2025年04月05日

VW GOLF7.5 R × SACHS Clutch Kit X-Tend

IMG_5247IMG_7093IMG_7088
IMG_7091IMG_7096GOLF7.5 Rのクラッチ交換でお預かりしました。クラッチディスク・プレッシャープレート・レリーズベアリングユニットをSACHS製の純正比15~20%動力伝達能力を向上させた「X-Tend」モデルを使用しました。純正クラッチに比べて極端にクラッチペダルが重くなることもなく操作しやすいため純正の置き換えとして使用していただけます!お客様の使用用途に合わせて最適なものをご提案させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

ie_staff_blog at 15:00|Permalink│ │クラッチ 

AUDI A3 (8V) Sedan 1.4 TFSI × バッテリー交換

IMG_5266IMG_7264IMG_7262
A3(8V)のバッテリー交換でご来店です。前回ご入庫時の点検で性能低下が確認されたため「VARTA SILVER DYNAMIC LN3」に交換をさせていただきました。バッテリーは繰り返される充放電や経年に伴って徐々に性能が低下することは多くの方がご存じかと思います。その他に、性能に問題が無くても古くなったバッテリーは内部構造の損傷で突然電圧が低下するケースもあるため3~4年を目安に定期的な交換がおすすめです。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │バッテリー 

2025年04月04日

VW GOLF8 R × NEUSPEED Cat-Back Exhaust System

IMG_5241IMG_7211IMG_7213
IMG_7216IMG_5244IMG_5242
IMG_5243GOLF8 Rに「NEUSPEED Cat-Back Exhaust System」を装着させていただきました。触媒以降を交換するキャットバック式のエキゾーストシステムで低速トルクを犠牲にすることなくスポーツサウンドを奏でます。出口は100φダブルテールエンドでより迫力のあるリアビューを演出します。スポーティーなエキゾーストサウンドでスポーツ走行を気分よく楽しむことができます!

ie_staff_blog at 14:00|Permalink│ │エキゾースト 

AUDI S3 (8V) Sportback × エンジンオイル交換

無題72IMG_7204S3(8V)のエンジンオイル交換でご入庫いただきました。使用した「MOTUL 300V COMPETITION 5W-40」は高温高負荷の条件においても安定した油膜を維持し、確実なエンジン保護性能を発揮します。スムーズな回転フィールと力強いエンジンパフォーマンスでS3の走行性能を最大限に引き出します。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │エンジンオイル 

AUDI A7 (C7) Sportback 3.0 TFSI × エンジンオイル交換

無題71IMG_7251A7(C7)のエンジンオイル交換でご入庫いただきました。オイルは保護性能とスムーズな回転フィールを高いレベルでバランスさせる「MOTUL 8100 X-CESS 5W-40」を使用しました。エンジンオイルのメンテナンスは総走行距離が伸びた際のエンジンパフォーマンスやオイル消費に大きく関わりますのでこまめな交換がおすすめです。使用環境や年間走行距離に応じて3000~5000km、もしくは半年に一度が推奨です。

ie_staff_blog at 09:30|Permalink│ │エンジンオイル 

2025年04月01日

VW POLO (AW) GTI × iSWEEP Front Control Arm Bush

IMG_5236IMG_7133IMG_7140
IMG_7144IMG_7151POLO(AW) GTIのフロントロアアームピロブッシュ化でお預かりしました。ロアアームのフロント側ブッシュはGOLF7系とサイズが異なるためリア側のみの交換となりましたが、純正の空洞が設けられたゴム製のブッシュをピロボールタイプに交換することで加減速時のアライメント変化や無駄な動きを抑えダイレクトな走りをお楽しみいただけますのでサーキット走行を楽しまれている方には特にオススメです!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │ブッシュ 

