2025年06月09日

VW SCIROCCO R × エンジンオイル交換 & フラッシング

IMG_5623IMG_2493SCIROCCO Rのエンジンオイル交換でご入庫いただきました。まずは交換前にフラッシングの施工です。エンジン内部のオイル経路やアクチュエーターにはスラッジと呼ばれる汚れの堆積物が付着する場合があり、エンジンの性能低下や不調の原因となります。フラッシングは洗浄剤を循環させ汚れを廃オイルとともに排出するクリーニング作業です。リフレッシュされたエンジンには「MOTUL 300V 5W-50」を注入しました。低温時の粘度を最小限に抑えながらも高温時に十分な油圧を確保する粘度特性は街乗りからスポーツ走行まで幅広いステージで走りをお楽しみの車両にオススメです。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │エンジンオイル 

2025年06月07日

VW GOLF7.5 R × 12ヶ月点検 + BILSTEIN B16 Dump Tronic

IMG_5599IMG_1545IMG_2131
IMG_2134IMG_2121IMG_2123
IMG_2167IMG_2174IMG_2180
IMG_2353IMG_2140GOLF7.5 Rの12ヶ月点検とサスペンション交換でお預かりしました。12ヶ月点検ではエンジンオイル交換をご依頼いただきフラッシングを施工させていただきました。15分~20分ほどアイドリングさせて内部の汚れを洗浄することで、オイルの洗浄力だけでは取り切れないスラッジ等の汚れを強力に洗浄する効果があり、古いオイルと共に排出することで新しいオイルの性能をフルに発揮させることが可能です!サスペンション交換ではローダウンとリフレッシュを兼ねて「BILSTEIN B16 Dump Tronic」をお選びいただきました。車高調でありながらも純正ダンパー同様に車載モニターから走行ステージやシーンに合わせた減衰特性への調整が可能です。理想の車高への調整とDCC(アダプティブシャシーコントロール)を両立させたいというオーナー様にイチオシです!今回同時にフロントコントロールアームのブッシュも中実タイプに交換させていただきました。最後に「NEUSPEED Front Upper Strut Tie-Bar」も装着させていただシャーシ剛性も向上することでより楽しいお車に変化します!

ie_staff_blog at 16:00|Permalink│ │一般修理/車検 | サスペンション

AUDI S3 (8V) × NEUSPEED Hi-Flo Inlet Pipe + Discharge Pipe & IS2500

IMG_5614IMG_2382IMG_2392
IMG_2400IMG_2412S3(8V)の吸気系チューニングとブレーキアップグレードでお預かりしました。吸気系チューニングでは「NEUSPEED MQB Hi-Flo Turbo Inlet Pipe & Turbo Discharge Pipe」に交換させていただきました。ターボユニットの吸気ポート側にあるインレットパイプの口径を拡大し内部のレイアウトを改善したNEUSPEED製に入替えることで空気流量を増加させてターボラグを減少させます。そしてNEUSPEED Hi-Flo Turbo Discharge Pipeはターボ出口側の口径を拡大した専用のターボマフラーデリートに変更し、大口径のアルミ製ターボパイプがコンプレッサーで圧縮された吸入気をスムーズにインタークーラーに送り出し高効率の吸気を実現します。これによりターボが効き始めるポイントから中速域のトルクの向上とスムーズなターボフィーリングを体感できます!

IMG_2368IMG_2402IMG_2405
IMG_2406ブレーキのアップグレードではブレーキパッドを「iSWEEP IS2500」に交換させていただきました。IS2500はスポーツ走行によるハードブレーキング時の耐熱性を向上し、ワインディングロードの連続走行やサーキット走行でその真価を発揮し抜群のコントロール性と効きが特徴のブレーキパッドになります!今回ブレーキローターも交換させていただき、VOING製ドリルドローターを使用しました。スリットやドリルド、熱処理の有無などさまざまなバリエーションからお選びいただけます。

ie_staff_blog at 15:00|Permalink│ │ターボパイプ/ホース | ブレーキ

VW GOLF5 GTI PIRELLI × エンジンオイル交換 & Snap-onエアコンガスクリーニング

IMG_5615IMG_2432IMG_2446
GOLF5 GTI PIRELLIのエンジンオイル交換とエアコンガスクリーニングでご来店いただきました。エアコンガスクリーニングはエアコンのフロンガスを全量回収して充填されていたフロンガスをろ過、精製してフロンガスの過不足分を規定量に合わせて充填します。これにより本来のエアコン性能を取り戻して快適にご使用していただけます!WAKO'Sのパワーエアコンプラスも併せて充填しました。パワーエアコンプラスはコンプレッサーの機能を高めて冷媒の圧縮効率を引き上げる効果があり、冷えも良くなりますので同時施工をオススメしております!

