サスペンション
2025年04月19日
VW GOLF8 R 20 Year × iSWEEP Suspension System O/H





ie_staff_blog at 11:00|Permalink│
2025年04月17日
デモカー BMW G87 M2 × Eibach PRO-KIT & iSWEEP TITANIUM WHEEL BOLT






当社デモカーBMW G87 M2にローダウンスプリング「Eibach PRO-KIT」、ホイールボルト「iSWEEP Gr.5 FORGED TITANIUM WHEEL BOLT」、ブレーキライン「NEUSPEED Sport Brake Line」を装着しました。Eibach PRO-KITの装着により乗り心地を損なうことなくナチュラルなローダウンスタイリングを実現します。iSWEEP Gr.5 FORGED TITANIUM WHEEL BOLTは今回スタッドボルトタイプを装着したことにより軽量化はもちろんですがホイールの脱着が楽になりますのでご自身でホイールの脱着をされる方やサーキットユーザー様にオススメです!


ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
VW GOLF7 Variant R × BILSTEIN B16 Damp Tronic + NEUSPEED Upper Mount








ie_staff_blog at 15:00|Permalink│
2025年04月15日
AUDI RS3 (8Y) Sedan × NEUSPEED Sport Spring & Sway-Bar Link etc.









RS3(8Y) Sedanに「NEUSPEED Sport Spring」を装着させていただきました。ダウン量は前後約20ミリとなりました。純正車高では腰高な印象がありますが適度にローダウンされることで車全体が引き締まった印象に変わります。また、 不当ピッチのプログレッシブ特性のスプリングにより乗り心地としっかりとしたハンドリングの両立が可能です!併せて前後のスタビライザーリンクを「NEUSPEED Sway Bar Link」に交換させていただきました。スタビライザーはサスペンションアームやショックアブソーバーに左右のストローク差が生じることでねじれる構造になっていますので、その動きを伝達する役割をもつスタビライザーリンクを強化することで早期にスタビライザーを機能させることができます。特にフロントの純正スタビライザーリンクはスチール板をコノ字型に加工したリンクとプラスティック製ハウジングのボールジョイントのため、強度不足が懸念されますので交換がオススメです!


ie_staff_blog at 15:00|Permalink│
2025年04月12日
VW GOLF8 R Variat × エンジンオイル交換


ie_staff_blog at 10:00|Permalink│
2025年04月11日
VW POLO(AW) 1.0 TSI × 車検整備 & NEUSPEED Billet biAXIS Upper Strut Mount




ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2025年03月31日
VW POLO (AW) GTI × iSWEEP UPGRADE SPRING





ie_staff_blog at 14:00|Permalink│
2025年03月28日
AUDI Q5 (FY) 40 TDI Quattro × iSWEEP Upgrade Spring








ie_staff_blog at 14:00|Permalink│
2025年03月17日
VW GOLF7 R × NEUSPEED Sport Spring + iSWEEP ストレートパイプ








ie_staff_blog at 13:00|Permalink│
2025年03月09日
VW GOLF8.5 GTI × NEUSPEED Sport Spring & iSWEEP Brake Pad IS1500













ie_staff_blog at 21:00|Permalink│
VW POLO(6C) 1.2 TSI × iSWEEP Stabilizer



POLO(6C)にiSWEEP Stabilizer〔Rear / 16mm〕を装着させていただきました。リアサスペンションのトーションビームのねじれ剛性を上げることでロールを抑制して回頭性を向上するアイテムです。POLOの軽量な車体を活かし、ワインディングでの軽快な走りに一層磨きが掛かります!
ie_staff_blog at 16:00|Permalink│
2025年03月07日
VW GOLF7 GTI Clubsport × NEUSPEED Billet biAXIS Upper Strut Mount






