅はフロント:約29mm、リア:約30mmとなりました。
By内田
ie_staff_blog at 20:30|Permalink│