2009年10月08日
2009年10月06日
GOLF4・5 GTIにBILSTEINダンパー装着 by アズマ
VW/AUDI Fest 北陸 2009に参加してきました。 by イシカワ
シュポルトさん主催のVW/AUDI Fest Hokuriku 2009に出展、参加して参りました。前日まで激しい雨という状況だったので、当日の天候が心配でしたがご覧の通りの晴天で暑いくらいでした。きっと、シュポルト代表の東さんの思いが通じたのでしょう!イベントでは当社のGOLF6 GTIにもたくさんの方がご興味を持っていただいて、iSWEEP サスペンションの試乗もしていただき、貴重なご意見を伺うことができてとても有意義な一日でした。 往復1000キロ超の道のりでGOLF6の慣らしもすっかり終わり丁度良いロングドライブでした。また来年も参加させていただきますので宜しくお願いします。(ちなみに、GOLF1 Oettinger 16Vはスタイルアップコンテストの優勝車両です。すごくきれいに乗られていて感動しました。)
2009年10月05日
JETTA 2.0T ミシュラン パイロットプレセダ PP2 に履き替え by アズマ
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
│アルミホイール/タイヤ
2009年10月04日
2009年10月03日
AUDI TT 2.0T プラズマダイレクト装着 by アズマ
AUDI 8J TT 2.0TFSIにプラズマダイレクトを装着しました。併せてDENSOイリジウムプラグも同時に作業。プラズマダイレクト+DENSOイリジウムプラグも今や、きちんと体感できる点火系チューニングの定番メニューです。パワーアップ・トルクアップ・レスポンスアップそれぞれに体感できると思います。
ie_staff_blog at 00:43|Permalink│
│スパークプラグ/点火系
2009年10月02日
2009年10月01日
エアフロメーターの計量ミス・・・ 多い故障事例の一つです。 by アズマ
AUDI TT 1.8T Quattroのエンジン不調でご来店されました。アクセルの踏み込みに対して息つきやアイドリング時に回転が落ち込むなどといった症状です。ラムダ学習値を確認すると、負荷領域での基準数値を大きく外れ、アイドリング領域との差も通常では在り得ない数値です。念のためエンジンのバキュームホース廻りを確認しましたが劣化は見受けられるものの外れなどによる二次空気の吸い込みや過給漏れはなし。ラムダ学習値の数値からもエアフロメーター単体の計量ミスが疑わしいので新品と交換です。交換後にテスト走行を行ない再度ラムダ学習値を確認すると、理想的な数値に安定しました。エンジンの不調も解消され本来の調子に戻りました。他の車種においてもエアフロメーターの故障による不具合は比較的多い故障事例です。もしや・・・と思われる方はいつでも点検しますのでお気軽にお越し下さい。
Tiguan 2.0T 過給系統パーツの強化 by イグサ
VW Tiguan 2.0T 4Motionにターボ過給系統の強化を行ないました。まずは故障事例の多いリサーキュレーションバルブをForge Motorsport製リサーキュレーションバルブに変更。以前はCAWへの装着はバキュームの取り出しがインマニから出来なかったのですが、専用アタッチメントでバキュームの取出しが可能になりました。これで、CAW/CCZユーザーも装着OKです。次は、NEUSPEED インタークーラーパイプへの換装です。純正の歪なパイプからエアフロー効率の良いパイプへ変更です。既に装着済みのNEUSPEED P-Floと併せて軽快な過給フィールになりました。次は近日発売予定のターボディスチャージコンバージョンで過給系統の強化は完成ですね。
2009年09月30日
2009年09月29日
2009年09月28日
2009年09月25日
スタッフブログを始めます。
イシカワエンジニアリング 代表のイシカワです。後ればせながら私たちも10月よりブログを始めさせていただくことになりました。
ブログタイトルのとおり、スタッフが日常の作業やパーツのご紹介などを出来るだけ分かりやすくご案内いたします。
このブログで始めて当社をお知りになる方や知っていたけど、何となく行き難かったという方は、きっとチューニングショップとしてのイメージが強いかと思います。ブログを通してチューニング以外にも専門店としての強みや別の側面を発見していただければ幸いです。例えば、ディーラーや量販店系のお店では相談したけど、解決出来なかったことなどなど。
それでは、今後もスタッフ一同でがんばりますので、応援宜しくお願いします。
ブログタイトルのとおり、スタッフが日常の作業やパーツのご紹介などを出来るだけ分かりやすくご案内いたします。
このブログで始めて当社をお知りになる方や知っていたけど、何となく行き難かったという方は、きっとチューニングショップとしてのイメージが強いかと思います。ブログを通してチューニング以外にも専門店としての強みや別の側面を発見していただければ幸いです。例えば、ディーラーや量販店系のお店では相談したけど、解決出来なかったことなどなど。
それでは、今後もスタッフ一同でがんばりますので、応援宜しくお願いします。