2025年07月05日

AUDI RS3 (8V) Sportback × OKADA PROJECTS PLASMA DIRECT

IMG_5747IMG_3912IMG_3915
IMG_3924RS3(8V) Sportbackの点火系リフレッシュとして「OKADA PROJECTS PLASMA DIRECT」に交換させていただきました。プラズマダイレクトは1回の燃焼行程に対して複数回の点火を行うことで燃焼効率の向上と安定化を図るアイテムです。ロスが減少することで出力や燃費、そしてスムーズな回転フィールに効果を発揮します。今回スパークプラグも消耗が見られましたのでNGKスパークプラグを使用して交換しました。スパークプラグの状態によってはイグニッションコイルの性能を発揮させることが出来ない場合がありますので点検させていただき摩耗が見受けられる場合には同時交換をオススメしております!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │スパークプラグ/点火系 

2025年07月04日

AUDI S8 (D4) 4.0 V8 TFSI × iSWEEP IS2000 & エンジンオイル・タイヤ交換

無題185IMG_3754IMG_3761
IMG_3766IMG_3765IMG_3787
IMG_3831S8(D4)のブレーキリフレッシュ&エンジンオイル・タイヤ交換でご入庫いただきました。ブレーキパッドはペダル操作にリニアに反応するフィーリングを実現する「IS2000」をお選びいただきました。純正プラスアルファの最大制動力と併せて、ドライバーのイメージに沿った制動力の立ち上がりを両立させ安心で快適なドライブをサポートします。リアのブレーキローターは摩耗が進んでいたため、高いコストパフォーマンスが魅力のDIXCELローターに交換させていただきました。タイヤには高いライントレース性とグリップ、さらに乗り心地に定評のある「MICHELIN PS4S」を装着し、S8の個性を最大限に引き出すパッケージに仕上がりました。

ie_staff_blog at 20:00|Permalink│ │ブレーキ | エンジンオイル

MINI F56 JCW LCI2 × BILSTEIN B14 + iSWEEP POWER BRACE etc.

IMG_5743IMG_3679IMG_3742
IMG_3730IMG_3758IMG_3777
F56 JCW LCI2のトータルチューニングでお預かりしました。まずサスペンションは「BILSTEIN B14」に交換しました。B14は減衰力固定式になりますが、BILSTEIN単筒倒立ダンパーにより幅広いシーンで使用していただけますので日常使用はもちろんスポーツ走行も楽しんでいただけます。車高はお客様の要望に合わせて純正比フロント約30ミリ、リア約20ミリダウンに調整させていただきました。
IMG_3716IMG_3724IMG_3714
IMG_3702IMG_3734IMG_3739
サスペンションアップグレードに合わせてボディ補強としてパワーブレースを3点装着させていただきました。フロントメンバーの捻じれや歪を抑制する「フロントメンバーブレース」、純正スチールプレス製ブレースと交換することで、ボディのフロア剛性を向上させる「センターフロアブレース」、リアサブフレームのコントロールアーム保持部分の剛性強化により、スポーツ走行時やコーナリング時の挙動を安定させる「リアメンバーブレース」の3点を装着しました。iSWEEPボディ補強パーツは、それぞれ取付後の目的を持って設計されていますので、装着すればその違いをきっとご体感頂けます!併せてサブフレームとボディの締結力を高め、正確なハンドリングや快適性を阻害する走行中の“ズレ”を抑制する「iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar」とリアスタビライザーリンクを「NM Engineering Rear Adjustable Sway Bar Link」に交換しました。純正のゴムブッシュタイプから高強度のボールジョイントタイプになることでスタビライザーの効果をロスなく発揮させることが出来ます!
IMG_3696IMG_3744IMG_3748
IMG_3782最後にコントロール性の高い初期制動からペダルを踏み増していくとリニアに立ち上がる制動力が感覚に沿ったブレーキングを実現し、ドライバーの負担を軽減した快適なドライブをサポートする「iSWEEP IS2000」への交換とタイヤをPilot Sport 4の後継モデルでウエット性能を更に向上させたタイヤでドライ性能・ウエット性能・静粛性・乗り心地ともに高い水準でバランスがとれている「MICHELIN Pilot Sport5 215/45R17」に交換させていただきました!

