2024年12月15日

VW GOLF7.5 GTI Performance × 車検整備

IMG_4617IMG_1794IMG_1897
IMG_2110IMG_1780GOLF7.5 GTI Performanceの車検整備でご入庫いただきました。今回の車検ではエンジンオイル・ブレーキフルード・インテークフィルター・バッテリー・タイヤを交換してリフレッシュを行わせていただきました。特にバッテリーは寒くなると性能が低下しトラブルが多発しますのでこの時季は要チェックです。

ie_staff_blog at 09:00|Permalink│ │一般修理/車検 | バッテリー

MINI F56 JCW × エンジンオイル交換

IMG_4657IMG_2119サーキット走行を楽しまれているF56 JCWのエンジンオイル&ブレーキフルード交換でご入庫いただきました。エンジンオイルは連続周回に対応するため「MOTUL 300V 5W-50」をお選びいただきました。冷間時の粘度を抑えながら温度上昇に対する粘度低下が少なく、街乗りと本格的なサーキット走行の両立をサポートします。併せて年明けの走行会に向けブレーキフルードのエア抜きを行わせていただきました。フルードの温度が上昇するとわずかな気泡の混入でも制動力が著しく低下する危険がありますので走行前のメンテナンスは必須です。

ie_staff_blog at 09:00|Permalink│ │エンジンオイル | MINI

2024年12月14日

VW GOLF7 GTI Clubsport TrackEdition × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar

IMG_4619IMG_2094IMG_2083
IMG_2089GOLF7 GTIクラブスポーツのリジカラ装着&4輪アライメント調整です。左右で異なるリアホイールの出面の矯正をご依頼いただき、サブフレームをボディ中心に矯正する「iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar」通称:リジカラの装着と4輪アライメント調整を行わせていただきました。リジカラは位置の矯正だけでなくサブフレームの締結強度を向上することでサスペンションを正確かつしなやかに作動させ乗り心地や運動性能向上に効果を発揮します。アライメントはズレた状態でも慣れて違和感を感じませんが、正しく修正することで車両本来の性能をご体感いただけます。新車時でも正確なアライメントとは限りませんのでまずは一度検査としての測定をされてみてはいかがでしょうか?

AUDI SQ5 (FY) × iSWEEP Brake Pad IS1500 + DIXCEL PD

IMG_4609IMG_2066IMG_2069
IMG_2072IMG_2079SQ5(FY) のリアブレーキパッド・ブレーキローター交換でご来店いただきました。使用したのは「iSWEEP IS1500」と「DIXCEL Brake Rotor PD」です。ブレーキパッドの摩耗により交換される場合、ブレーキローター側も摩耗していると接触面が平らな新品パッドとの相性や使用限度を超えて摩耗が進行した場合にブレーキキャリパーピストンの稼働量を超えてしまうリスクがあるため、ブレーキパッド交換時の交換をオススメしております。 ローター交換の必要性の有無については事前の現車確認も可能ですのでお気軽にお問い合わせください!今回コーディングもご依頼いただきデイライトをナビ画面から任意でON/OFF出来るように設定させていただきました。これにより状況に合わせて設定が変更できますので快適にご利用いただけます。

ie_staff_blog at 14:00|Permalink│ │ブレーキ | コーディング

VW GOLF7.5 GTI Performance × iSWEEP Brake Pad IS2000 + DIXCEL PD etc.