ie_staff_blog at 13:00|Permalink│ │エンジンオイル | A/Cメンテナンス

AUDI A4 (B9) Avant 2.0 TFSI × 車検整備

IMG_5598IMG_1970IMG_1968
A4(B9) Avantの車検整備でお預かりしました。今回は点検と合わせてエンジンオイル&ブレーキフルードの定期交換を施工させていただきました。ブレーキフルードは水分を取り込みやすく、水分量が増えてしまうと温度上昇時に沸騰して制動力が著しく低下するベーパーロック現象のリスクも高まりますので、2年ごとの車検を目安に交換を推奨しております。お車の状態に合わせたメンテナンスプランをご提案させていただきますのでお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │一般修理/車検 | エンジンオイル

AUDI RS3 (8Y) Sedan × MOTUL 300V

IMG_5612IMG_2438サーキット走行を楽しまれているRS3(8Y) Sedanのエンジンオイル交換でご来店いただきました。使用オイルとしてお選びいただいた「MOTUL 300V COMPETITION 10W-40」はレーシングスペックの油膜保持性能を有する高性能オイルです。スポーツ走行用途だけでなく、街乗りにおいてもエンジンの保護性能を重視するオーナー様にもおすすめです!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │エンジンオイル 

VW POLO (6C) GTI × Sabeltレーシングハーネス

IMG_5616IMG_2423IMG_2429
サーキット走行を楽しまれているPOLO(6C) GTIに「Sabelt 4点式レーシングハーネス」を取り付けさせていただきました。純正シートに比べてホールド性の高いフルバケットシートですが、4点式や6点式のレーシングハーネスを併せて使用することで身体がガッチリとホールドされて設計本来の性能を発揮し、より繊細な車両の挙動を感じながら走行をお楽しみいただけます。よりホールド性の高い6点式に対して4点式は必要十分な性能を有しながらも装着が容易なことからミニサーキットや走行会などでの使用を前提とされるユーザー様に根強い人気がございます。走行されるコースやレベルに合わせて選択されることをオススメしておりますのでお気軽にご相談ください!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink│ │バケットシート 

AUDI RS4 (B9) Avant × VARTA AGM Battery

IMG_5613IMG_2378IMG_2374
RS4(B9) Avantのバッテリー交換でご来店いただきました。バッテリーは安定した出力特性と安心の耐久性の 「VARTA AGM Battery」を使用させて頂きました。これからの時期、暑くなりエアコンの稼動率が増えてくるとバッテリーの負担が増えますので突然のバッテリートラブル防止のため3~5年の使用を目安に交換をオススメしています!テスターによるバッテリーの無償診断も行っておりますのでお気軽にお声掛けください。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │バッテリー 

2025年06月06日

VW GOLF8 Variant R × iSWEEP Front Lip Spoiler

IMG_5604IMG_5603IMG_5605
IMG_5606IMG_2300IMG_2295
GOLF8 Variant RにiSWEEPフロントリップスポイラーを装着させていただきました。純正のデザインを活かしながらもバンパー下部にボリュームを与え、ロー&ワイドなスポーティーな雰囲気になりますのでフロントマスクの印象が大きく変わります!クリア塗装仕上げのカーボンタイプとピアノブラック塗装仕上げのFRPタイプの2種類がございますのでお車のスタイリングに合わせてお選びいただけます。当社デモカーにはカーボンタイプが装着されていますので、ぜひ一度ご覧にご来店ください!