ie_staff_blog at 15:00|Permalink│ │MINI | サスペンション

AUDI RS4 (B7) 4.2 V8 Quattro × MILLTEK Exhaust System

IMG_5744IMG_3798IMG_3811
IMG_5746IMG_5745RS4 (B7) にMILLTEKエキゾーストマフラーを装着させていただきました。アイドリングでは心地良いサウンドを響かせてくれますがアクセルを踏み込むとV8のパワフルなスポーツサウンドが運転席まで伝わってきますので今まで以上にドライブを楽しくしてくれます!純正同様にエキゾーストフラップ機能がありますので安心してご使用いただけます。

ie_staff_blog at 11:00|Permalink│ │エキゾースト 

VW up! GTI × エンジンオイル交換

IMG_5748IMG_3791up! GTIのエンジンオイル交換でご来店いただきました。オイルはフリクションを抑えパワーロスを低減する「MOTUL 8100 X-Clean+ 5W-30」をお選びいただいています。エンジン保護性能と低燃費性を両立し、街乗りメインのお車にオススメのグレードです。オイルは汚れや時間経過に伴う酸化などの劣化が進むと性能が低下してしまいますので、乗り方や走行頻度にあわせた3000~5000kmまたは半年毎のこまめな交換がおすすめです!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │エンジンオイル 

2025年07月03日

POLO(AW) GTI × iSWEEP RACING BF

無題182IMG_3707POLO(AW) GTIのサーキット走行前メンテナンスでご入庫いただきました。今回はブレーキフルードのリフレッシュで「iSWEEP RACING BF」を使用しました。ハードなサーキット走行で高温になったブレーキフルードは、成分の劣化や微小な空気が混入している場合があり、次回走行時のトラブルの可能性を高めてしまうためこまめな交換が必須です。iSWEEP RBFは耐熱性に優れ、安全なサーキット走行をサポートします。

ie_staff_blog at 10:30|Permalink│ │ブレーキ 

VW UP HighUP! × エンジンオイル & ミッションオイル交換

無題184IMG_3684HighUP!のオイル交換でご入庫いただきました。今回はエンジンオイルと併せてトランスミッションオイルの交換をご依頼いただきました。搭載されるASGは操作こそ自動で行われるものの、メカニズムはMTと同様のギアボックスです。スムーズな変速とトルク伝達には十分な潤滑性を有するオイルが必要で、またコンディションキープには定期的な交換メンテナンスが必須です。交換オイルは優れた潤滑性と耐久性を備えた「MOTUL GEAR 300 LS」を使用させていただきました。

ie_staff_blog at 09:30|Permalink

VW GOLF5 GTI PIRELLI × エンジンオイル交換

無題181(1)IMG_3704GOLF5 GTI PIRELLIのエンジンオイル交換でご入庫いただきました。エンジンオイルは燃焼により発生する煤などの汚れだけでなく、時間の経過とともに酸化することでも性能が低下してしまいます。そこで3000~5000km毎、または走行距離の少ない車両も半年に一度を目安に定期的な交換がおすすめです。

ie_staff_blog at 09:30|Permalink│ │エンジンオイル 

2025年07月01日

AUDI A8 (F8) 55 TFSI Quattro × エーミング

IMG_5736IMG_3671IMG_3673
A8(F8)のエーミング作業でご来店いただきました。車高の変化によりACCエラーが出てしまったため現在の車高に合わせて調整作業を行いました。車高の変化のほかにもバンパーの脱着やフロントガラスの交換等でもレーダーセンサーやカメラの位置がズレてしまいエラーとなってしまうため、安心して使用していただくためにもエーミング作業が大切になります。調整には専用のターゲットを用意しての作業になりますので事前に予約をお願いいたします!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink│ │一般修理/車検 

