2010年04月08日

GOLF6 GTI × NEUSPEED JSP-Chip インストール by イシカワ

IMG_0731_1IMG_0724_1リリースを開始したばかりのGOLF6 GTI用のJSP-Chipをインストール。 ECUプログラムを変更した後の圧倒的なトルク感は乗らないと分かりません! 気になる方は当社の試乗車にて体験できます。

こちらのGTIは、NEUSPEED P-Floと組み合わせた『Power Pack』です。


IMG_0721_1IMG_0717_1次は、『OKUYAMA製』フロントストラットタワーバーを装着。加工を要さずにジャストフィット! このデザインはさすがオクヤマさんですね。強度もバッチリ。
GOLF6 GTIユーザーにはお奨めのアイテムです。


GOLF6 Variant 2.0TSI Sportline × NEUSPEED JSP-Chip by イシカワ

IMG_0703_1IMG_0715_1GOLF6 Variant 2.0TSI CCZは200PS仕様。 こちらも新規にJSP-Chipのセッティングを終了しました。ダイノパックの測定結果では、253.0PS/39.3kgm。トルク特性は広いトルクバンドを持つのがJSP-Chipの特徴。何処から踏んでも気持ちよく加速させてくれます。



DSCF7055DSCF7053JSP-Chipのインストールに伴い、定番のForge リサーキュレーションバルブへ交換です。

その他のパーツは、車検対応6000KのPHILIPS HIDバルブへ変更。 ドアミラーカバーをブラックに。 見る人が見ると分かるおしゃれな変更アイテムです。

Passat R36 × cpm Reinforcement by イシカワ

IMG_0743_1IMG_0739_1R36にcpm Reinforcementを装着しました。 フロントはワッシャーの径を少し小さくする加工が必要ですが、排気パイプとのクリアランスなどは問題なくクリアです。

ボディの大きいPassatへの補強パーツの追加や強化は効きそうですね。

ie_staff_blog at 22:53|Permalink│ │ボディ補強パーツ 

New Beetle 1.8T × iSWEEP IS4000 by イグサ

DSCF7035サーキット走行メインで走りを楽しんでいるNew Beetle 1.8T。 フロントにはCOXモノブロック4ポットキャリパーを装備。 今回チョイスしたのは『iSWEEP IS4000』です。 IS3500との比較でIS4000の方が消耗度合いが少ないということでした。ブレーキパッドの使用温度域で消耗度合いも変化しますので、サーキットや走り方に合った摩材を選び出すこともタイムアップには重要です。

ie_staff_blog at 22:46|Permalink│ │ブレーキ 

2010年04月06日

S4 B6 Avant スパークプラグ交換 by イグサ

DSCF6991DSCF6978DSCF6986
AUDI S4 4.2 V8 BBK B6モデルです。 スパークプラグをDENSO イリジウム TOUGH VK20に交換しました。 軽快な吹け上がりが特徴のV8 BBKは点火系のアップグレードは効果アリ!ですよ。

ie_staff_blog at 23:42|Permalink│ │スパークプラグ/点火系 

GOLF4 GTI ラジエーター冷却ファン不動! by イグサ

DSCF6998DSCF696112ヶ月点検に入庫した際にラジエーターファン1速の不動が発覚。これからの季節に備えて交換です。
ラジエーターファンが不動になってしまう故障は結構多く、気がつかないで乗られている方が殆どです。もし、ご不安な方は点検を! ご自身でも簡単に点検できる方法があります。 エアコンを入れてもファンが回っていない場合は故障です!