IMG_4607IMG_1987IMG_1989
IMG_1992IMG_1994IMG_1995
IMG_2008GOLF7.5 GTI Performanceのブレーキリフレッシュとオイル漏れ修理でお預かりしました。ブレーキパッドは街乗りから高速道路での減速シチュエーションに制動特性を最適化する「IS2000」をお選びいただきました。コントロール性の高い初期制動からペダルを踏み増していくとリニアに立ち上がる制動力が感覚に沿ったブレーキングを実現し、ドライバーの負担を軽減した快適なドライブをサポートします。摩耗したブレーキローターはDIXCEL PDに交換しました。コストパフォーマンスに優れておりリフレッシュにピッタリです!オイル漏れ修理ではオイルクーラーパッキン部からの漏れで冷却水経路にもオイルが混入していましたので洗浄し、オイルの排出を行いました。オイルはホースなどの素材となるゴムを劣化させ二次被害を生むリスクもあります。この症例の場合にはクーラントのリザーバーから液面を覗くと表面やタンクの縁に油分が浮いている場合が多く早期発見のために要チェックです。

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │ブレーキ | L.L.C.クーラント

MINI F54 One × エンジンオイル & ポーレンフィルター交換

IMG_4608IMG_2040IMG_2044
MINI F54 Oneのエンジンオイル交換でご来店いただきました。エンジンオイルには「MOTUL 8100 X-CLEAN+ 5W-30」を使用しております。今回同時にポーレンフィルターの交換をご依頼いただきました。ポーレンフィルターは車内にホコリやゴミが入ってこないようにする役割があり、取り除いた異物がフィルターに溜まると目詰まりを起こしてエアコンの風量が低下したり異物によって嫌な臭いが発生する原因にもなります。使用環境にもよりますが1年ごとに交換するのがオススメです!当店では純正品のお取り寄せやアレルゲン物質も吸着する「MANN FILTER フレシャスプラス」をご用意できますのでお気軽にお問い合わせください。

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │MINI | A/Cメンテナンス

VW GOLF5 GTI × エンジンオイル交換

IMG_4620IMG_2029GOLF5 GTIのエンジンオイル交換でご入庫いただきました。エンジンオイルには保護性能を重視して「MOTUL 300V COMPETITION 10W-40」をお選びいただいています。今回は交換前にフラッシング材を注入してエンジン内部のクリーニングを行わせていただきました。オイル経路に堆積したカーボンやスラッジを強力に分散させてエンジンオイルといっしょに排出することで新しいオイルをクリーンな状態で使用可能になります。走行距離の多い車両や交換スパンが伸びてしまった車両のリカバリーにも有効です。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │エンジンオイル 

VW POLO(AW) 1.5TSI R-Line × エンジンオイル交換

IMG_4621IMG_2039POLO(AW) R-Lineのエンジンオイル交換でご入庫いただきました。オイルは「MOTUL 8100 X-CESS 5W-40」を使用しています。エンジンオイルの性能は洗浄吸収した汚れや酸化などが原因で低下してしまうため5000km又は半年に一度のどちらか早い方での交換がおススメです!お気軽にお問い合わせください。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │エンジンオイル 

2024年12月12日

VW GOLF7.5 1.4 Highline × 4輪アライメント調整

IMG_4618IMG_1966GOLF7.5ハイラインの4輪アライメント調整でご入庫いただきました。リジカラの装着などサスペンション周りの脱着を伴う製品のお取り付けをされたとのことで測定&調整を行わせていただきました。リジカラはサスペンションが取り付けられるサブフレームの位置をボディ中心に矯正する効果があります。人間の身体で例えると骨盤矯正にあたり、軸が中心に修正された状態でアライメントを合わせることで車両設計本来の性能を引き出すことが可能です。

ie_staff_blog at 20:00|Permalink│ │4輪アライメント調整 

VW GOLF7.5 GTI TCR × エンジンオイル交換

IMG_4599IMG_1917GOLF7.5 GTI TCRのエンジンオイル交換でご来店いただきました。エンジンオイルは「MOTUL 8100 X-clean+ 5W-30」を使用しています。今回オイルフィルターも同時交換しました。オイル内に混ざったカーボンや異物を除去するフィルターは少しずつ目詰まりを起こして抵抗が増加し、最終的にはフィルターとしての機能を失ってしまいます。適正な交換時期はオイル交換2回につき1回ですので前回交換されていない場合は同時交換がオススメです!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │エンジンオイル 