ie_staff_blog at 15:00|Permalink│ │エアロパーツ 

MINI F56 JCW LCI2 × KW V2 Comfort + iSWEEP IS1500 & REMUS Exhaust

IMG_5601IMG_2208IMG_2238
IMG_2263IMG_2218IMG_2335
IMG_2325IMG_2212IMG_2257
F56 JCW LCI2のローダウン&ブレーキパッド・マフラー交換でお預かりしました。ローダウンには「KW V2 COMFORT」をお選びいただきました。車高を下げつつもコンフォート性を確保しており乗り心地の良い車高調整式サスペンションです。ローダウンスプリングでは調整の出来ない左右差や前後の車高バランスを細かく調整することが出来ますので理想的なフォルムに近づけることが出来ます。ブレーキパッドにはブレーキダストによるホイール汚れの対策として「iSWEEP IS1500」をお選びいただきました。IS1500はブレーキダストの低減と踏力に応じた制動特性が特徴となりカックンブレーキの改善にも効果がありますので運転が楽になります!

IMG_2305IMG_2308IMG_2343
IMG_2319マフラーは「REMUS Exhaust System」に交換しました。車検対応のeマーク付き。ジェントルなアイドリングからアクセルを踏み込むと社内にも響くスポーツサウンドがJCWの走りをスポーティに演出してくれます。高級感も感じるφ102の大口径ブラックテールエンドはリアビューのドレスアップ効果も抜群です!

ie_staff_blog at 14:00|Permalink│ │MINI | サスペンション

VW GOLF8 R × 4輪アライメント調整

IMG_5602IMG_2226サーキット走行を楽しまれているGOLF8 Rのアライメント調整でご来店いただきました。まずは3Dアライメントテスターを使用して現状の数値を確認します。そこからアライメントのズレを矯正したり、お客様のご要望にあらせて調整を行います。アライメントはサスペンションやブッシュなどの経年劣化や車高の変化によって起こりますので定期的に測定を行い現状のアライメント数値を確認することが大切です!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink│ │4輪アライメント調整 

VW GOLF8 2.0 TDI × iSWEEP Suspension System O/H + VARTA AGM Battery

IMG_5600IMG_2051IMG_2071
IMG_2108GOLF8 2.0 TDIのiSWEEP 車高調整式サスペンションオーバーホールでお預かりしました。サスペンションのダンパー内部にはオイルやガスが充填されていて、長年使用することで経たりが発生します。又、ドライベアリングやシール類なども摩耗や経年劣化を起こします。オーバーホールを行うことで、内部のオイルやガス、シール類をすべて新品に交換しますので新品装着時のコンディションを復活させることが可能です。iSWEEPダンパーは約20,000km毎のオーバーホールを行うことで新品時の性能を維持して安定した性能を発揮させることが出来ますので長く使用していただけます!合わせてバッテリーの交換もご依頼いただきましたので「VARTA AGM Battery」を使用して交換させていただきました。

ie_staff_blog at 11:00|Permalink│ │サスペンション | バッテリー

VW GOLF7.5 R Variant × MOTUL 300V & iSWEEP RACING RBF 交換

無題148IMG_2234GOLF7.5 R Variantのサーキット走行に向けたメンテナンスのご依頼をいただきました。今回はエンジンオイル&ブレーキフルードの交換です。連続での全開走行ではエンジン・ブレーキ共に高負荷が生じて高温となりオイルやフルードを劣化させてしまいます。エンジンの保護性能やブレーキの確実な作動をキープするためには走行の頻度や負荷に応じて適切なスパンでのこまめなメンテナンスが必須です。万全のコンディションでスポーツ走行を思いっきりお楽しみください!

ie_staff_blog at 10:30|Permalink│ │ブレーキ | エンジンオイル

VW GOLF7.5 GTI TCR × ADVAN Sport V107 225/40R18

無題146IMG_2323GOLF7.5 GTI TCRのタイヤ交換でご入庫いただきました。今回お選びいただいた「ADVAN Sport V107」はしなやかな乗り味とステアリング操作に機敏に反応する操作性を両立するモデルです。スポーティーな走りを求めるオーナー様はもちろん、優れた直進安定性も魅力のV107は長距離移動の多いオーナー様にもイチ押しです。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │タイヤ 