ie_staff_blog at 23:26|Permalink│ │一般修理/車検 

2010年04月05日

TT 2.0TFSI Quattro CCZ × NEUSPEED JSP-Chip インストール by イシカワ

DSCF6940DSCF6960先日セッティングを完了させたばかりのTT 2.0TFSI Quattro CCZに早速NEUSPEED JSP-Chipのインストール依頼をいただきました。 低速からのスムーズなターボフィーリングと幅広くなったパワーバンドを楽しんでください。
ありがとうございました。

ie_staff_blog at 23:42|Permalink│ │JSP-Chip / Engine Tuning 

GOLF5 GTI STAGE-2 × PLASMA DIRECT by イグサ

DSCF6963DSCF6969イグニッションコイルのアップグレード『プラズマダイレクト』へ換装です。 スパークプラグもDENSO イリジウム TOUGH VK22を使用。 ステージ2チューニングの更なるポテンシャルの引き上げを狙います。
NEUSPEEDカーボンエンジンカバーハーフモデルはイグニッションコイルが見えるので、うれしいですね。

ie_staff_blog at 23:35|Permalink│ │スパークプラグ/点火系 

2010年04月04日

今日のエンジンオイル交換 by イシカワ

DSCF6908DSCF6916DSCF6903
新入社員のマツモト君(左)がイグサ先輩(右)のアシスタントでエンジンオイル交換です。 マツモト君は結構な物知りで頼もしい新人なのです。 常連さんとはすっかり仲良くなったようでひとまず安心。 皆様、今後ともご指導ご鞭撻よろしくお願いたします。

ie_staff_blog at 23:04|Permalink│ │エンジンオイル 

S4 2.7T Avant × NEUSPEED Short Shift Kit by イシカワ

DSCF6937DSCF6930S4 B5系のNEUSPEED ショートシフトキットの装着です。 キットは、内部のシフトレバーを組替えて使用します。 車両側から取り外したり装着、調整は工具が揃っていないと出来ませんので、専門業者にお任せ下さい。ちなみにRS4にも装着可能です。



DSCF6913DSCF6915こちらは、ノーマル状態の3速から4速へシフトレバーをストロークした状態です。








DSCF6935DSCF6936こちらは、ショートシフトキット装着後の3速から4速へシフトした状態です。 右の画像はニュートラルではありませんよ。

高さも短くなり、手首の返しでシフト操作が出来ます。 装着後は今までは何だったんだ・・・。と言ってしまうほどです。


ie_staff_blog at 22:41|Permalink│ │ショートシフト 

2010年04月03日

今日の作業 by オールスタッフ

IMG_0674IMG_0678IMG_0682









DSCF6885DSCF6889DSCF6894









DSCF6876DSCF6879DSCF6902









SciroccoはNEUSPEED Sport Springでローダウン、GOLF5 R32は走行会向けシートベルトを装着など、今日はたくさんのご来店ありがとうございました。他にもエンジンオイル交換、サスペンションの車高調整、ブレーキパッド交換など写真を取り忘れてしまいました。次の機会にご紹介させていただきますので、また何かありましたらよろしくお願いします!

ie_staff_blog at 23:34|Permalink│ │サスペンション | P-Flo & Intake System

2010年04月02日

GOLF4 GTI × NEUSPEED Rear Sway-Bar by イグサ

DSCF6871DSCF6864DSCF6868
NEUSPEED リアスウェイバーを装着しました。 アンダーステアの軽減と回頭性の向上を求め、よりはっきりとしたスタビライザーの効果を得ることを目的に28mmをチョイス。 NEUSPEED サスペンションキット BILSTEINベースとのマッチングも◎です。

ie_staff_blog at 23:38|Permalink│ │スタビライザー | エンジンオイル

2010年04月01日

Scirocco 2.0TSI CAW MED17 JSP-Chip セッティング終了 by イシカワ

IMG_0603_1_1IMG_0661_1IMG_0624_1
Scirocco 2.0TSI CAWのセッティングも終了しました。 駆動系ロスを殆ど感じない数値でノーマルでもほぼカタログスペック通りの値を計測。 JSP-Chipの数値としては最大出力で254.1PS、最大トルクで38.6kgmです。 トルク特性は見事に富士山型になり2000~5000rpmの範囲をトルクバンド域にしています。グラフの赤ラインはJSP-Chipのみ、緑はP-Flo Kit装着後の比較です。 トルク特性は高回転域まで伸びるように向上し、パワーも高回転域で更に数値を伸ばすのが解ります。 こちらも理想的なセッティングになりました!

