2009年11月05日

GOLF6 GTIへOKUYAMA製補強パーツのフィッティング確認 by アズマ

DSCF1880DSCF1883DSCF1899
当社デモカーGOLF6 GTIにてOKUYAMA製ロアアームバーとフレームブレースセンターの装着テストを行ないました。今回のテストはGOLF5 GTI/TSI用の両製品がGOLF6に適合するかどうか互換性を確認する目的で行ない、GOLF6にも適合することを確認しました。フロア形状はGOLF5、GOLF6共に基本レイアウトが共通のため補強系のパーツは互換性が高いと言えます。今後、OKUYAMAより正式にGOLF6も適合車両としてリリースされる予定。その他のパーツとしては、トランクブレースも若干の形状変更を受けて製品化される予定です。

ie_staff_blog at 22:27|Permalink│ │ボディ補強パーツ | ボディ補強

2009年11月03日

A4 B7 2.0TFSI + NEUSPEED Cat-Back Ex-System by イグサ 

DSCF1901DSCF1911DSCF1919
NEUSPEED キャットバックエキゾーストシステムをA4 B7 2.0T Avantに装着しました。今後Stage-1を念頭にまずはエキゾーストからのスタートです。装着後のエキゾーストノートを聞かれて「巷では爆音系と聞いていたので、思ったより静かですね。」とちょっと予想外のご様子でしたが、低音の効いたエキゾーストノートは気に入っていただけました。ちなみに、このエキゾーストシステムの近接騒音レベルは89.5dbなので車検は問題ありません。(車検の規定値は96db以下です。) 音の感じ方は個人差もあって様々ですから表現は難しいところですね・・・。特にアバントの場合はトランクルームとの仕切りが無いので低音がこもりやすいので、室内で聞くと気になる方もいらっしゃいます。
今後のチューニングやメンテナンス、車検などのご相談もいただきました。今後ともよろしくお願いします。

ie_staff_blog at 18:31|Permalink│ │エキゾースト 

2009年11月02日

S3の車検整備 by アズマ

DSCF1736DSC02609DSC02628
S3の車検整備です。今回の車検ではエンジンヘッドカバーからオイル漏れが発生していたのでヘッドカバーガスケットを交換しました。ヘッドカバーからのオイル漏れはエンジンが後方に傾いてマウントされているので、オイルはエンジン後部に漏れてしまいます。このような不具合も下回りを点検することで発見できますね。また、今回はHALDEXのオイル、フィルターも交換しました。メーカーの推奨は30,000Km毎です。Quattro、4Motionをお乗りの方は車検の際には交換することをお勧めします。

ie_staff_blog at 22:25|Permalink│ │一般修理/車検 | HALDEX

maniacs 新商品入荷しました! by ショウダイ

パドルパドル2IMG_9264
maniacsオリジナルアイテム『DSGパドルシフト専用エクステンション』入荷しました。
付属の専用両面テープで簡単に確実に装着できます。各色取り揃えておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

ie_staff_blog at 20:54|Permalink│ │アクセサリー | お知らせ

ショールーム by ショウダイ

ショールーム1ショールーム3ショールーム2作業中はショールームにてお待ちいただけます。アクセサリーなどの小物類は実際に手にとってご覧いただけます。また、お車にも仮装着出来ますのでお気軽にお声を掛けて下さいね。

ie_staff_blog at 20:50|Permalink│ │お店のこと 

2009年11月01日

RS4 2.7T エンジン異音修理 by イグサ

DSC01930DSC02015DSC02017
エンジンの異音修理で入庫したRS4 2.7Tのエキゾースト側カムシャフトとハイドロリックタペットです。タペットの上部が磨耗して穴が開き内部の部品とカムシャフトが直接接触したことで異音を発生させ、カムシャフトの異常磨耗に発展したという状況でした。他のタペットにも剥離や変形が生じている状況です。原因としてはオイルの劣化による潤滑不良やタペットの不具合により剥離が起こり異常磨耗が進んだ可能性も考えられますね。
DSCF1725DSCF1732DSCF1774
今回の修理ではインテーク側には剥離や異常磨耗は見受けられず再使用となり、エキゾースト側カムシャフトを両バンク共に交換しタペットも全箇所交換して対処しました。走行距離がもう間もなく10万キロということもあり、タイミングベルト廻り、ウォーターポンプ、サーモスタットなども同時交換。これからも長く乗って行きたいというオーナー様の意向を反映して修理完了です。これからはこまめなオイル管理でエンジン内部を守りましょうね。