2025年06月05日

VW POLO(AW) GTI × エンジンオイル & iSWEEP Brake Pad IS2000

無題147IMG_2109IMG_2116
IMG_2115POLO(AW) GTIのエンジンオイル交換&リアブレーキリフレッシュでご入庫いただきました。今回ブレーキパッドにはリピートで「iSWEEP Brake Pad IS2000」をお選びいただきました。IS2000は特に制動特性を重視した摩材を採用し、ブレーキペダルの操作にリニアかつ比例する制動特性を実現しています。街中の一時停止や高速道路での強めの減速においてドライバーのイメージに沿った減速量で快適かつ安心のドライブをサポートするワンランク上のブレーキパッドです。

ie_staff_blog at 19:30|Permalink│ │エンジンオイル | ブレーキ

2025年06月03日

VW GOLF7.5 R × KW V3 + エンジンオイル交換

IMG_5584IMG_2001IMG_1976
IMG_1978IMG_1987IMG_1992
IMG_2018IMG_2033GOLF7.5 Rのエンジンオイル交換とサスペンション交換でお預かりしました。エンジンオイルにはVW承認規格を取得している100%化学合成オイルの「MOTUL 8100 X-Clean+ 5W30」を使用しました。純正エンジンオイルメンテナンスからの切り替えでも安心してご使用いただけます!サスペンションは「KW V3」をお選びいただきました。伸び・縮みそれぞれの減衰調整がそれぞれ独立しているため乗り心地やスポーツ走行時の姿勢変化など、より細かいセッティングが可能となりますので幅広いユーザー様に合った使い方が可能です!DCC装着車両のため、iSWEEP ECS キャンセラーを取り付けてサスペンション以外のDCC機能を使用できるようにしました。サスペンションは連動しませんが純正同様エコ、コンフォート、ノーマル、レースなどの切り替えが可能です!

ie_staff_blog at 17:00|Permalink│ │サスペンション | エンジンオイル

MINI F56 JCW × iSWEEP Brake Pad IS3500

IMG_5586IMG_2011IMG_2019
サーキット走行を楽しまれているF56 JCWのフロントブレーキパッド交換でご来店いただきました。ブレーキパッドは「iSWEEP IS3500」をお選びいただいております。強力な制動力とペダル操作にリニアに反応するコントロール性を兼ね備え、思い通りのブレーキング~ターンインをサポートします。iSWEEPブレーキパッドには低ダストタイプのIS1500からサーキット走行・耐久レース向けのIS耐久まで全7種類をラインナップしています。走り方や車両のセッティングに合わせて最適なブレーキパッドをお選びいただけますのでブレーキパッドにお悩みの方はお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │MINI | ブレーキ

AUDI A6 (C7) Avant × ブッシュ交換 + 4輪アライメント調整

IMG_5585IMG_1980IMG_1983
IMG_1994IMG_1999IMG_2006
IMG_2003A6(C7) Avantのフロントアッパーリンクとガイドリンクのブッシュ交換でお預かりしました。長年の使用でブッシュに亀裂が入っていましたので今回ブッシュの打ち替えにて対応させていただきました。ブッシュの劣化により直進安定性の低下や乗り心地の悪化と言った悪影響もありますので定期的な点検がオススメです。ブッシュの交換に合わせて4輪アライメント調整を行いましたので快適にお乗りいただけます!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │ブッシュ | 4輪アライメント調整

2025年06月01日

AUDI S6 (F2) Avant × TWS Exlete 109M Monoblock

無題144IMG_1931IMG_1918
IMG_1928IMG_1911S6 (F2) Avantのホイール交換でご入庫いただきました。今回は「TWS Exlete 109M Monoblock 21x8.5 +36」の装着です。リムの端まで伸びるスポークデザインは21インチのサイズ以上に存在感を発揮し、細部のデザインを強調するブラッシュドカラーと相まってラグジュアリーに足元を演出します。なお、取り外した純正ホイールはお預かりサービスをご利用いただきました。ご自宅での保管スペースや交換の度の積み下ろしの手間を解消することができる人気のサービスメニューです。