ie_staff_blog at 23:35|Permalink│ │JSP-Chip / Engine Tuning 

TT 2.0TFSI Quattro CCZ MED17 JSP-Chip セッティング終了 by イシカワ

IMG_0650_1IMG_0636_1_1IMG_0635_1_1
TT CCZのセッティングは終了しました。グラフは赤がノーマル、緑がJSP-Chipです。 グラフではノーマルの最大出力は約190PSですが、4輪駆動の場合、駆動負担による損失が大きいのでカタログスペック通りの数値にはなりません。 私たちはプログラムの変更による実質的な変化やトルク特性の確認をダイノパックを用いて行います。それは、プログラムという商品の質に拘り、現車により理想的な数値、特性に合わせ込みを行うことで証明しています。
今回の結果をカタログ数値で比較すると、純正比での損失分をカタログ数値に変換して、同じ係数でJSP-Chipの数値を算出すると最大出力は251.2PS、最大トルクでは38.7kgmとなります。 私たちが行うJSP-Chipのセッティングでは、単に最大数値だけに拘らず、トルクのピークの位置が純正のトルクピーク回転数と比較して極力高回転側に移行しないようにし、加えてトルクバンドを長く取るようにします。理想的なトルクカーブはエベレストのようなラインではなく富士山のような形です。そうすることでスムーズでパワフルで純正より扱いやすい特性となるのです!

ie_staff_blog at 23:08|Permalink│ │JSP-Chip / Engine Tuning 

2010年03月30日

GOLF6 GTI + Forge リサーキュレーションバルブ by イグサ

DSCF6796DSCF6823今日は2台連続でGOLF6 GTIに『Forge リサーキュレーションバルブ』の取り付けを行いました。 皆さん純正リサーキュレーションバルブの故障対策とターボラグの改善にとのことでした。

ie_staff_blog at 23:23|Permalink│ │ディバーターバルブ 

New Beetle 2.0 N/A AZJ の ATF 交換 by イグサ

DSCF6795DSCF6792走行距離が7万キロを超えたところで、初めてのATF交換です。距離が伸びてからのATF交換はリスクも伴いますが、今後も乗り続けることを考えると、やはり交換は必要です。 オイルパンを外し内部に沈殿したスラッジ等を洗浄し、オイルストレーナーも交換です。

ie_staff_blog at 23:20|Permalink│ │ミッションオイル 

GOLF5 GTI Stage-2 施工車両のエンジンオイル交換 by イグサ

DSCF6819NEUSPEED Stage-2 チューニングを施した車両です。 エンジンオイルには気を使って『MOTUL 300V クロノ』をご愛用いただいています。

ie_staff_blog at 23:16|Permalink│ │エンジンオイル 

2010年03月29日

GOLF5 GTI PIRELLI × Defi Advance BF by イグサ

DSCF6768DSCF6783DSCF6773
Defiから新しくリリースされた『Defi-Link Meter Advance BF Blueモデル』のターボ計、エンジンオイル油温計をOSIR製ツインメーターポッドにて装着。Forge リサーキュレーションバルブも同時装着。Forgeリサーキュレーションバルブに付属される取り出し用アダプターは、計3個までバキュームホースの接続が可能な取り出しポートがありますので、拡張に便利です。