2025年06月29日

VW GOLF7 R × エンジンオイル&エアフィルター交換 & A/Cメンテナンス

無題177IMG_3593IMG_3618
IMG_3599IMG_3594GOLF7 Rのエンジンオイル&エアクリーナー交換、エアコンメンテナンスでご入庫いただきました。オイルはフラッシングを行い、エンジン内に堆積したカーボンスラッジ等の汚れを排出してからの施工です。同時にエンジンに空気を供給するエアフィルターも装着中の湿式フィルターのオイル量が減少していたため交換させていただきました。今回はさらにエアコンガスクリーニングも施工です。どんなにエンジンの調子が良くてもエアコンが不調だとこれからの季節は快適にドライブを楽しめません。新車時よりエアコンの効きが悪くなったなどの症状はエアコンメンテナンスで効果的に改善できる場合がございますので、本格的な暑さを迎える前にまずはお気軽にご相談ください!

ie_staff_blog at 21:00|Permalink│ │エンジンオイル | A/Cメンテナンス

AUDI RS3 (8V) Sedan × NEUSPEED Sway Bar Link〔Front〕

無題176IMG_3602RS3(8V) Sedanのスタビライザーリンク交換でご入庫いただきました。スタビリンクはサスペンションとスタビライザーを文字通り繋ぎ、動きを伝えるための部品です。リンクの剛性はスタビライザーの効果のラグに直結するため、走行安定性やコーナリング性能において重要なチューニング要素です。

ie_staff_blog at 20:00|Permalink│ │サスペンション | スタビライザー

MINI F56 JCW × iSWEEP Power Brace + NM Rear Sway-Bar Link

IMG_5728IMG_3624IMG_3626
IMG_3609IMG_3616IMG_3611
IMG_3644IMG_3631F56 JCWのボディ補強パーツの取り付けと前後スタビライザーリンクの交換でご来店いただきました。ボディ補強パーツにはフロントメンバーパワーブレースを装着しました。走行中にフロントサブフレームが受ける力を分散してメンバーの捻れや歪を効果的に抑制し、走行安定性とコーナリング性能を向上させます!車体側に加工無くボルトオンで装着が可能なのも特徴です。スタビライザーリンクは「NM Engineering Sway Bar Link」を使用することで純正よりも強化されサスペンションの動きを的確にスタビライザーに伝達することで、スタビライザーの性能をより早期に引き出し走行安定性の向上とロールを効果的に抑制します。

ie_staff_blog at 15:00|Permalink│ │スタビライザー | ボディ補強パーツ

VW GOLF7 GTI × エンジンオイル交換

無題178IMG_3655GOLF7 GTIのエンジンオイル交換でご入庫いただきました。オイルは街乗りからワインディングでのスポーツ走行までオールラウンドに対応する「MOTUL 8100X-Clean+」を使用しました。粘性によるフリクションを抑えながらも強力な油膜が高い保護性能を両立させてくれます。メーカー認証(アプローバル)取得品ですので純正オイルからの変更にもおすすめです。

ie_staff_blog at 09:00|Permalink│ │エンジンオイル 

2025年06月28日

VW GOLF6 GTI × DSGオイル交換

無題171IMG_3567GOLF6 GTIのDSGオイル交換でご入庫いただきました。湿式デュアルクラッチによるダイレクト&クイックなシフトアップが魅力の6speed DSGを搭載する車両です。内部のギア機構はMT同様ですので、スムーズなギアチェンジには高品質でフレッシュなオイルが必要不可欠です。特にクラッチも同じオイルで作動するためDSGオイルは専用の特性が求められます。今回使用した「iSWEEP DCTF m7」はスムーズな潤滑と安定した油圧を実現し、DSGのポテンシャルを最大限に引き出します。

