2025年01月11日

VW GOLF7.5 R × イグニッションコイル交換

IMG_4797IMG_3221IMG_3222
GOLF7.5 Rのイグニッションコイル交換でご来店いただきました。イグニッションコイルは使用に伴って少しずつ劣化していきます。うまく点火出来なくなるとミスファイヤ(失火)が起こり大きなトラブルになっていくことがございますのでトラブルを引き起こす前の予防整備が大切になります!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │スパークプラグ/点火系 

MINI F55 Cooper SD × iSWEEP SUPER DOT4

IMG_4795IMG_3215F55 Cooper SDのブレーキフルード交換でご入庫です。フルードには「iSWEEP SUPER DOT4」をお選びいただきました。ブレーキフルードには吸湿性があり、使用に伴って空気中の水蒸気を取り込み含有される水分量は増加してしまいます。水分の多いフルードはブレーキの熱を受けて沸騰するベーパーロック現象のリスクが大幅に高まり危険です。フルードの交換は車検などを目安に2年毎、走行の多い車両やブレーキを酷使する使用環境の方は出来る限り小まめな交換が推奨です。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │MINI | ブレーキ

2025年01月10日

VW GOLF7.5 GTI TCR × iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_4771IMG_3100IMG_3111
GOLF7.5 GTI TCRのブレーキパッド交換でご入庫いただきました。これまでサーキット用にIS3500をご使用いただいておりましたが、今回は街乗り用にダスト汚れの少ないIS1500をお選びいただきました。iSWEEP Brake Padシリーズはお車の使用用途や目的に合わせたブレーキカスタマイズが可能です。「ダスト汚れ改善」「制動特性の改善」「制動力向上」などブレーキに求められる性能はやはりオーナー様ごとにことなりますが、iSWEEPはバラエティに富んだラインナップでご要望に幅広く対応します。

ie_staff_blog at 18:00|Permalink│ │ブレーキ 

MINI F56 JCW LCI2 × iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_4773IMG_3107IMG_3121
IMG_3128F56 JCW LCI2のブレーキパッド交換でお預かりしました。ブレーキダストによるホイール汚れの対策として「iSWEEP IS1500」をお選びいただきました。IS1500は、MINIでは定番の純正ブレーキのお悩みとしてホイールの汚れはもちろん、初期制動の過度な強さによるカックンブレーキの改善にも効果を発揮します。コントロールしやすくなることで運転が楽になりますので気になる方はお気軽にお問い合わせください。

ie_staff_blog at 13:00|Permalink│ │MINI | ブレーキ

MINI F56 JCW LCI2 × iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_4772IMG_3079IMG_3084
IMG_3092F56 JCW LCI2のブレーキパッド交換でご来店いただきました。フロントブレーキパッドの摩耗に合わせて今回は前後共に「iSWEEP IS1500」に交換させていただきました。IS1500はブレーキダストの低減と踏力に応じた制動特性が特徴になります。又、ブレーキローターへの攻撃性も低く、ローターの寿命を延ばしてメンテナンスコストの抑制にも貢献しますのでブレーキ周りのリフレッシュ時にオススメです!

ie_staff_blog at 13:00|Permalink│ │MINI | ブレーキ

2025年01月09日

VW GOLF8 Variant R × NEUSPEED Strut Tie-Bar + iSWEEP Front Lip Spoiler

IMG_3026IMG_3013IMG_3018
IMG_3021IMG_3030IMG_3031
GOLF8 Variant Rに「NEUSPEED Front Upper Strut Tie-Bar & iSWEEP Front Lip Spoiler」を装着させていただきました。タワーバーは左右のストラットタワーを連結することでコーナリング時の倒れ込みを抑制し、ステアリングレスポンスとシャーシ剛性を向上させます。タワーバーはレッド・ブルー・ブラックの3色を設定していますのでエンジンルームのドレスアップとしてもオススメです!リップスポイラーはGOLF8 R、GOLF8 Variant R共に取り付け可能で純正フロントバンパーの形状に合わせて溶け込むようにデザインしていますので自然と馴染むデザインながら、躍動感のあるスタイルに仕上げることができます。クリア塗装仕上げのカーボンタイプとピアノブラック塗装仕上げのFRPタイプの2種類がございますのでお車のスタイリングに合わせてお選びいただけます!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │ボディ補強パーツ | エアロパーツ