ie_staff_blog at 21:54|Permalink│ │カムシャフト | 一般修理/車検

2009年10月31日

Porsche 997 CarreraS OKUYAMA フレームブレースの装着 by イグサ

DSCF1842DSC02650DSCF1838
ボディ補強パーツメーカーの「OKUYAMA」より最近発売されたばかりの997用フロントフレームブレースを装着しました。更なるボディ剛性の向上によりフロントとリアの一体感と高速走行時の安定性、操縦性が向上するパーツです。取り付けは、純正セパレート式のバーと入れ替えるボルトンです。アンダーカバーも無加工で完全に元通りに戻せるので、地上高を心配することもなく安心設計です。

ie_staff_blog at 20:54|Permalink│ │Other Cars | ボディ補強パーツ

TT 2.0TFSI JSP-Chip INSTALL by イシカワ

DSCF1804DSCF1807DSCF1810
2008Y AUDI TT 2.0TFSI BWA にNEUSPEED JSP-Chipをインストールしました。乗りやすさと速さの両立ということで以前からNEUSPEED JSP-Chipをインストールしたいと思っていただいていたとのことで、とてもうれしいです。ありがとうございました。今後は、2.0TFSIのウィークポイントであるリサーキュレーションバルブの変更を検討中とのことでした。本来のパフォーマンスを発揮するには重要なパーツですから時期をみてまたご来店くださいね。

ie_staff_blog at 20:42|Permalink│ │JSP-Chip / Engine Tuning 

07Y TT 2.0TFSI TTS仕様ヘッドライトに変更しました。 by イグサ

DSCF1822DSCF1811DSCF1825
2007年式 TT 2.0TFSI にTTS仕様ヘッドライトを装着しました。 装着後は北米仕様のコーディングに変更し、デイライト仕様に設定変更。 オーナー様がご来店された際に、正規ディーラーでは「2007年式のこの車両にはLED仕様のヘッドライトは装着できない」と言われていたそうでとても心配そうでしたが、無事に作業が終了しとても喜んでいただきました。また今後ともよろしくお願いします。

ie_staff_blog at 20:33|Permalink│ │LED / HID 

TT 2.0TFSI with brembo F50 + iSWEEP IS3500 by アズマ

DSC02644DSC02634DSC02633
iSWEEP IS3500をサーキット走行の定番としてご使用いただいているTT 2.0TFSIです。今回もIS3500に交換していただきました。いつもありがとうございます。 現在使用しているブレーキローターはRDD製のbrembo対応355mmです。ローター側にハットの熱膨張による応力を逃がす工夫がしてあります。サーキット走行を頻繁に繰り返し使用されているので、この組み合わせを気に入っていただいています。サーキット走行を頻繁に行なう方は、ブレーキパッドの磨耗以外にもローターの取り付け状態にも気配りが必要です。

ie_staff_blog at 20:25|Permalink│ │ブレーキ 

GOLF5 TSI プラズマダイレクト装着 by アズマ

DSCF1800DSCF1790DSCF1798
GOLF5 GT 1.4TSI にOKADA Project プラズマダイレクトを装着。1.4FSI用にコイルを脱着するための工具が付属されています。工具が付属されている理由は純正コイルがめちゃくちゃ硬くて抜けないので、メーカー様が親切に付属しています。(純正工具よりも使いやすい?と評判) ただし、その工具を使用しても硬くて簡単には抜けないので、一般の方がDIYで作業される場合は注意してくださいね。ちなみに私たちはコツを知っているので大丈夫です。