VW Sirocco R × 車検整備

無題73IMG_6811Sirocco Rの車検整備でご入庫いただきました。こまめにメンテナンスが行われている車両でしたので、今回は油脂類の定期交換がメインとなります。ブレーキフルードは普段乗りでは劣化を感じにくいですが、経年で水分量が増加してしまうとワインディングや長い下り坂でのブレーキの連続使用時にブレーキが効かなくなるベーパーロックのリスクが高まってしまいます。今回使用させていただいた「iSWEEP SUPER DOT4」は成分の分子間の結合の強さにより長期間安定した性能を発揮するアップグレードタイプのフルードです。ブレーキシステム内のゴム部品との親和性にも考慮しており、純正フルードの代替品として安心してご使用いただけます。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │一般修理/車検 

2025年03月31日

AUDI S3 (8Y) Sportback × iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_5229IMG_7057IMG_7065
IMG_7074S3(8Y)のブレーキパッド交換でご来店いただきました。納車されたばかりのお車ですがブレーキダストによるホイールの汚れにお困りでしたので「iSWEEP IS1500」に交換しました。IS1500はお車をキレイに維持しようとしても少しの走行でホイール周りが汚れてしまうというお悩みを解決することはもちろん、コントロール性を重視した扱いやすい初期制動力で渋滞や一時停止の際のストレス低減にも効果を発揮します。新車のキレイな状態を保つためにも早めの交換がオススメです!

ie_staff_blog at 15:00|Permalink│ │ブレーキ 

VW POLO (AW) GTI × iSWEEP UPGRADE SPRING

IMG_5230IMG_7103IMG_7114
IMG_7122IMG_7126POLO(AW) GTIに「iSWEEP Upgrade Spring」を装着させていただきました。腰高なノーマル車高から安定感のある適度なローダウンスタイルを実現します!車高の落ち幅は純正比の実測値でフロント約20mm、リア約25mmのダウンとなりました。このスプリングにより電子制御サスペンションの各モード特性が鮮明になり、コンフォート~スポーツのモード切替をより分かりやすく有効にご活用いただけます。POLOの軽快な走りをより楽しんでいただけるアップグレードスプリングをぜひお試しください!

ie_staff_blog at 14:00|Permalink│ │サスペンション 

2025年03月29日

VW GOLF7 R × iSWEEP Racing Coolant ULTIMATE + Moty's M111

IMG_5216IMG_6825IMG_6829
IMG_6909GOLF7 Rの水漏れ修理とエンジンオイル交換でお預かりしました。水漏れはサーモスタットユニットからでしたのでユニットごと交換させていただき、クーラントの入替には「iSWEEP Racing Coolant ULTIMATE」を使用しました。吸熱性と放熱性に優れたプロピレングリコールと純水の配合率をもっとも熱交換の効率がよい55%に配合しています。それによりエンジンの熱を素早く冷やしたり、冷間時は早く冷却水の温度を上げるなど暖気時間を短縮できる特徴がございます!エンジンオイルには「Moty's M111 5W40」を使用しています。レスポンス性と高温高負荷時の耐久性を高次元でバランスし、街乗りからサーキットでの全開走行まで幅広く対応します!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │一般修理/車検 | L.L.C.クーラント

VW GOLF6 GTI Edition35 × DIXCEL Brake Rotor + DIXCEL Z Type

IMG_5217IMG_6972IMG_6978
IMG_6980IMG_6986IMG_6992
GOLF6 GTI Edition35のブレーキリフレッシュでご来店いただきました。ブレーキパッドは「DIXCEL Z Type」を使用しました。組み合わせるブレーキローターは「DIXCEL FS Type」を使用しました。ブレーキは安全性はもちろんドライバーにとってのフィーリングやストレスに大きな影響を与えますので、それぞれに最適な材質をお使いいただく事が重要です!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │ブレーキ 

VW POLO (6C) GTI × エンジンオイル & フロントロアアームブッシュ交換

IMG_5223IMG_7052IMG_7011
IMG_7024IMG_7018IMG_7043
IMG_7021POLO(6C) GTIのエンジンオイルとフロントロアアームブッシュ交換でお預かりしました。エンジンオイルには「MOTUL 8100 X-CESS 5W-40」を使用してオイルフィルターも同時交換させていただきました。ロアアームブッシュは経年劣化により亀裂が入っておりましたので、リフレッシュついでに中実タイプのブッシュに交換しました。中実タイプにすることでロアアームの不要な動きを抑制し、しっかりとした走りを実現します!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink│ │エンジンオイル | ブッシュ