VW GOLF7.5 GTI × 純正ブレーキローター交換 & リアワイパーデリート

IMG_4767IMG_3060IMG_3062
サーキット走行を楽しまれているGOLF7.5 GTIのブレーキローター交換&リアワイパーデリート作業でご入庫いただきました。サーキットでハードなブレーキングが繰り返されると熱によってローターに網目状の細かなひび割れ「ヒートクラック」が発生する場合があります。表面的なクラックであれば走行に支障はありませんが、縦に繋がるように進行するとローターが割れてしまいますので状態によっては交換が必要になります。併せてリアワイパーの取り外しを施工させていただきました。リアワイパーは、不意な作動でガラスにワイパー跡がついてしまったり、デザイン上邪魔に感じられているオーナー様も少なくない装備です。取付ホールにはRacingline製デリートキットを装着し、スタイリッシュに撤去完了です。

ie_staff_blog at 10:40|Permalink│ │ブレーキ 

AUDI RS3 (8Y) Sportback × iSWEEP Wheel Spacer

IMG_4766IMG_3043IMG_3057
AUDI RS3 (8Y) Sportbackに「iSWEEP Wheel Spacer」を装着させていただきました。リアにはすでにスペーサーが装着されており、今回はフロントに10mmを取り付けて前後均一なクリアランスに調整です。フェンダーとホイールのクリアランスをスペーサーで調整することでデザイン性の高いホイールをさらに引き立てるカスタムが可能です。

ie_staff_blog at 10:30|Permalink│ │ホイールスペーサー 

VW POLO (AW) GTI × MOTUL 300V

IMG_4765IMG_3040POLO(AW) GTIのエンジンオイル交換でご来店いただきました。サーキットでのスポーツ走行を楽しまれている車両のためエンジンオイルには耐熱性と油膜強度に優れる「MOTUL 300V COMPETITION 5W-40」をチョイスさせていただいております。当店ではMOTUL、Moty'sオイルを各種在庫していますので車の使用用途に合わせたエンジンオイルをお選びいただけます!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │エンジンオイル 

2025年01月07日

VW GOLF8 1.5 eTSI R-Line × iSWEEP Brake Pad IS1500

無題38IMG_2934IMG_2961
IMG_2958GOLF8 1.5 eTSI R-Lineのブレーキパッド交換でご入庫いただきました。頻繁に洗車をされているお車でも少しの走行でホイールに付着してしまうブレーキダスト汚れにお悩みのオーナー様はかなり多いのではないでしょうか。今回装着させていただいた「IS1500」はそんなお悩みをお持ちのオーナー様にぜひお試しいただきたいブレーキパッドです。ローターへの攻撃性が低く、低走行車へのお早目の装着でランニングコスト低減にも効果を発揮します。

ie_staff_blog at 11:00|Permalink│ │ブレーキ 

AUDI RS4 (B8) Avant × ブッシュ交換

IMG_4760IMG_2942IMG_2951
IMG_2978IMG_2984RS4(B8) Avantのフロントアッパーリンクブッシュとスタビライザーブッシュ交換でお預かりしました。フロントアッパーリンクは、長年の使用でブッシュに亀裂が入っていましたので今回ブッシュの打ち替えにて対応させていただきました。ブッシュの劣化により直進安定性の低下や乗り心地の悪化と言った悪影響もございますので定期的な点検がオススメです!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │ブッシュ 

AUDI S1 (8X) 2.0 TFSI Quattro × 4輪アライメント調整

IMG_4759S1(8X)のアライメント調整でご入庫いただきました。サーキット走行を楽しまれている車両ですのでスポーツ走行時にタイヤのポテンシャルをフルに発揮できるようセッティングさせていただきました。サスペンションの仕様やオーナー様のドライビングスタイルやお好みにアジャストすることでより楽しく走行がお楽しみいただけます。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │4輪アライメント調整 