2024年12月10日

AUDI S3 (8V) Sportback × iSWEEP Engine Oil Pan

IMG_4597IMG_1883IMG_1889
IMG_1890IMG_1882S3(8V)にiSWEEP Engine Oil Panを装着させていただきました。純正のオイルパンは樹脂素材で作られているため経年劣化などによりオイル漏れを起こすケースが多く、アップグレードとしてiSWEEP Engine Oil Panをオススメさせていただいております。素材と製法をアルミビレットにすることで強度と耐久性はもちろん、優れた放熱性による油温上昇を抑制。内部をバッフル構造とすることでコーナリング時のオイルの片寄りによる油圧低下を防止しますのでサーキット走行を楽しまれている方には特にオススメです!

2024年12月09日

Porsche 911 Carrera × ADVAN Sport V105

IMG_4595IMG_1808IMG_1825
IMG_1820IMG_1822Porsche 911 Carreraのタイヤ交換でお預かりしました。タイヤはドライ、ウェットで高次元な走行性能とコンフォート性に優れた「ADVAN Sport V105」をお選びいただきました。特徴としてステアリングレスポンスも良くドライバーの意のままに車を操ることが出来ますのでハイパフォーマンスカーを足元から支えてくれます!

ie_staff_blog at 15:00|Permalink│ │アルミホイール/タイヤ | PORSCHE

AUDI A1 (8X) × BREX LEDバルブ

IMG_4596IMG_1828IMG_1832
A1(8X)のバックランプ交換でご来店いただきました。純正のバックランプはハロゲンバルブで暖色系の光ですが、BREX製LEDバルブに交換することでドレスアップはもちろん、鮮明に後方を照らすことができるようになるので夜間の後方視野も広がります。夜間のドライブが多いユーザー様にオススメです!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │LED / HID 

2024年12月07日

MINI F65 Cooper C × iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_4573IMG_1709IMG_1719
IMG_1729F65 Cooper Cのブレーキパッド交換でご入庫いただきました。まだほとんどブレーキダストが付着しないほどの新車状態での交換となります。MINIの純正ブレーキはダスト汚れの多さに加えて、乗り方によっては街乗りでも2万キロ程度の走行でパッド&ローター交換となる程に摩耗しやすく、メンテナンスとランニングコストの面でオーナー様には負担となってしまいます。IS1500はダスト低減と合わせてローターへの攻撃性も低く快適なMINIライフをサポートします。

ie_staff_blog at 15:00|Permalink│ │ブレーキ | MINI

AUDI S4 (B8) Avant × 車検整備 & iSWEEP DCTF m7 + 駆動系オイル交換

IMG_4570IMG_1908IMG_1524
IMG_1527S4(B8) Avantの車検整備でお預かりしました。今回点検整備と合わせて7速Sトロニックトランスミッションのオイル交換とフロントトランスファ、リアデフのオイル交換をご依頼いただきました。Sトロニックトランスミッションに使用したオイルはDSGに特化した専用オイル「iSWEEP DCTF m7」です。です。オイル交換に伴い、オイルパン内部の堆積物を洗浄してオイルストレーナー、オイルフィルターも交換しています。純正オイルよりも耐摩耗性能が向上。油圧を安定させて駆動ロスを防ぎ加速性能を引き上げます。トランスファ、リアデフにはMOTUL GEAR300LS 75W90を使用しました。定期的なメンテナンスを行うことで快適にお乗りいただけますのでお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 14:00|Permalink│ │一般修理/車検 | 駆動系オイル

VW GOLF7 GTI × 車検整備

IMG_4571IMG_1516GOLF7 GTIの車検整備でお預かりしました。今回の点検整備では定期メンテナンスとしてエンジンオイルとブレーキフルード交換を併せてご依頼いただきました。ブレーキフルードは走行頻度の少ない車両でも時間の経過に連れて含有水分量が増加し、ブレーキの連続使用時などにトラブルリスクが高まってしまいます。交換頻度は少なくとも2年ごとの車検のタイミングがおすすめです!