ie_staff_blog at 23:03|Permalink│ │メーター | ディバーターバルブ

2010年03月25日

Scirocco CAW & TT CCZ JSP-Chipセッティング中です。 by イシカワ

SciroccoDSCF6763DSCF6765
MED17系のNEUSPEED JSP-Chipをお待ちいただいているお客様。 開発が遅れており申し訳ありません。 当社のGOLF6 GTIでセッティングは終了し、現在はScirocco 2.0TSI CAW、 TT 2.0TFSI Quattro CCZのテストを行っています。この2台は来週にはセッティングを終える予定です。 続いて、A4(B8) 2.0TFSI Quattro CDN、A4(B8) 1.8TFSI CDH、GOLF6 2.0T Variant CCZと続けて開発テストを行う予定です。 全国のNEUSPEED ディーラーでの施工開始は4月以降より進めて参りますので、もうしばらくお待ち下さい。

ie_staff_blog at 23:23|Permalink│ │JSP-Chip / Engine Tuning 

TT 1.8T Quattro BAM 車検整備編 by イグサ

DSCF6525DSCF6538DSCF6598
車検で入庫されたTT BAMです。 約半年前に中古車で購入された車両でした。購入された時点で数々のアフターパーツが装着済みでしたが、使い込まれている形跡がチラホラと・・・。 車高調整式サスペンション、マフラー、フロントブレーキにはap Racing 4ポット、スタビライザーはNEUSPEEDでした。中を見ればフルバケも入っています。

DSCF6531DSCF6541DSCF6594
NEUSPEED Sway-Bar ブッシュは完全にグリス切れ状態で、ウレタンブッシュからは削れた粉が出ている状態。今回は前後ともブッシュを新品に交換し、専用グリスでグリスアップしました。これで、スタビライザー本来の性能を発揮して、不快な異音もなくなります。 8NTTとなると年式も経つので、ドライブシャフトブーツ切れが多くなっています。このままでは車検も通りませんのでこちらも交換。 そろそろ、維持費もかかるようになって来ましたね。 でも気に入ったクルマは整備をして大事に乗りましょう!

ie_staff_blog at 23:07|Permalink│ │一般修理/車検 

2010年03月23日

GOLF5 R32 × iSWEEP IS1500 by イグサ

DSCF6724DSCF6736DSCF6732
ブレーキパッドを『iSWEEP IS1500』に変更です。 ユーザー様のお悩みはとにかくダストの多さに困っているということで、そのお悩み解消にIS1500へ変更となりました。 使用用途もストリートメインということなので、IS1500の方が使いやすさもあって丁度良いでしょう。これで、真っ黒い煤のようなブレーキダストとはお別れです。

ie_staff_blog at 23:46|Permalink│ │ブレーキ 

2010年03月22日

GOLF Cup 2010 Rd.1 POLE TO WIN! by イシカワ

DSCF6680IMG_0588GOLF Cup Rd.1は晴天! iSWEEPサスペンションのセッティングが決まってきてからは結構調子が良いので、目標の6秒台と思ったが、7秒4・・・。でも今回は常勝GOLF2勢が留守なのを幸いに、なんとポールポジションをゲット! 誰も前にいないグリッドは気持ちがいい!



IMG_0576DSCF6702レースでは、スタートをばっちり決めたけど2位のGOLF4 GTIにかなりの追撃を受けたが何とか逃げ切り、トップでチェッカーを受けポールトゥウィン! おかげさまで予選よりタイムが出ましたよ。
しかし、1位って気分いいですね。次回こそは6秒台に入れたいけど、季節的に無理そう・・・。次の冬に向けて練習だ!(って時間ないけど・・・)

ie_staff_blog at 23:33|Permalink│ │イベント | レース

2010年03月21日

GOLF6 GTI × brembo GT Kit Limited & iSWEEP IS2000 by イシカワ

DSCF6608DSCF6615brembo GT キットの装着です。 ブレーキパッドは前後ともに『iSWEEP IS2000』に変更。 brembo純正パッドはダスト、ブレーキ鳴きがでやすいので、事前対策にとIS2000を候補にされていました。 当社のデモカーをご試乗いただきそのフィーリングを気に入っていただき決定。
ブレーキがご自身の感覚とマッチすると走りはもっと楽しくなります!