ie_staff_blog at 20:00|Permalink│ │アルミホイール/タイヤ 

VW GOLF7 GTI × NEUSPEED Engine Torque Arm Insert

無題145IMG_1958IMG_1960
GOLF7 GTIに「NEUSPEED Engine Torque Arm Insert」を装着させていただきました。エンジンはトルクを発生し駆動系へ伝達する際に反動として回転が発生します。この動きはトラクションのレスポンスに悪影響をあたえ、スポーティーなエンジンの性能をスポイルしてしまいます。トルクアームインサートはエンジンの反動を支えるブッシュの隙間に強化ウレタンを挿入することでエンジンの出力をダイレクトに加速に繋げるチューニングアイテムです。人馬一体の走行性能を求められるオーナー様におススメです。

ie_staff_blog at 13:00|Permalink│ │ブッシュ 

VW THE BEETLE × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar

IMG_5580IMG_1903IMG_1938
IMG_1940IMG_1944IMG_1951
THE BEETLEにiSWEEP Sub-Frame Rigid Collar(通称リジカラ)を装着させていただきました。サブフレームの取付穴はボルト径よりもかなり大きくなっているため、ボディとサブフレームの固定位置にずれが生じます。サブフレームの穴にリジットカラーを装着することで取付ボルトは正しくセンターに誘導され、リジットカラーの突起がボディ側のボルト穴を正確にとらえてサブフレームを正しい位置に固定することができます。それによりボディとの締結強度が上がることで走行安定性向上だけでなく乗り心地も良くなります。最後にサブフレームの位置変化に伴い4輪整列を含めた4輪アライメント調整をして完成です!

2025年05月31日

AUDI TTRS(8S) × 車検整備 & AUDI純正OLEDテールランプ

無題142無題140IMG_1844
TTRS(8S)の車検整備でご入庫いただきました。今回の車検では点検ならびにブレーキフルードの定期交換と併せてテールランプを純正OLEDランプに交換させていただきました。OLEDは一部のスマートフォンなどのディスプレイに採用される有機ELを応用したメカニズムで、均等かつ高コントラストな発光と発色が特徴の光源です。昼間でも細部まで鮮明なデザインが際立ちTTのスタイリッシュなリアビューを一層引き立てます。レンズ表面には保護とより深みを持たせるためにブラックヴァイオレットのプロテクションフィルムでラッピングを施工しました。

ie_staff_blog at 19:30|Permalink│ │一般修理/車検 | LED / HID

BMW G21 320d xDrive Touring × iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_5588IMG_1857IMG_1877
IMG_1881BMW G21 320dのブレーキパッド交換でご来店いただきました。ブレーキダストによるホイール汚れの対策として「iSWEEP Brake Pad IS1500」をお選びいただきました。IS1500はブレーキダストの低減と踏力に応じた制動特性が特徴になります。又、ブレーキローターへの攻撃性も低く、ローターの寿命を延ばしてメンテナンスコストの抑制にも貢献しますのでブレーキ周りのリフレッシュ時にオススメです!車種によってはブレーキパッドの製作にお時間をいただく場合がございますので気になる方はお気軽にお問い合わせください。

ie_staff_blog at 15:00|Permalink│ │BMW | ブレーキ

VW GOLF7.5 Alltrack × iSWEEP Engine Oil Pan

IMG_5573IMG_1708IMG_1712
IMG_1805GOLF7.5 Alltrackのオイルパン交換でお預かりしました。純正の樹脂製オイルパンの劣化によるオイル漏れ修理として今回は iSWEEP Engine Oil Panにアップグレードさせていただきました。強度と耐久性に優れるアルミ削り出し製とすることで再発を防ぐことが可能です。また、油温の上昇抑制や内部にバッフル構造を設けることでコーナリング時のオイルパン内部の流動を抑えて安定した油圧供給をサポートします。修理プラスαのご提案も可能ですのでお気軽にお問い合わせください!

