2020年01月17日
筑波TC1000”いっしょ♪走行会”に参加しました!
雪予報だった当日は何とか悪天候を回避し曇天で迎えました。しかし茨城県の朝はとても寒く+6℃!
私、内田が所有している最大限の防寒具を持ち込みましたので何とか凌ぎましたが、とても寒かった!しかし走行することで発熱する車にとっては最高の気候です。実際にタイムにも影響するんですよ!
さあ、今日もいつもの場所に当社テントを立てさせていただき、持ち込んだ当社デモカーのVW POLO (AW) で一枚!
サーキット走行はサーキット毎のルールやコミュニティ毎のルールがあるので、安全に愉しめるようにしっかりドライバーズミーティングを行います。開会式的なものは真面目なイメージが強いですが、「いっしょ♪」のミーティングは笑い声がちらちら聞こえてきます(笑)
そして併設されているサーキットデビューさんのビギナークラスでは早速レッスンスタート!シート位置決めからハンドルとの距離感、そしてあまり使わない左足の置き方まで丁寧に教えられてました。準備が整いましたらゆっくりペースでサーキットデビュー!
その後は各グループで走行します。今回参加させて頂いた「いっしょ♪」はレースのように着順を競うものではありません。日本の道路交通法上発揮することのできない車両の加速感や普段は感じられない車体の挙動を楽しんだりできます。といいましても1台1台に取り付けられたタイム計測センサーで走行後に記録を見ることができますので、仲間内でタイムを競いあったり、過去の自分のタイムなど目標タイムに向けて走行して楽しむ方が多かったです。
そして今回目立ったのはBMW MINI!ハッチバックのMINI 3Doorを中心に7台?ほど集まりました!最近はMINIのCooper SやJCWグレードなどターボチャージャー搭載車がホビーレースで快進撃を繰り広げているという情報もありました!私もMINI乗りですので気合が入ります!
およそ15分間の各組の走行枠の合間には1時間ほどの空き時間(車両の冷却時間)が設けられているのですが、その間はいつものように様々なチューニングによる効果やセッティングの話しでもちきりでした。特に目を引いていたのはMINI F56 JCWに235幅のタイヤの換装車でした。そして、井尻選手(チームNOPRO所属)による筑波1000攻略講座!インフィールドと、最終コーナーの走行についてご教授頂きました!当たり前ですが、車種ごとに攻略の仕方は異なるんですね!勉強になります!
最後に今回は当社デモカーPOLO(AW)の撮影も兼ねてお邪魔させて頂きました。
2018年より登場したポロ(AW) GTIは純正で2リッターターボ、最高出力は200psと大きく性能を上げてきたモデルになり、現在当社で人気のチューニングマシンです。まずはPOLOのウィークポイントであるシャシーの剛性を高め、さらに足回りを一新しました。乗り心地が劇的に良くなったところで吸排気系チューニング!さらにiSWEEP Engine Tuning Programを施し出力/トルクは250ps/420Nmになりました!そして仕上げにiSWEEP製エアロパーツを取付けしました!GOLFに引けを取らない走りを手に入れた軽量マシンへと変貌したPOLOの記事は後日アップされます!よろしくお願いします!
次回の”いっしょ♪走行会~~筑波TC1000~~”は2020年3月13日です!
By内田
ie_staff_blog at 22:00│
│イベント