ie_staff_blog at 13:00|Permalink│ │一般修理/車検 | エンジンオイル

AUDI RS5 (B9) Sportback × iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_4583IMG_1740IMG_1752IMG_1756IMG_1742AUDI RS5 (B9) Sportbackのブレーキパッド交換でご入庫いただきました。パッドにはホイールのダスト汚れ対策として多くのオーナー様からのご支持を頂いている「IS1500」をお選びいただきました。IS1500は低ダスト性はもちろんですが、効き方や最大制動力についても妥協は無くRS5のようなハイパワーかつ重量級のハイエンドスポーツモデルの車両にも安心してご使用頂けます。ホイールの汚れにお困りの方はお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │ブレーキ 

本日のエンジンオイル交換

IMG_4574IMG_4576IMG_4587
IMG_1668IMG_1718IMG_1771
IMG_4585IMG_4584IMG_4586
IMG_1745IMG_1705IMG_1773
本日は車種カテゴリー・年式を問わず大変多くの車両のエンジンオイル交換でご入庫いただきました。ありがとうございます! 当店ではMOTUL、Moty'sオイルを各種在庫していますので車の使用用途に合わせたエンジンオイルをお選びいただけます。エンジン負荷の高いサーキット走行はもちろん、街乗りメインの方でも定期的にオイル交換を行うことで良好なエンジンコンディションを保つことができます!当店では5,000km毎の交換をオススメしています。

ie_staff_blog at 11:00|Permalink│ │エンジンオイル 

VW GOLF7 R × VARTA AGM Battery + エンジンオイル交換

IMG_4588IMG_1666IMG_1682
GOLF7 Rのエンジンオイルとバッテリーの交換でご入庫いただきました。エンジンオイルには環境性能と保護性能を高いレベルでバランスさせる「MOTUL 8100X-Clean+」を使用しました。メーカーのアプローバルを取得したオイルですので純正オイルからの切り替えをお考えの方にもおすすめです。バッテリーは安定した出力特性と安心の耐久性の 「VARTA AGM Battery」を使用させて頂きました。冬場の気温が低い環境において劣化したバッテリーではエンジン始動不良などのトラブルのリスクが高まります。専用テスターによる診断も行っておりますのでまずはお気軽にお問い合せ下さい!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink│ │エンジンオイル | バッテリー

VW GOLF7 GTI Clubsport TrackEdition × ADVAN NEOVA AD09

IMG_4575IMG_1697IMG_1703
GOLF7 GTI Clubsportのタイヤ交換でご入庫いただきました。今回は「ADVAN NEOVA AD09」をお選びいただきました。スポーツ走行でやはり高いグリップに定評のあるネオバですが、コントロール性が高くウエット路面においても十分な性能を発揮する総合力で、街乗りがメインで週末はワインディングで軽快な走りを楽しみたいというオーナー様からも多くの支持を集めます。

ie_staff_blog at 10:30|Permalink│ │タイヤ 

VW GOLF7.5 R × 車検整備

IMG_4572IMG_1488GOLF7.5 Rの車検整備でお預かりしました。今回車検整備と同時に消耗品であるエンジンオイル、ワイパー、エアコンフィルターの交換をご依頼いただきました。エアコンフィルターは車内にホコリやゴミが入ってこないようにする役割があり、取り除いた異物がフィルターに溜まると目詰まりを起こしてエアコンの風量が低下したり異物によって嫌な臭いが発生する原因にもなります。使用環境にもよりますが1年ごとに交換するのがオススメです!エンジンオイルには「MOTUL 8100 X-CESS 5W-40」を使用しています。高い油膜強度でエンジンを確実に保護する性能持っていますので高いパフォーマンスを発揮するRモデルにもピッタリです。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │一般修理/車検 | エンジンオイル