BMW M3 F80 × ADVAN NEOVA AD09

IMG_5225IMG_7004M3 F80のタイヤ交換でご入庫いただきました。ハイパワーと高いコーナリング性能を併せ持つM3のパフォーマンスを最大限引き出すべく、ハイグリップラジアルタイヤ「ADVAN NEOVA AD09」を装着です。サイズは純正ホイールに合わせて、フロント255/35R19&リア275/35R19をご用意させていただきました。スポーツのイメージの強いタイヤですが、同カテゴリーの銘柄と比較して街乗りでの快適性やウエット性能にも優れ普段使いにも安心してご使用いただけます。

ie_staff_blog at 10:30|Permalink│ │タイヤ | BMW

MINI F54 JCW ALL4 × ADVAN NEOVA AD09

IMG_5226IMG_7031IMG_7035
MINI F54 JCWのタイヤ交換でご入庫いただきました。サーキットでのスポーツ走行を楽しまれているこちらの車両にはリピートで「ADVAN NEOVA AD09 225/40R18」の装着です。高いグリップは当然ながら滑り出しが穏やかで懐の広い特性がドライビングの安心感を高めてくれます。サーキット走行だけでなくワインディングでの走りの質感にこだわるオーナー様にもおすすめです。

ie_staff_blog at 10:30|Permalink│ │タイヤ | MINI

AUDI S1 (8X) × エンジンオイル交換

IMG_5224IMG_7037S1(8X)のエンジンオイル交換でご来店いただきました。オイルにはスムーズな回転フィールと強力な保護性能を両立する「MOTUL 8100 X-Clean+ 5W-30」を使用させていただきました。大切なお車を長く乗るためにもエンジンオイルの交換は3000~5000㎞毎を目安にこまめな交換がおすすめです!メンテナンスにつきましてもお気軽にお問い合わせください。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │エンジンオイル 

2025年03月28日

AUDI Q5 (FY) 40 TDI Quattro × iSWEEP Upgrade Spring

IMG_5208IMG_6913IMG_6924
IMG_6920IMG_6929IMG_6934
IMG_6945IMG_6951Q5 (FY) 40 TDIのローダウンで「iSWEEP Upgrade Spring」を装着させていただきました。iSWEEP Upgrade Springは車高が下がるだけでなく乗り心地も純正に比べて突き上げ感が少ないため快適にドライブを楽しんでいただけます。車高のダウン量は純正比フロント約30mm、リア約35mmダウンとなり適度なローダウンで全体のフォルムが大きく変化します!気になる方はお気軽にお問い合わせください。

POLO (AW) GTI × NEUSPEED P-Flo Kit

IMG_5203IMG_6868IMG_6870
IMG_6873IMG_6877POLO(AW) GTIに「NEUSPEED P-Flo Kit」を装着させていただきました。P-Floキットは純正エアクリーナーボックスと入れ替えて装着するだけで吸入空気量を大幅に向上させます。加速時のアクセルレスポンスの向上や気持ち良い加速の伸びなど、その効果は装着後すぐに体感していただけます。チューニングの第一歩としてオススメです!カラーバリエーションはレッドとブルーの2色になりますのでお車のイメージに合わせてお選びいただけます。当社デモカーにも装着していますので実際に吸気サウンドを聞いていただくことが可能ですのでスタッフまでお声がけください!

ie_staff_blog at 14:00|Permalink│ │P-Flo & Intake System 

VW GOLF7 R × MOTUL 300V + iSWEEP Racing BF

IMG_5215IMG_6906GOLF7 Rのサーキット走行メンテナンスでお預かりしました。エンジンオイルには高負荷で過酷な条件でもエンジンを保護するために油膜保持性能に優れた「MOTUL 300V COMPETITION 5W-50」を使用し、ブレーキフルードは高温のブレーキ使用下でも安定した性能を保持する「iSWEEP RBF」を使用しています。サーキット走行をされる際は走行前のメンテナンスが大切になりますので消耗品の点検などお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │エンジンオイル | ブレーキ