ie_staff_blog at 17:00|Permalink│ │駆動系オイル 

VW GOLF8.5 Variant R × iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_5716IMG_3504IMG_8184
IMG_3512 GOLF7 Variant Rからお乗り換えされたGOLF8.5 Variant Rに「iSWEEP IS1500」を装着させていただきました。以前からブレーキパッドはIS1500をご愛用して頂いており今回もリピートでお選びいただきました。IS1500は低ダストタイプのブレーキパッドでありながらもシティユースにおいて純正同等以上の制動力を発揮します。新車に近い状態から交換しておくことで足回りをキレイな状態で保ちダストフリーで快適なカーライフを実現します!

ie_staff_blog at 16:00|Permalink│ │ブレーキ 

VW THE BEETLE Turbo × iSWEEP Brake Pad IS1500 & エンジンオイル交換

無題173IMG_3516IMG_3524
THE BEETLE Turboのエンジンオイル&リアブレーキパッド交換でご入庫いただきました。ブレーキパッドはリピートで「iSWEEP Brake Pad IS1500」をお選びいただきました。走行距離20万kmを迎えた車両ですが、継続してIS1500をご使用いただき、純正パッドに比べ格段にパッド・ローター共に摩耗が抑えられています。お早目のIS1500への交換は長期的なランニングコストの抑制にも効果を発揮します。

ie_staff_blog at 13:30|Permalink│ │エンジンオイル | ブレーキ

AUDI RS3 (8V) Sportback × NEUSPEED Sport Spring

IMG_5717IMG_3521IMG_3529
IMG_3531IMG_3533IMG_3545
IMG_3551RS3(8V) Sportbackに「NEUSPEED Sport Spring」を装着させていただきました。NEUSPEED Sport Springは不等ピッチによるプログレッシブ特性によって乗り心地としっかりとしたハンドリングフィールの両立が可能です。車高は純正比フロント約15ミリ、リア約10ミリダウンとなり引き締まったフォルムになりました!装着後はその走行性能を最大限に活かせるように4輪アライメント調整を行い完成です!

VW GOLF7.5 Variant R × iSWEEP Front Lip Spoiler

IMG_5723IMG_5725IMG_5726
IMG_5724GOLF7.5 Variant RにiSWEEPフロントリップスポイラーを装着させていただきました。ピアノブラック塗装を施し、左右のサイドリップと違和感のないデザインでフロントフェイスをスポーティに演出。引き締まったイメージになることで好評です!さりげなくドレスアップすることが出来ますので気になる方はお気軽にお問い合わせください。

ie_staff_blog at 11:00|Permalink│ │エアロパーツ 

VW GOLF6 R × MOTULフラッシング&オイル交換

無題172IMG_3565VW GOLF6 Rのエンジンオイル交換でご入庫いただきました。今回は交換前にフラッシングを施工です。「MOTUL エンジンクリーン」を注入しアイドリングで循環させることで、オイル経路内に堆積したカーボンスラッジなどの汚れを分散させます。分散した汚れは廃オイルと共に排出されますので、新しいオイルをクリーンな状態で使用することが可能です。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │エンジンオイル 

VW GOLF7 Alltrack × エンジンオイル交換

IMG_5715IMG_3662GOLF7 Alltrackのエンジンオイル交換でご来店いただきました。今回使用させていただいた「MOTUL 8100X-CESS 5W-40」はスポーツ走行のようなハードコンディションから街乗りまで幅広く対応して十分な油膜強度を有し、その確実なエンジン保護性能で大切なお車の性能を維持します。メンテナンスにつきましてもお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │エンジンオイル 