2024年12月06日

AUDI S4(B8) 3.0TFSI × Moty's M111 5W-30

IMG_4560IMG_1640S4(B8) 3.0TFSIのエンジンオイル交換でご入庫いただきました。オーナー様よりエンジンの回転フィールを重視したいとのご相談を受けて今回は「Moty's M111 5W-30」を使用させていただきました。M111シリーズはレースシーンからフィードバックされた技術を一般の車両や街乗りにも対応させたマルチブルな性能で、高いレスポンス性と保護性能を高いレベルでバランスさせたオイルです。エンジンオイルは粘度だけでなくメーカーやブランドによっても特性が異なりますので、オーナー様ごとに最適なオイル選びをサポートさせていただきます。

ie_staff_blog at 13:00|Permalink│ │エンジンオイル 

VW GOLF7.5 R Variant × 駆動系油脂交換

IMG_4561IMG_1624GOLF7.5 Rヴァリアントの駆動系油脂交換でご入庫です。今回はエンジン・トランスミッションを経由し出力されたトルクを各車輪に分配する「フロントトランスファ」「ハルデックス」「リアデファレンシャル」の各オイルを交換させていただきました。油脂類は経年劣化や仕様に伴う不純物の増加が原因で性能が劣化してしまいますのでエンジンオイル同様に定期的な交換が必要です。また、今回はあわせてセンターコンソールのエンジンスタート&ストップスイッチを交換させていただきました。運転時に必ず操作するこのスイッチは劣化すると反応が鈍くなり、強く押したり何度も押さないとエンジンがかからない止まらないといった現象が発生します。このような不具合にお困りのオーナー様はお気軽にご相談ください。

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │HALDEX | 駆動系オイル

VW GOLF7 GTI × 車検整備

IMG_4559IMG_1530GOLF7 GTIの車検整備でご入庫です。今回の車検では定期メンテナンスとしてエンジンオイル&ブレーキフルード交換をご依頼いただきました。また、点検の結果ブレーキホースに劣化が見つかったため、フルードと併せて交換させていただきました。車検整備はブレーキなどの分解点検を行いますので、不具合や劣化を早期発見してトラブルを予防する目的で重要な役割があります。万全のコンディションで安全快適なカーライフをお楽しみください。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │一般修理/車検 

2024年12月05日

BMW 118d F20 Mスポーツ × BBS RI-A + ADVAN AD09

IMG_4553IMG_1596IMG_1605
IMG_1592IMG_1599IMG_1602
BMW 118dに「BBS RI-A 18x8.0J +45 MGR(マットグレイ)」を装着させていただきました。レースで使用されているホイールと同一の思想で造られたホイールになっておりホイールとタイヤの空転を抑制するアンチスリップペイントや、脱着時にナット穴を傷めないようブッシュをスチール製とするなど、極限領域での機能性を高めたホイールになっています。タイヤには「ADVAN AD09 225/40R18」を組み合わせました。高いグリップ力はもちろん、ケース剛性が高いためにグリップ感を把握しやすく、車両との一体感あるドライビングをお楽しみいただける当店でもおススメのスポーツラジアルタイヤです!

ie_staff_blog at 14:00|Permalink│ │BMW | アルミホイール/タイヤ

AUDI TT (8S) 45 TFSI Quattro × NEUSPEED RSe10 + MICHELIN X-ICE SNOW

IMG_4551IMG_1577IMG_1553
IMG_1573IMG_1563IMG_1572
IMG_1541IMG_1579TT(8S)の冬支度としてホイール&スタッドレスタイヤの装着でご来店いただきました。ホイールには「NEUSPEED RSe10 18×8.5J+45 サテンブロンズ」をお選びいただきました。立体的な2×5本スポークが足元を引き締めスポーティーな印象に仕上がりました。このデザインはルックスだけでなく軽量化と高剛性化を目標に設計されており走行性能の向上にも大きく貢献しています。スタッドレスタイヤは「MICHELIN X-ICE SNOW 245/40R18」を組み合わせました。欧州のウィンタータイヤが得意とする雪上性能はもちろん、剛性の異なる二種類のコンパウンドが形成する表面の細かな凹凸が氷上でのグリップにも効果を発揮します!