ie_staff_blog at 20:12|Permalink│ │スパークプラグ/点火系 

2009年10月30日

TT 3.2 Quattro JSP-Chip and Power Pulley インストール by イグサ

DSC02605DSC02600DSC02607
TT 8N 3.2 Quattro BHE に NEUSPEED JSP-Chip と パワープーリーキットをインストールしました。パワープーリーキットによってエンジンの負荷を低減させることで全域でレスポンスアップを図り、JSP-Chipとの相乗効果で高回転域までエンジンをストレス無く回り気持ちの良い加速を楽しめるエンジンになりました。 

ie_staff_blog at 19:23|Permalink│ │JSP-Chip / Engine Tuning | パワープーリー

2009年10月29日

GOLF4 Wagon GT iSWEEPブレーキパッド交換 by アズマ

DSC02566DSC02567DSC02570
フロントブレーキにbrembo GT キット+iSWEEP IS2000を装着済みのGOLF4 Wagon GT。ブレーキの前後バランスを整える目的でリアブレーキパッドもiSWEEP IS2000に交換です。交換後はブレーキング時の姿勢が安定しました。今回は併せてエンジンオイルも交換です。

ie_staff_blog at 23:13|Permalink│ │ブレーキ | エンジンオイル

2009年10月27日

ATFは定期的に交換するほうがベターです。 by イシカワ

IMG_8083IMG_8073IMG_8069
正規ディーラーにおいてATFの交換はあまり一般的には行なわれていませんが、3万キロ毎くらいに交換しておくと7~8万キロ程走行した頃になると発生しやすい変速時のラグやショックなどを予防する効果があります。交換の際はオイルパンを取り外し内部に沈殿したスラッジ等を完全に洗浄しオイルストレーナーは新品に交換します。そうすることで、ATF充填時に沈殿物を巻き上げることで発生する人為的な故障を防止することが出来ます。また距離が伸びてからのATF交換はリスクを伴う場合もありますので相談の上施工してくださいね。

TT 1.8TQ 空燃比不良の原因はエアフロメーターでした。 by アズマ

DSCF1592DSCF1521DSCF1507
DSCF1526DSCF1585DSCF1479
8N TT 1.8T クアトロの車検整備の際に、コンピューター診断項目のラムダ学習値が基準値を外れていることを発見。そのラムダ学習値から空燃比は薄い方向にずれているようです。スパークプラグを点検すると白く焼けていて、学習値が示す通り空燃比が薄い状態だったようです。測定数値の変化具合からエアフロメーター自体の不良による可能性が高いのですが、念のためホース類の破れ又は外れがないかを一通り点検し、問題がないのでエアフロメーターとスパークプラグを交換しました。一連の点検でディバーターバルブ内部のダイアフラム破れによる作動不良も発覚し、こちらも併せて交換となりました。交換後はラムダ学習値も基準内に収まり、エンジンは本来の調子を取り戻し好調です。エアフロメーターやディバーターバルブの故障は、比較的多い故障事例ですが、自覚症状が出るまでは知らずに使用しているケースが大半です。ラムダ学習値の点検により潜在的な故障の発見に至ることが多いので、定期点検は大事ですね。

ie_staff_blog at 16:55|Permalink│ │一般修理/車検 | ディバーターバルブ

2009年10月26日

バッテリーは大丈夫?

top_image13冬本番を向かえる前にバッテリーの状態を点検しませんか? 専用テスターで無料で診断しますのでお気軽にお越し下さい。

ie_staff_blog at 23:30|Permalink│ │キャンペーン情報 | バッテリー

2009年10月25日

KONI FSD / AUDI A4 B6 1.8T Quattro by アズマ

DSCF1688DSCF1697DSCF1709
サスペンションのリフレッシュを兼ねてKONI FSDに交換しました。KONI FSDは路面の状況や車体のロールなどサスペンションの動きで減衰力を自動的に調整してくれるので市街地走行からワインディングまで快適に走れます。純正ショックアブソーバーからのアップグレードとしては最適なショックアブソーバーです。

ie_staff_blog at 18:45|Permalink│ │サスペンション 

NEUSPEED Upper & Lower Tie-Bar 装着 by イグサ

DSCF1684DSCF1660DSCF1663
GOLF4 GTIの初期モデルにボディ補強パーツのNEUSPEED アッパータワーバーとロアバーを装着しました。上下タワーバーの装着による剛性アップでコーナリングやブレーキング時のハンドリングもしっかりとした感じになりました。ボディ補強は効果大です! 「ちょっとやれてきたかなー?」と感じられているGOLF4オーナーの皆様、試されてみてはいかがでしょうか。