2025年03月27日

MINI F60 JCW × iSWEEP Brake Pad IS1500 + DIXCEL PD

IMG_5202IMG_6894IMG_6899
IMG_6885IMG_6887IMG_6890
F60 JCWのリアブレーキパッド&ローター交換+エンジンマウント交換でお預かりしました。ブレーキパッドの残量が無くブレーキローターも摩耗が進んでいたため今回同時に交換させていただきました。ブレーキパッドは「iSWEEP IS1500」、IS1500に交換することでブレーキダストを低減させてホイールを綺麗な状態で長く保つことができます!ブレーキローターは純正互換品でコストパフォーマンスに優れる「DIXCEL Brake Rotor PD」を使用しました。エンジンマウントは劣化により亀裂が生じて車内に伝わるエンジンの振動が大きくなっていました。症状が悪化し大きなトラブルになる前に対処することで快適なカーライフをお送りいただけます。

ie_staff_blog at 11:00|Permalink│ │一般修理/車検 | ブレーキ

2025年03月25日

VW GOLF7 R × 車検整備 + BREX METAL LED BULB

IMG_5204IMG_6549GOLF7 Rの車検整備でお預かりしました。今回の車検整備では消耗品を中心にエンジンオイル・ブレーキフルード・ヘッドライトバルブを交換させていただきました。ヘッドライトバルブは純正HIDバルブと入れ替えるだけでLED化が可能な「BREX METAL LED BULB」を使用しました。バルブ冷却用のヒートシンクとファンが付いていることで放熱効果が高く長寿命が特徴になります。純正HIDバルブが暗くなってしまったり、切れてしまった場合の交換にオススメです!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │一般修理/車検 | LED / HID

VW up! GTI × エンジンオイル & ミッションオイル交換

IMG_5205IMG_6803up! GTIのエンジンオイル&ミッションオイル交換でご来店いただきました。今回ミッションオイルに使用した「MOTUL GEAR 300 LS」は金属表面に強力な油膜を作ることで耐摩耗性の向上とスムーズなシフト操作を実現します。オイルの性能によってシフトフィーリングが左右されるため、ギアの保護はもちろん快適なドライブのためにも良質なミッションオイルの使用が重要です。ぜひスムーズで軽快な走りをご体感ください!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │エンジンオイル | ミッションオイル

VW GOLF7 GTI Clubsport × 4輪アライメント調整

IMG_5211IMG_6813GOLF7 GTI Clubsportの4輪アライメント調整でお預かりしました。今回アライメントはお客様のご要望に合わせて調整を行いました。アライメントはサスペンションやブッシュなどの経年劣化や車高の変化によって起こります。ホイールアライメントを適正な位置にすることで走行安定性が向上し軽快になります。気になる方はお気軽にご相談ください!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │4輪アライメント調整 

2025年03月23日

BMW F22 M235i Coupe × iSWEEP Brake Pad IS1500

無題68IMG_6700IMG_6715
IMG_6703IMG_6713F22 M235i Coupeのブレーキパッド交換でご入庫いただきました。パッドは低ダストタイプの「iSWEEP IS1500」をお選びいただきました。純正のブレーキダスト汚れのお悩みを効果的に解決するIS1500は扱いやすいマイルドな初期制動特性と純正同等の最大制動力を両立し、快適かつ安心のBMWライフをサポートします。

ie_staff_blog at 14:00|Permalink│ │ブレーキ | BMW

VW POLO (AW) GTI × NEUSPEED Brake Line & iSWEEP IS2000

IMG_5196IMG_6753IMG_6754
IMG_6772IMG_6779IMG_6785
POLO(AW) GTIのフロントブレーキパッド&ブレーキホース交換でご来店いただきました。ブレーキパッドはリピートで「iSWEEP IS2000」をお選びいただきました。コントロール性の高い初期制動からペダルを踏み増すにつれてリニアに立ち上がる制動力が感覚に沿ったブレーキングを実現し、ドライバーの負担を軽減した快適なドライブをサポートします。ブレーキホースには「NEUSPEED Brake Line」を使用しました。高性能テフロンチューブをステンレスメッシュと耐候性に優れたPVC保護カバーで覆われています。純正ブレーキホースと比べてブレーキタッチがよりダイレクトになりコントロールしやすくなります!