AUDI S3 (8V) Sedan × MOTUL 300V

IMG_4758IMG_2908S3(8V)のエンジンオイル交換でご来店いただきました。今回使用させていただいた「MOTUL 300V COMPETITION 5W-50」は低温での流動性の高さと耐熱性を併せ持つワイドレンジオイルです。冷間時のオイル抵抗によるロスを減らしながら温間時には熱による粘度低下が少なく最大限の保護性能を発揮します!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │エンジンオイル 

2025年01月01日

新年あけましておめでとうございます!

nyc2025_G8

新年おめでとうございます。

旧年中はたくさんのお客様、お取引先様に格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
本年もスタッフ全員で精一杯頑張りますので変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
2025年の営業開始は1月5日月曜日より通常営業となります!
皆様のご来店、お問い合わせをお待ちしております。

令和年7年 元旦


ie_staff_blog at 00:00|Permalink│ │お店のこと | お知らせ

2024年12月28日

2024年も大変お世話になりました!

_K1Y6019

今年もたくさんのお客様、お取引先様にご愛顧を賜り誠にありがとうございました。お陰様で今年の業務を滞りなく終えることが出来ました。当社は12月28日より1月5日まで冬期休暇をいただきます。来年も皆様のご期待に添えるようスタッフ一同一精一杯努力いたしますので変わらぬご愛顧を賜りますようよろしくお願いいたします!

イシカワエンジニアリング  スタッフ一同

ie_staff_blog at 19:00|Permalink│ │お店のこと | お知らせ

2024年12月27日

VW GOLF7 R × iSWEEP Front Control Arm Bush & リジカラ

IMG_4741IMG_2730IMG_2732
IMG_2735IMG_2736IMG_2741
サーキット走行を楽しまれているGOLF7 Rのフロントコントロールアームピロブッシュ化でお預かりしました。純正のブッシュはゴムの伸縮性と弾力で保持&可動する仕組みですが、このゴムブッシュの弾力や変形は走行中にアライメント変化を発生させ、大きなストロークでは動きを阻害するためスポーツ走行においては好ましくありません。そこで今回はこのブッシュを金属製のピロボールに交換させていただきました。ロアアームの動きが上下方向のみに制限されることで加減速や操舵時のアライメント変化を無くし、安定かつダイレクトな走りをご体感いただけます。またストロークに対する抵抗が減少することで、サスペンションの動きがスムーズになり高い路面追従性を実現します。

IMG_2753IMG_2760IMG_2724
IMG_2743IMG_2759IMG_2795
今回リアトレーリングアームにも034Motorsport製ピロブッシュを装着させていただきました。ブッシュによる捻じれが無くなるためリニアな動きになり車の動きが分かりやすくなります。
また、フロントサブフレームの脱着に伴い「iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar」も装着しました。アルミ製リジットカラーをサブフレームとボディ、結合ボルトの間に挟み込むことで、双方の接触面を拡大・安定させることで締結強度を向上させます。サブフレームとボディが一体化することで段差を乗り上げた時の不快な振動の軽減や乗り心地の向上、直進安定性の向上などの効果を体感していただけます。次回のサーキット走行で効果をお楽しみください!

VW GOLF8 R × 20Yearモデル純正ルーフスポイラー

無題33IMG_2861IMG_2859
GOLF8 Rのリアスポイラー交換でご入庫いただきました。今回は20周年モデルやパフォーマンスモデルに採用されるスポイラーを流用装着させていただきました。ルーフ面からセパレートされた大型のスポイラーがスポーティーにリアビューを演出します。やはり純正品ならではの自然な装着感は魅力ですね。サーキット走行も楽しまれている車両ですので空力的な効果も楽しみです。

ie_staff_blog at 19:00|Permalink│ │エアロパーツ 

AUDI A5 (B8) Sportback 2.0 TFSI × iSWEEP Brake Pad IS1500

無題37IMG_2804IMG_2808
IMG_2809AUDI A5のブレーキパッド交換でご入庫いただきました。パッドはリピートでIS1500をお選びいただきました。ホイールのダスト汚れ対策として多くのオーナー様からご支持をいただくIS1500ですが、ブレーキフィーリングも同時に改善し快適なドライブをサポートします。またローターの摩耗量も純正に比べて大幅に減少するため長期的なランニングコスト抑制にも効果を発揮します。