VW POLO (AW) GTI × RS3ブレーキ導風板

IMG_5578IMG_1860IMG_1863
POLO(AW) GTIにAUDI RS3(8Y)純正のブレーキ導風板を流用装着させていただきました。バンパー下の冷却風ダクトからの走行風を効率的にブレーキキャリパーとローターに当てることで過度な温度上昇を抑制し、フェードやベーパーロックなどのトラブルリスクやブレーキパッドの異常摩耗を軽減する効果を発揮してくれますのでサーキット走行を楽しまれている方には特にオススメです!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink│ │ブレーキ 

VW POLO (6C) 1.2 TSI × エンジンオイル交換

IMG_5579POLO(6C)のエンジンオイル交換でご来店いただきました。エンジンオイルは「MOTUL 8100 X-Clean+ 5W-30」を使用しました。エンジンオイルは潤滑だけでなくエンジン内部で発生するカーボンスラッジなどを洗浄する働きもあり、エンジン内部をクリーンに保つためにも十分な性能のオイルを使用した定期的なメンテナンスが重要です。メンテナンスについてもお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │エンジンオイル 

VW GOLF7 R × 車検整備 + エンジンオイル交換

IMG_5571IMG_1619GOLF7 Rの車検整備でお預かりしました。今回の点検整備では定期メンテナンスとしてエンジンオイルとブレーキフルード交換を併せてご依頼いただきました。ブレーキフルードは走行頻度の少ない車両でも時間の経過に連れて含有水分量が増加し、ブレーキの連続使用時などにトラブルリスクが高まってしまいます。交換頻度は少なくとも2年ごとの車検のタイミングがおすすめです!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │一般修理/車検 | エンジンオイル

MINI F54 Cooper S × iSWEEP RACING BF

無題138IMG_1874サーキット走行を楽しまれているF54 Cooper Sのブレーキフルード交換でご入庫いただきました。富士スピードウェイでの200㎞/hオーバーからのフルブレーキングでは当然発熱量は膨大でブレーキフルードも高温になります。フルードの耐熱温度を超えてしまうと沸騰を起こしペダルの操作がブレーキに伝わりにくくなるため、十分な性能のフルードの選定が必須です。使用させていただく「iSWEEP RACING BF」はドライ沸点(新品時)320℃の高い耐熱性を有し安心して走行をお楽しみいただけます。サーキット走行ではフルードの劣化や微小な気泡の混入が大きなトラブルの原因になりますのでこまめな交換やエア抜きが必須です。

ie_staff_blog at 09:30|Permalink│ │ブレーキ 

AUDI S4(B9) × エンジンオイル & ブレーキ & エアコンメンテナンス

無題137IMG_1821IMG_1826
IMG_1851IMG_1853S4(B9)のメンテナンスのご依頼をいただきました。もちろんそれぞれオーナー様に合わせてアップグレードを行わせていただきました。まずブレーキパッドには「iSWEEP IS1500」の装着です。ダストによるホイールの汚れを低減すると同時にペダル踏力に比例して立ち上がる制動の特性は一時停止や速度調整の多い日本国内の道路事情にピッタリで快適なドライブをサポートします。ペダルの操作をキャリパーに伝達するフルードにも劣化による性能低下を抑えた「iSWEEP SUPER DOT4」を使用し安全なドライブを支えます。エンジンの冷却水にもiSWEEPの「RACING COORANT ULTIME」をお選びいただきました。熱しやすく冷めやすい特性はエンジンの熱をラジエーターへ運び空気中へ放出する冷却水として最適でこれからの猛暑にも安心です。レーシングクーラントという名称ですが交換サイクルは純正同等ですので街乗り車両にもおすすめです。

ie_staff_blog at 09:30|Permalink│ │ブレーキ | A/Cメンテナンス

VW POLO(AW) GTI × エンジンオイル交換 & フラッシング

無題136IMG_1810POLO(AW) GTIのエンジンオイル交換でご入庫いただきました。今回はオイル交換前にフラッシングを施工です。使用した「MOTUL ENGINE CLEAN」は堆積したスラッジなどの汚れを分散させ廃オイルと共に排出する洗浄剤です。どんなこまめなサイクルでもオイルの交換だけではどうしても残ってしまう汚れもありますので、定期的なフラッシングがおすすめです。クリーニングされたエンジンに新油を注入することでオイルの性能を最大限に引き出します。

ie_staff_blog at 09:00|Permalink│ │エンジンオイル