2025年06月27日

AUDI RS3 (8V) Sedan × サーキット走行メンテナンス

無題174IMG_3486IMG_3492
IMG_3496RS3 (8V) Sedanのサーキット走行準備でご入庫いただきました。次回のFSWでの走行に向けてブレーキ周りをメンテナンスさせていただきました。ブレーキパッドは軽く200km/hを超える速度からのブレーキング対策として「IS3500」を装着です。強力なストッピングパワーで制動距離を短縮することはもちろん、繊細な荷重コントロールをサポートするコントロール性もサーキットユーザーに選ばれるポイントです。ブレーキの操作を伝達する重要なフルードは「iSWEEP RACING BF」を使用してエア抜き&交換を行いました。耐熱性が不十分だったり、劣化したフルードではベーパーロック現象のリスクが高まるので要注意です。

ie_staff_blog at 20:00|Permalink│ │ブレーキ 

BMW F40 M135i × Eibach PRO-KIT + iSWEEP IS1500

IMG_5706IMG_3402IMG_3435
IMG_3460IMG_3473IMG_3482
IMG_3408IMG_3453IMG_3464
BMW F40 M135iのローダウンとブレーキパッド交換でご来店いただきました。ローダウンには「Eibach PRO-KIT」を使用しました。純正の車高ですとフェンダーとホイールの隙間が大きく腰高な印象ですが、ローダウンにより程よく車高が下がることでスタイリッシュなフォルムに変化します。今回の落ち幅は純正比でフロント約30ミリ、リア約15ミリダウンとなりました。同時にご依頼いただきましたブレーキパッド交換には「iSWEEP IS1500」を使用しました。IS1500は低ダスト性能に優れブレーキダストによるホイール汚れを軽減し、市街地走行条件では純正比+αの効力で安心してお使いいただけます!最後に4輪アライメント調整を行い完成です。

ie_staff_blog at 14:00|Permalink│ │サスペンション | ブレーキ

AUDI RS4 (B9) Avant × IEコーディング

無題175IMG_3448IMG_3449
IMG_3445RS4 (B9) Avantのコーディング施工でご入庫いただきました。今回はヘッドライト&テールランプアニメーションの有効化とTVロックキャンセルのご依頼です。ドアロックの開閉時のライトアニメーションは、単純な点滅だけでなく絶妙な照度変化で写真ではお伝え出来ない特別感を演出します。TVロックキャンセルは、同乗者のドライブ中のTV視聴を可能にする定番人気コーディングです。

ie_staff_blog at 09:30|Permalink│ │コーディング 

2025年06月26日

VW POLO (AW) GTI × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar

IMG_5705IMG_3379IMG_3388
IMG_3382IMG_3385IMG_3391
POLO(AW) GTIに「iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar」を装着させていただきました。アルミ製リジットカラーをサブフレームとボディ、結合ボルトの間に挟み込むことで、双方の接触面を拡大・安定させて締結強度を向上させます。サブフレームとボディが一体化すると段差を乗り上げた時の不快な振動の軽減や乗り心地の向上、直進安定性の向上などの効果を体感していただけます。ぜひワンランクアップした走りをお楽しみください!

ie_staff_blog at 15:00|Permalink│ │リジットカラー 

AUDI TT (8J) 2.0TFSI × iSWEEP Brake Pad IS1500 + DIXCEL PD

IMG_5704IMG_3359IMG_3371
IMG_3370IMG_3373IMG_3375
TT(8J)のブレーキリフレッシュでご来店いただきました。使用したのは「iSWEEP IS1500」と「DIXCEL Brake Rotor PD」です。IS1500はブレーキダストの低減と踏力に応じた制動特性が特徴になりますがブレーキローターへの攻撃性も低く、ローターの寿命を延ばしてメンテナンスコストの抑制にも貢献しますのでブレーキ周りのリフレッシュ時にオススメです。ローター交換の必要性の有無については事前の現車確認も可能ですのでお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink│ │ブレーキ 