ie_staff_blog at 13:00|Permalink│ │エンジンオイル | ブレーキ

TT 8J 2.0TFSI Quattro × OSIR パドルシフト

IMG_5194IMG_6728TT 8Jのパドルシフトレバーの交換でお預かりしました。パドルシフトが動かなくなってしまい分解してみると内部で折れてしまった部品により作動できなくなっていましたのでOSIR製パドルシフトに交換しました。交換により作動はもちろん、見た目もスタイリッシュになりました!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │アクセサリー 

VW GOLF7.5 R × NEUSPEED P-Flo Kit Replacement Air Filter

IMG_5192IMG_6798IMG_6796
GOLF7.5 RのNEUSPEED P-Floエアフィルター交換でご来店いただきました。P-Floで使用している湿式フィルターはオイルの高い吸塵性を利用し高効率の吸気を実現していますが、吸着したダストは徐々に溜まり続けるため性能維持のためには定期的な交換が必要です。交換サイクルは使用環境にもよりますが2~3万キロ毎がオススメです!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │P-Flo & Intake System 

RENAULT MEGANE R.S. × エンジンオイル交換

IMG_5193IMG_6707メガーヌR.S.のエンジンオイル交換でご来店いただきました。エンジンオイルには「MOTUL 8100 X-CESS 5W-40」を使用しました。エンジンオイルのコンディション管理は、長く大切な愛車を維持するにあたって数年後のエンジンパフォーマンスやオイル消費量などに直結する最も大切なメンテナンスです。3000~5000kmのこまめな交換をオススメしております!VW・AUDI・BMW・MINIからお乗り換えされたお客様のお車も作業内容によってはお受けすることができますのでお気軽にご相談ください。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │エンジンオイル | Other Cars

VW GOLF7.5 GTI × iSWEEP EA-888 Aluminum Oil Pan

無題69IMG_6699IMG_6734
IMG_6693GOLF7.5 GTIのエンジンオイルパン交換でご入庫いただきました。純正の樹脂製オイルパンは劣化によるオイル漏れが定番のトラブルとなっています。今回こちらの車両も交換修理が必要でしたので、純正からのアップグレードとして「iSWEEP EA-888 Aluminum Oil Pan」を装着いただきました。アルミビレット性のオイルパンは強度はもちろん、優れた放熱性とオイル容量の増加、内部にはコーナリング時のオイルの偏りを抑制するバッフル構造を配置することでエンジン保護性能を高めます。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │エンジンオイル 

2025年03月22日

MINI F57 Cooper × iSWEEP Brake Pad IS1500

無題70IMG_6759IMG_6763
IMG_6767F57 Cooperのブレーキパッド交換でご入庫です。パッドは低ダストタイプの「iSWEEP IS1500」をお選びいただきました。洗車をしてもあっという間に付着するMINI定番のダスト汚れを改善し、多くのユーザー様から評価をいただく定番のブレーキパッドです。ブレーキローターの消耗スピード抑制にも高い効果を発揮しますので長期的なランニングコスト対策としてもおススメです。

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │MINI | ブレーキ

AUDI A1 (8X) 1.4 TFSI × クーラント交換 & コーディング

無題67IMG_6680AUDI A1(8X)のご入庫です。施錠時のドアミラー自動格納、ニードルスイープ、オートライト感度変更のコーディング施工を行わせていただきました。点検時にクーラントの濃度の低下と汚れが確認されたため併せて交換です。使用させていただいた「iSWEEP RACING COOLANT ULTMATE」は吸熱性と放熱性に優れるプロピレングリコールを最も効率の良い55%に設定しており、水温の上昇を効果的に抑制します。劣化したクーラントは冷却効率の低下や配管内の汚れの原因になりますので定期的な交換メンテナンスがおすすめです。

ie_staff_blog at 11:00|Permalink│ │コーディング | L.L.C.クーラント