ie_staff_blog at 15:00|Permalink│ │ブレーキ 

MINI F57 Cooper S LCI × iSWEEP Brake Pad IS1500 + DIXCEL PD

IMG_4743IMG_2816IMG_2819
IMG_2824MINI F57 Cooper Sのフロントブレーキパッド&ローター交換にご来店いただきました。ブレーキパッドにはホイール汚れ対策に「iSWEEP IS1500」を、ローターには「DIXCEL Brake Rotor Type PD」を使用してリフレッシュを行いました。「iSWEEP Brake Padシリーズ」は純正パッドによる酷いブレーキダストのお悩みはもちろん、ワインディングやサーキットをもっと気持ちよく走りたいというご要望にもお応えする為に7種類の摩擦材をラインナップしています。詳しくはお気軽にお問い合せ下さい!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink│ │MINI | ブレーキ

AUDI RS3 (8Y) Sportback 2.5 TFSI × MAXTON designリアカップスポイラー

無題34IMG_2843IMG_2849
無題35RS3(8Y)スポーツバックにMAXTON designリアカップスポイラーを装着させていただきました。純正スポイラーにフラップ形状のエクステンションが装着されることでリアビューをスポーティーに演出します。ルーフ上面を流れる空気に対して大きめの迎え角が設定されており空力的効果も期待されますね。

ie_staff_blog at 09:00|Permalink│ │エアロパーツ 

AUDI RS3 (8V) Sportback 2.5 TFSI × エンジンオイル交換

無題36IMG_2831RS3(8V)のエンジンオイル交換でご入庫いただきました。エンジンオイルは「MOTUL 8100 X-Clean+ 5W-30」を使用しました。エンジンオイルの交換時期は約5000km毎以内が推奨ですが、時間の経過でも酸化や水分の増加によってオイルは劣化してしまうためあまり乗らない車両の場合も半年に一度を目安にこまめな交換をオススメします。

ie_staff_blog at 09:00|Permalink│ │エンジンオイル 

2024年12月26日

MINI F56 JCW × iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_4739IMG_2772IMG_2780
IMG_2787F56 JCWのブレーキパッド交換でご来店いただきました。ブレーキダストによるホイール汚れの対策として「iSWEEP Brake Pad IS1500」をお選びいただきました。IS1500は、MINIでは定番の純正ブレーキのお悩みとしてホイールの汚れはもちろん、初期制動の過度な強さによるカックンブレーキの改善にも効果を発揮します。また、街乗りでのパッドとローターの摩耗スピードが純正と比較して穏やかですので長期的なランニングコスト抑制にも有効です!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │MINI | ブレーキ

2024年12月24日

VW GOLF7.5 GTI Performance × NEUSPEED Sport Spring Kit

IMG_4737IMG_2697IMG_2700
IMG_2712IMG_2720GOLF7.5 GTIパフォーマンスにNEUSPEED スポーツスプリングを装着させていただきました。サーキット走行も視野に入れられたチューニングの第一歩としてお選びいただいたこちらのスプリングは、約30mmのローダウンによって低重心化とスポーティーなフォルムを実現します。ストローク量でスプリングレートの変わるプログレッシブレートを採用していますので街乗りの快適性とサーキット等でのアクティブな走りを両立してお楽しみいただけます。

ie_staff_blog at 20:00|Permalink│ │サスペンション 

VW GOLF7.5 R × MOTUL 300V & BMC Air Filter

IMG_4730IMG_2665IMG_2670
GOLF7.5 Rのメンテナンスとしてエンジンオイル、エアフィルター、スパークプラグ交換でご来店いただきました。エンジンオイルには「MOTUL 300V POWER 5W-30」を使用してオイルフィルターも交換させていただきました。エアフィルターは汚れていたため同じ湿式タイプの「BMC Air Filter」に交換しました。湿式フィルターは純正に採用されている乾式より吸入抵抗が非常に小さく、更にオイルにより集塵効率を高めることで吸気効率を大幅に高めることができるためエンジンへより多くの空気を供給します。スパークプラグはAUDI RS3純正を使用しております。スパークプラグの摩耗はミスファイア(失火)などエンジン不調に直結するため早めの交換がオススメです!交換時期はエンジンの型式やお車の使用条件によって異なるため、それぞれの車両に合わせた点検&メンテナンスが重要になります。気になる方はお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 14:00|Permalink│ │エンジンオイル | エアクリーナー