ie_staff_blog at 22:43|Permalink│ │ブレーキ 

TT 2.0TFSI with brembo F50 355mm × iSWEEP IS3500 by イグサ

DSCF6653先日、DSGにLSDを組み合わせたTTです。 22日のGOLF Cupを控えてテスト走行に富士スピードウェイを走行したところ、楽し過ぎてパッドがなくなってしまったとのこと。 急遽、お取り置きのブレーキパッド『iSWEEP IS3500』に交換しました。

明日は筑波自己ベストの更新を狙ってがんばってください!

ie_staff_blog at 22:29|Permalink│ │ブレーキ 

A4 1.8T Quattro ドライブシャフトブーツ破損 by イグサ

DSCF6645DSCF6627DSCF6640
フロントドライブシャフトのインナーブーツからグリスが飛散っています! というユーザー様より修理依頼です。 ドライブシャフトを取外し、インナーブーツを交換。 手をグリスまみれにしながらも飛散したグリスも拭き取り元どおりになりました。 ここ最近ドライブシャフトブーツ交換が多くなりました。 時期なんでしょか???

ie_staff_blog at 22:19|Permalink│ │一般修理/車検 

今日のエンジンオイル交換 by イグサ

DSCF6647DSCF6614今日エンジンオイル交換にご来店されたGOLF5、GOLF4です。 オイルは、『MOTUL 8100 X-Lite 0W30』と『MOTUL 8100 X-CESS 5W40』をご使用いただきました。どちらもVWのアプルーバル規格オイルなので安心してご使用いただけます。

ie_staff_blog at 22:12|Permalink│ │エンジンオイル 

2010年03月20日

Scirocco 2.0TSI × Oettinger Front Spoiler by イシカワ

DSCF6589DSCF6590ボディキットの装着を行いました。 フロントは『Oettinger』フロントスポイラー(2ピース)とカーボンセンターリップです。サイドは純正サイドスカートをボディ同色にペイント。 Sciroccoが更にカッコよくなりました。 JSP-Chipのセッティングはエアロパーツの取り付けで一時中断していましたが、来週より再開です。

ie_staff_blog at 23:45|Permalink│ │ボディ補強 | エアロパーツ

S3 × OKUYAMA フレームブレースセンター by イシカワ

DSCF6573DSCF6572S3 8Pに『OKUYAMA フレームブレースセンター』の装着です。 純正の状態では、リア側にのみ補強が入っていますが、フロント側はスタッドボルトが備わっているものの補強は入っていません。 パワーのあるQuattroだけにフレームブレース2本による補強はボディ剛性向上の効果は大きいでしょう。

ie_staff_blog at 23:40|Permalink│ │ボディ補強パーツ 

サーキット走行のブレーキフルードは『MOTUL RBF 660』がお奨め by イシカワ

DSCF6559GOLF Cup参加準備でブレーキフルードの交換です。 使用するブレーキフルードは『MOTUL レーシングブレーキフルード 660 ファクトリーライン』。 ドライ沸点が325℃と非常に高い沸点を持ち、レースにおいてはブレーキタッチの変化を極力抑えてくれます。 DOT4規格なのでストリートでの使用も可能です。 サーキット走行ユーザーの方、一度お試し下さい。

ie_staff_blog at 23:17|Permalink│ │ブレーキ 

EOS V6 純正ビックキャリパーの換装 by イグサ

DSCF6566DSCF6585DSCF6586
EOS V6へGOLF5 R32純正ブレーキへと換装しました。 フロントが345mm、リアは310mmとなります。ブレーキディスクは米国ECS Tuning 製を使用。 ブレーキが大きくなるとホイールの見栄えも良くなりますね。 キャリパーの塗装はオーナー様ご自身が行われました。非常に大変だったと一言。ご苦労様でした。ブレーキパッドは『iSWEEP IS1500』を前後で使用しました。

ie_staff_blog at 23:12|Permalink│ │ブレーキ