ie_staff_blog at 18:01|Permalink│ │ボディ補強パーツ 

NEUSPEED エンジントルクロッドブッシュ by イシカワ

DSCF1530DSCF1532DSCF1534
TT 3.2 Quattroに定番メニューのNEUSPEED エンジントルクロッドブッシュを装着しました。このブッシュだけの交換でシフト時やアクセルオンオフ時の不快なエンジンの揺れをしっかりと抑えてくれる体感度の高いパーツなんです。

ie_staff_blog at 14:45|Permalink│ │ブッシュ 

TT 1.8T Quattro リアキャンバー調整 by アズマ

DSCF1651DSCF1541DSCF1656
リアキャンバーとトー角を適正値に調整するため、iEXERTアジャスタブルリアコントロールアームに交換です。リアのコントロールアームは上下左右で計4本使用していますが、今回は4本をすべて交換しての調整です。調整式アームを4本使用することで、キャンバー角とトー角を個別に調整することが可能な設計になっています。また、車検や構造変更の際に困らないように強度検討書も添付していますので安心です。
TT 1.8T Quattroに限らず、他のモデル(TT 8N 3.2Quattro、A3/S3 8L Quattro、GOLF4 R32、BORA V6 4Motion)にも適合します。車高ダウンによるリアのネガティブキャンバーでお悩みの方にお勧めです!


2009年10月24日

Scirocco 2.0TSI リサーキュレーションバルブ交換 by イシカワ

DSCF1599DSCF1602DSCF1595
Scirocco 2.0TSIのリサーキュレーションバルブをForge Motorsport製に変更しました。純正バルブの故障対策、過給時の安定と出力向上が目的。今後、ECUチューニングを前提にされていたので、まずはここからという堅実な選択です。

ie_staff_blog at 22:06|Permalink│ │ディバーターバルブ 

A4 B5 1.8TQ NEUSPEED Cat-Back Ex-System 装着 by イグサ

DSCF1559DSCF1563DSCF1578
AUDI A4 1.8T QuattroにNEUSPEED キャットバック式エキゾーストシステムを装着。エンジンルームに位置する触媒直後のダウンパイプから交換するので排気効率が非常に良くなり、高回転域までストレス無く回ります。次回はNEUSPEED JSP-Chipをご検討中とのこと。JSP-Chipインストールによってこのエキゾーストシステムは真価(相乗効果)を発揮しますので、よろしくお願いします!

ie_staff_blog at 22:02|Permalink│ │エキゾースト 

DSG & エンジンオイル交換 by アズマ

DSCF1609DSC02550DSCF1628
オイル交換にご来店いただきありがとうございました。GOLF4 R32 はエンジンオイルとオイルフィルター交換でMOTUL 300V クロノがご指定です。GOLF5 GTI はMOTUL ケアシステムと併せてMOTUL 8100 エクセスでエンジンオイル、フィルター交換。GOLF5 GTIはDSGオイル、オイルフィルター交換でした。オイル交換は随時受け付けていますので、お気軽にお越し下さい。(DSGオイル交換は要予約になります。)

ie_staff_blog at 21:57|Permalink│ │エンジンオイル | ミッションオイル

2009年10月23日

GOLF4/New Beetle BILSTEIN リフレッシュキャンペーン

top_image12
GOLF4、New Beetle 全車を対象にしたサスペンション&マウントブッシュ交換のリフレッシュキャンペーンを12月25日まで行なっております。是非、この機会に新車の時の走りを取り戻してみてはいかがでしょうか? きっと、また走るのが楽しくなりますよ。

ie_staff_blog at 22:54|Permalink│ │キャンペーン情報 | サスペンション

Quaife、Peloquin LSD 取り扱いしてます。 by イシカワ

DSC01934DSC01945DSC01946
IMG_3914IMG_3922IMG_3920
VW マニュアルトランスミッションのオーバーホールやLSDの組み付けも行なっています。サーキット走行などで「ここで踏めれば・・・」とストレスを溜めてる方、ラインが選べるようになりますよ。