GOLF7 GTI Clubsportに「NEUSPEED Billet biAXIS Upper Strut Mount」を装着させていただきました。純正サスペンションや純正アッパーマウントを使用するサスペンションにキャンバー調整を可能にするアッパーマウントになります。キャンバー角を純正位置より最大で-1.4°までネガティブ方向に調整可能なスライド式調整機構とキャスター角を純正より+0.7°補正することができます。今回お客様のご希望に合わせて約-2.0°に調整させていただきました。セッティングの幅を広げることが出来ますので気になる方はお問い合わせください!
ie_staff_blog at 17:00|Permalink│
2025年03月01日
VW GOLF7.5 R × iSWEEP Suspension System O/H






GOLF7.5 RのiSWEEP車高調整式サスペンションオーバーホールでお預かりしました。サスペンションのダンパー内部にはオイルやガスが充填されていて、長年使用することで経たりが発生します。又、ドライベアリングやシール類なども摩耗や経年劣化を起こします。オーバーホールを行うことで、内部のオイルやガス、シール類をすべて新品に交換しますので新品装着時のコンディションを復活させることが可能です!iSWEEPダンパーは約20,000km毎のオーバーホールを行うことで新品時の性能を維持して安定した性能を発揮させることが出来ますので長く使用していただけます!
ie_staff_blog at 14:00|Permalink│
AUDI RS3 (8Y) Sedan × Eibach PRO-KIT & NEUSPEED Sway-Bar Link









RS3(8Y) Sedanにローダウンスプリング「Eibach PRO-KIT」を装着させていただきました。ダウン量はフロント約15ミリ、リア約20ミリとなりました。純正車高では腰高な印象がありますが適度にローダウンされることで車全体が引き締まった印象に変わります! 併せてスタビライザーリンクを「NEUSPEED Front Adjustable Sway Bar Link」に交換させていただきました。フロントスタビライザーリンクの純正品は鉄板をコの字型に曲げてねじれをいれたもので、RS3の車格には不釣り合いな製品です。純正スタビライザーリンクからNEUSPEEDアルミビレッド製のスタビライザーリンクへ交換することでサスペンションの動きをリニアにスタビライザーへ伝達し、スタビライザーの効果をより発揮させることが出来るようになり安定感の高いコーナリングを実現します。最後に4輪アライメント調整を行い完成です!
ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
2025年02月25日
VW UP GTI × BILSTEIN B14





ie_staff_blog at 15:00|Permalink│
2025年02月23日
BMW M3 F80 × OHLINS DFV Suspension








ie_staff_blog at 16:00|Permalink│
2025年02月09日
AUDI S3 (8V) Sportback × NEUSPEED Billet biAXIS Upper Strut Mount







ie_staff_blog at 17:00|Permalink│
VW GOLF7.5 Alltrack × KONI Active & iSWEEP Engine Tuning Program








ie_staff_blog at 13:00|Permalink│
2025年02月07日
VW New Beetle 2.0 Cabriolet × BILSTEIN B6





ie_staff_blog at 11:00|Permalink│
2025年02月01日
VW GOLF7 R × BILSTEIN B16 Damp Tronic + iSWEEP BODY KIT









GOLF7 Rに「BILSTEIN B16 Damp Tronic」を装着させて頂きました。電子制御ダンパー「DCC」が装備された車両においてダンパー交換はしたいけど調整機能を無くすのはもったいないとお悩みのオーナー様は多いのではないでしょうか?こちらのB16 Damp Tronicは車高調整とビルシュタイン特有のコシのある乗り味はもちろん、純正ダンパー同様にシチュエーションに合わせた調整が可能です!今回同時にiSWEEPフロントリップスポイラーも装着しました。純正フロントバンパーの形状に合わせて一体感を持たせるようにデザインされていますので、違和感のない自然な曲線を描きながらも存在感のある精悍なフロントフェイスを実現します!
ie_staff_blog at 14:00|Permalink│
2025年01月24日
VW GOLF7.5 R × NEUSPEED Sport Spring Kit





ie_staff_blog at 20:00|Permalink│
2025年01月14日
VW PASSAT (B8) Variant × Eibach PRO-KIT








ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
2025年01月12日
VW POLO(6R) GTI × BILSTEIN B14 & iSWEEP Stabilizer Link





ie_staff_blog at 16:00|Permalink│
2024年12月24日
VW GOLF7.5 GTI Performance × NEUSPEED Sport Spring Kit





ie_staff_blog at 20:00|Permalink│
2024年12月23日
VW GOLF7.5 GTI TCR × Eibach PRO-KIT







ie_staff_blog at 14:00|Permalink│
2024年11月17日
VW GOLF7.5 R × BILSTEIN B6 Damp Tronic







ie_staff_blog at 16:00|Permalink│
2024年10月29日
AUDI TT (8S) 45 TFSI Quattro × NEUSPEED Sport Spring







ie_staff_blog at 14:00|Permalink│
2024年10月26日
VW GOLF7.5 R × 4輪アライメント調整




ie_staff_blog at 13:00|Permalink│
2024年10月24日
MINI F56 Cooper S LCI2 × BILSTEIN B14 Comfort Spec & iSWEEP IS1500










今回ブレーキパッドには「iSWEEP IS1500」を使用しました。IS1500がMINIユーザーに人気な理由は、ブレーキダストの大幅低減だけではなく、安定した制動力とブレーキ操作が自然で違和感無く止まりたい位置でスムーズに止まれるというコントロール性の改善についても定評があります。MINIのブレーキパッドに何かしらのお悩みのオーナー様に是非とも使っていただきたいブレーキパッドです!
ie_staff_blog at 13:00|Permalink│
2024年10月22日
VW GOLF7.5 R × サーキット走行前メンテナンス & iSWEEP Front Control Arm Bush



GOLF7.5 Rのサーキット走行前メンテナンス&サスペンションアップデートでご入庫いただきました。まずはエンジンオイル&ブレーキフルードの交換です。サーキットでの熱対策としていずれも耐熱性を重視してブレーキフルードには「iSWEEP RACING BF」をお選びいただいています。ハードなブレーキの連続使用による熱でフルード内に気泡が発生してしまうと突然制動力が抜けてしまうベーパーロックの原因になり大変危険ですのでサーキット走行をされる車両はグレードと使用期間と回数には要注意です。今回はさらにブレーキに走行風を当てる導風板をRS3 (8V)純正品からより効率的な形状にアップデートされた現行のRS3 (8Y)純正品に交換させていただきました。こちらもサーキット走行を行う車両のブレーキ熱対策としてマストアイテムです!!






続いてサスペンションのアップデートです。今回はフロントサスペンションロアアームをピロブッシュ化させていただきました。純正のブッシュはゴムの伸縮性と弾力で保持&可動する仕組みですが、このゴムブッシュの弾力や変形は走行中にアライメント変化を発生させ、大きなストロークでは動きを阻害するためスポーツ走行においては好ましくありません。そこで今回はこのブッシュを金属製のピロボールに交換させていただきました。ロアアームの動きが上下方向のみに制限されることで加減速や操舵時のアライメント変化を無くし、安定かつダイレクトな走りをご体感いただけます。またストロークに対する抵抗が減少することで、サスペンションの動きがスムーズになり高い路面追従性を実現します。次回のサーキット走行で効果や違いを体感してください!
ie_staff_blog at 20:00|Permalink│
VW POLO (AW) GTI × iSWEEP UPGRADE SPRING






POLO(AW) GTIに「iSWEEP Upgrade Spring」を装着させていただきました。腰高なノーマル車高から安定感のある適度なローダウンスタイルを実現します!車高の落ち幅は純正比の実測値で前後約30mmのダウンとなりました。このスプリングにより電子制御サスペンションの各モード特性が鮮明になり、コンフォート~スポーツのモード切替をより分かりやすく有効にご活用いただけます。POLOの軽快な走りをより楽しんでいただけるアップグレードプリングをぜひお試しください!
ie_staff_blog at 17:00|Permalink│
2024年10月19日
VW GOLF7.5 R × iSWEEP Suspension System “COMPETITION”










ie_staff_blog at 15:00|Permalink│
2024年09月28日
VW GOLF7.5 GTI Performance × iSWEEP Suspension System “COMPETITION”












ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2024年09月27日
VW Scirocco R × iSWEEP Suspension System “COMPETITION”









Scirocco RにiSWEEP車高調整式サスペンション「Competition」を装着させていただきました。今回の仕様はストリート使用ですが、フロントキャンバーを調整式にするためピロアッパー使用のコンペティションを採用しました。スプリングレートはHYPECO製 フロント7インチ 7.1K、リアはiSWEEP専用の特注9インチ 4.5Kです。iSWEEP車高調整式サスペンションはセミオーダーメイドシステムを採用していますので、スプリングレート、ダンパーの減衰特性を使用目的・お客様の要望に合わせてカスタマイズできます!今回キャンバーを付けたことでホイールが内側に入りフェンダーとのクリアランスに余裕ができましたので、ホイールスペーサーをフロントに10ミリを装着してワイドトレッド化も実現しました。より楽しい車に仕上がりましたのでドライブをお楽しみください!
ie_staff_blog at 14:00|Permalink│
2024年09月24日
VW GOLF7 Variant R × iSWEEP Suspension System 仕様変更





ie_staff_blog at 16:00|Permalink│
2024年09月12日
AUDI RSQ3 (F3) Sportback × Eibach PRO-KIT & iSWEEP Wheel Spacer










ie_staff_blog at 16:00|Permalink│
2024年09月08日
MINI F60 JCW × 車検整備 + iSWEEP IS1500 & BILSTEIN B14 etc.










ie_staff_blog at 13:00|Permalink│
VW GOLF7 R × iSWEEP UPGRADE SPRING







ie_staff_blog at 11:00|Permalink│
2024年08月10日
AUDI TT (8S) 2.0TQ × Eibach PRO-Kit









TT (8S) 2.0TFSI Quattroにローダウンスプリング「Eibach PRO-Kit」を装着させていただきました。純正の車高ですとフェンダーとホイールの隙間が大きく腰高な印象ですが、ローダウンにより程よく車高が下がることによってTTのスタイリッシュな印象がより強調されます!今回の落ち幅は純正比で前後約20ミリダウンとなりました。最後に4輪アライメント調整を行い完成です!
ie_staff_blog at 14:00|Permalink│
2024年08月09日
AUDI RS3 (8Y) Sportback × NEUSPEED Sport Spring + iSWEEP IS1500 etc.













ブレーキパッドも「iSWEEP IS1500」に交換させていただきましたのでブレーキダストでホイールが真っ黒に汚れることを防ぐことで美観を保ちます。ボディ補強も行い「iSWEEP センターフロアパワーブレースリア3ピース」の取り付けとリアにもiSWEEPサブフレームリジットカラーを装着しました。






そしてエンジン周りの吸排気にはエアクリーナーを純正からEVENTURI製インテークシステムに交換しました。ターボチャージャーに向けてスムーズな空気の流れを作ることでエンジンが持つポテンシャルを十分に発揮させることが可能になります。性能はもちろんですがカーボンファイバー製のインテークシステムがエンジンルームにインパクトをもたらします!ターボチャージャー入口のインレットパイプも交換させていただきました。マフラーは「REMUS Exhaust System」に交換することで排気効率はもちろん、ジェントルかつ上質なエキゾーストノートで場面を選ばずに心地よいサウンドをドライバーに届けます!イグニッションコイルは「OKADA PROJECTS PlasmaDirect」に交換。燃焼効率の向上によりトルクと出力アップ、レスポンスが向上し、安定した燃焼の効果により未燃焼ガスの排出を防ぎ完全燃焼を促すことで燃焼室内へのカーボン堆積を抑える効果もあります。そのためリフレッシュはもちろん新車の状態からの交換もオススメです!
ie_staff_blog at 18:00|Permalink│