2025年06月24日

VW GOLF8 R 20years × 本国純正OPホイール & iSWEEP IS1500

無題166IMG_2919IMG_3250
IMG_3255GOLF 8R 20yearsのタイヤ&ホイール、ブレーキパッド交換でご入庫いいただきました。ドイツ本国で設定される純正オプションホイールを装着させていただきました。GOLF8 Rの差し色であるブルーでペイントされたスポークが限定モデル20yearsの存在感を一層引き立てます。しかし、せっかくのカスタムホイールもブレーキダストで真っ黒になってしまっては勿体ありません。そこで今回、対策としてブレーキパッドを「iSWEEP IS1500」に換装しました。Rの走行性能に対しても十分な制動力を兼ね備えながらもダスト汚れを効果的に抑制し、快適なカーライフをサポートします。

ie_staff_blog at 20:00|Permalink│ │アルミホイール/タイヤ | ブレーキ

VW TIGUAN R × Eibach PRO-KIT

IMG_5703IMG_3273IMG_3286
IMG_3295IMG_3304IMG_3322
TIGUAN Rのローダウンで「Eibach PRO-KIT」を装着させていただきました。ダウン量は純正比前後約15ミリとなり程よいローダウンでSUVらしさを損なうことなくスタイリッシュな引き締まった印象に変化しました!スプリングのみの交換となりますので純正の電子制御サスペンション機能を生かしてのローダウンが可能ですので気になる方はお気軽にお問い合わせください。

MINI F60 Cooper D (LCI) × iSWEEP Brake Pad IS1500

無題169IMG_3326IMG_3334
IMG_3337F60 Cooper Dのブレーキパッド交換でご入庫いただきました。装着させていただいた「IS1500」はホイールのブレーキダスト汚れの改善を求められるオーナー様にイチ押しの低ダストタイプのブレーキパッドです。低ダストは効かないといったイメージを持たれがちですが、IS1500はマイルドな初期制動に純正同等の最大制動力を併せ持つ「効き」にもこだわったパッドですので、F60などのSUVモデルにも安心してご使用いただけます。

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │MINI | ブレーキ

VW PASSAT (B7) Variant TSI × iSWEEP IS1500 & 乾式DSGオイル交換

無題168IMG_3310IMG_3312
IMG_3328IMG_3330PASSAT (B7) Variantのブレーキパッド&乾式DSGオイル交換でご入庫いただきました。ブレーキパッドはブレーキダストによるホイール汚れ軽減を目的に「IS1500」を装着です。最大制動力は純正同等を発揮しながら初期制動をマイルドに設定した特性は、一時停止などの場面でのスムーズな減速コントロールをサポートします。乾式7速DSGのミッションオイルは一般的なマニュアルトランスミッション同様にギアオイルを使用します。オイルが劣化してしまうと潤滑性能が低下し、フリクションの増加や機械的な摩耗の原因になってしまうため定期的な交換が必要です。

ie_staff_blog at 11:00|Permalink│ │ブレーキ | 駆動系オイル

VW POLO (6R) GTI 1.4 TSI × iSWEEP Brake Pad IS1500 & DIXCEL PD Rotor

無題167IMG_3282IMG_3299
IMG_3300POLO (6R) GTIのブレーキパッド交換でご入庫です。先に消耗したリアブレーキパッド交換させていただき、今回はフロントパッドもIS1500への交換をご依頼いただきました。IS1500は欧州車では定番のブレーキダストによる酷いホイール汚れの解消に多くのユーザー様からご支持をいただく低ダストブレーキパッドです。低速時の繊細なコントロールをサポートするマイルドな初期制動と、純正同等の最大制動力で快適かつ安心のドライブを足元から支えます。今回はブレーキローターも摩耗が進んでいたためDIXCEL製ローターを使用しリフレッシュを行いました。充分な耐摩耗性と品質を高いコストパフォーマンスで実現する、純正の代替としてオススメのブレーキローターです。

ie_staff_blog at 10:30|Permalink│ │ブレーキ