ie_staff_blog at 21:45|Permalink│ │トランスミッション | LSD

2009年10月22日

GOLF6 TSI Highline brembo GT Kit Limited 装着 by イシカワ

DSCF1471IMG_9283IMG_9288
GOLF6 TSI Highlineにbrembo Japan より限定販売のグランツーリスモキット リミテッドの装着です。ハイライン用純正17インチアルミホイールに問題なく装着できます。フロントがbremboの赤キャリパーになってしまったのでリアもキャリパーラッカーで同色塗装にしてコーディネート。iSWEEPコンフォートストリートとの組み合わせで、サスペンション、ブレーキ廻りのバランスがとても良くなりました。これで走りがもっと楽しくなりそうです。

ie_staff_blog at 23:41|Permalink│ │ブレーキ 

車検も行なっております。 by イグサ

DSCF1422DSCF1500DSCF1478

DSCF1432DSCF1431DSCF1477
先週末に入庫された車検整備のGOLF4 Wagon、TT 1.8T Quattro、GOLF4 R32です。車検整備も随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。代車(6N Polo)も無料貸し出ししております。(要予約です!)

ie_staff_blog at 22:09|Permalink│ │一般修理/車検 

2009年10月20日

NEUSPEED リアスタビライザー + エンジントルクロッドブッシュ TTS by イグサ

DSC02526DSC02519DSC02520
ステアリング特性の改善を図るべくNEUSPEEDリアスタビライザーを取り付けました。フロントに対してリアのスタビライザーを強化することでアンダーステア傾向が低減されて、回頭性、安定性が向上します。
DSCF1463DSCF1454DSCF1467
今回は同時にエンジントルクロッドブッシュも取付。アクセル操作時や変速時に発生するエンジンの揺れを効果的に抑えてよりダイレクトにトラクションを路面に伝えます。

ie_staff_blog at 22:35|Permalink│ │スタビライザー | ブッシュ

JETTA 5 2.0T KW Ver.2 車高調整式サスキット装着 by アズマ

DSC02509DSCF1442DSC02517ローダウンスプリングのみで車高ダウンをされていたJETTA 2.0T。装着より2年余り経過した頃から上下のピッチングなど収まりが悪さが気になるなるようになり、ショックアブソーバーの交換も兼ねて車高調整式サスペンションキットに交換をすることになりました。車高の落ち具合に拘りたいというご希望と従来の改善を踏まえてKW Ver.2 車高調整式サスキットを選択しました。このキットは、KONIベースの車高調整式サスペンションキットで、KONIの特徴であるしなやかさと腰の乗り心地は車高を下げている状態であってもコンフォート性には定評があります。スタイリングと乗り心地の良さ求める方にはお勧めです。

ie_staff_blog at 22:18|Permalink│ │サスペンション 

NEUSPEED P-Flo & Hi-Flo Turbo Pipe Series for New 2.0TFSI

IMG_8889IMG_8902IMG_8907
IMG_9241IMG_9253IMG_9246
IMG_9234IMG_9248IMG_9247
NEUSPEED製 新型2.0TFSIユニット用のP-Flo、ハイフローターボパイプシリーズのご紹介です。P-Floは吸入抵抗の低減を図り絶対的な吸入空気量を増大させることでターボユニットの性能を最大限に発揮させエンジンレスポンス、エンジン出力を向上させます。ハイフローパイプシリーズはターボユニットより過給されたエアを効率よくエンジンシリンダーへと送り込むことが出来るようにデザインされています。新型2.0TFSIユニットのポテンシャルを最大限まで発揮するための機能系パーツです。

※2段目、3段目右端の画像は純正パイプです。

対応車種:
AUDI A3 2.0TFSI Quattro CCZ、TT 2.0TFSI Quattro CCZ
VW GOLF6 GTI CCZ、Tiguan 2.0TFSI 4Motion CAW、Passat 2.0TFSI CAW、Scirocco 2.0TSI CAW