VW PASSAT (B8) 2.0TSI R-Line × NEUSPEED Sway-Bar

IMG_4729IMG_2685IMG_2686
IMG_2689PASSAT(B8)に「NEUSPEED Sway-Bar」を装着させていただきました。不快なふらつきやロールやバタツキを大幅に減少させ、コーナリング時や高速走行時の走行安定性を格段に向上させます。また、サスペンションを強化している場合などサスペンションのストローク変化が少ない場合でも、強化スタビライザーの装着によりしっかりとスタビライザーの効果を発揮させることができます。また、リア側に装着することで前後ロール剛性バランスを変化させて回頭性を高めアンダーステアを効果的に解消します!

ie_staff_blog at 13:00|Permalink│ │スタビライザー 

VW GOLF7 Alltrack 1.8 TSI 4MOTION × エンジンオイル交換

IMG_4728IMG_2707GOLF7 Alltrackのエンジンオイル交換でご入庫いただきました。今回使用させていただいた「MOTUL 8100X-CESS 5W-40」はスポーツ走行のようなハードコンディションにも対応する十分な油膜強度を有し、その確実なエンジン保護性能で大切なお車の性能を維持します。メンテナンスにつきましてもお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │エンジンオイル 

MINI F56 JCW LCI2 × IID ハブエクステンション

IMG_4736IMG_2671IMG_2673
F56 JCWにIIDハブエクステンションを装着させていただきました。ハブ無しタイプのホイールスペーサーを使用するとハブの突出量が不足し、ホイール取付けのセンター出し精度が低下してしまいます。このハブエクステンションは前後輪を問わず約7mmハブを延長することで5mmまたは7mm前後のスペーサーをより安心してご使用いただけます。

ie_staff_blog at 09:00|Permalink│ │ホイールスペーサー 

2024年12月23日

VW GOLF7.5 GTI TCR × Eibach PRO-KIT

IMG_4722IMG_2589IMG_2632
IMG_2636IMG_2644IMG_2610
IMG_2617GOLF7.5 GTI TCRに「Eibach PRO-KIT」を装着させていただきました。ナチュラルなローダウンスタイルとコンフォートな乗り心地が定評のローダウンスプリングです! ダウン量は純正比フロント約15ミリ、リア10ミリになりました。純正ショックアブソーバーを使用しているためDCC機能も問題無く使用していただけますのでシチュエーションに合わせて乗り心地を変更できます。最後に4輪アライメント調整を行い完成です!

本日のエンジンオイル交換

IMG_4720IMG_4721IMG_4724
IMG_2593IMG_2650IMG_2657
MINI F54 Cooper S、F56 Cooper SD、GOLF7 Rの3台にエンジンオイル交換でご来店いただきました。エンジンオイルは摺動部の潤滑はもちろん、内部の機構を動作させる油圧の発生や洗浄など多くの重要な役割を担っています。そのためそれぞれのエンジン、そして使用環境に合わせて十分な性能のオイルを使用した定期的なメンテナンスが必要となります。そこで当店では各種グレード、粘度のオイルをご用意してお車ごとに最適なオイルを使用させて頂いております。オイル選びのご相談はお気軽にスタッフまでお声掛けください!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink│ │MINI | エンジンオイル

VW UP HighUP! × 12ヶ月点検

IMG_4723IMG_2605UP!の12ヶ月点検でご入庫いただきました。車検の半分にあたる1年ごとに定期点検を行うことで不具合の早期発見や予防整備が可能です。今回はエンジンオイル交換のタイミングと重なりましたので併せて交換を行わせていただきました。

ie_staff_blog at 09:00|Permalink│ │一般修理/車検 | エンジンオイル