ie_staff_blog at 14:00|Permalink│ │アルミホイール/タイヤ 

VW GOLF5 GTI × 12ヶ月点検 + iSWEEP SUPER DOT4 & LLC etc.

IMG_4550IMG_1535IMG_1580
GOLF5 GTIの12ヶ月点検でお預かりしました。点検のタイミングと合わせて消耗品関係の交換をご依頼いただきエンジンオイル、クーラント、ブレーキフルードの交換を行いました。エンジンオイルは「MOTUL 300V COMPETITION 5W-40」、クーラントは「iSWEEP Racing Coolant ULTIMATE」、ブレーキフルードには「iSWEEP SUPER DOT4」を使用しました。クーラントに使用した「iSWEEP Racing Coolant ULTIMATE」は吸熱性と放熱性に優れたプロピレングリコールと純水の配合率をもっとも熱交換の効率がよい55%に配合しています。それによりエンジンの熱を素早く冷やしたり、冷間時は早く冷却水の温度を上げるなど暖気時間を短縮できる特性も持っています。本質はレーシングクーラントでありながらも長寿命を実現し、調色も純正とピンク色に設定しているためストリートユースの車両に純正代替品としてのご使用もオススメしています!また予防整備としてタイロッドエンドとブレーキバキュームホースの交換を行い快適にドライブしていただけるようにメンテナンスのお手伝いをさせていただきました。

ie_staff_blog at 12:00|Permalink│ │一般修理/車検 | L.L.C.クーラント

AUDI TT (8J) 2.0 TFSI × エンジンオイル交換

IMG_4555IMG_1586サーキットでのスポーツ走行を楽しまれているTT (8J) 2.0TFSIのエンジンオイル交換でご入庫いただきました。オイルには継続して「MOTUL 8100 X-CESS 5W-40」をお選びいただいています。サーキット走行では油温が街乗りに比べて30℃程度上昇する場面も珍しくなく、エンジンオイルには十分な耐熱性や油膜強度など高い性能が要求されます。8100X-CESSはそんな過酷な環境にも対応し、安心してスポーツ走行をお楽しみいただけます。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │エンジンオイル 

2024年12月03日

VW GOLF7 GTI × エンジンオイル交換

IMG_4549IMG_1508GOLF7 GTIのエンジンオイル交換でご来店いただきました。エンジンオイルには「MOTUL 8100 X-CESS 5W-40」を使用しました。安定した油膜性能が確実にエンジンを保護し、ストリートからサーキットまで排気量を問わず安心してご使用いただけるオールマイティな特性が魅力の高性能オイルです。エンジンオイルは走行距離だけでなく時間の経過によっても酸化して劣化してしまうため3000~5000kmごと、距離を乗らない方でも半年に一度は交換をおすすめします!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink│ │エンジンオイル 

VW PASSAT Alltrack (B8.5) 2.0 TDI × エンジンオイル交換

IMG_4548IMG_1502PASSAT Alltrack (B8.5)のエンジンオイル交換でご入庫いただきました。オイルにはご納車以降「MOTUL 8100X-Clean+ 5W30」をお選びいただいています。力強いトルクが魅力のTDIエンジンの性能を維持するにはやはり十分な性能のオイルと定期的な交換メンテナンスが欠かせません。乗り方や期間にもよりますが3000~5000kmが理想的な交換サイクルの目安です。

ie_staff_blog at 09:30|Permalink│ │エンジンオイル