サスペンション
2025年01月14日
VW PASSAT (B8) Variant × Eibach PRO-KIT
PASSAT(B8) Variantに「Eibach PRO-KIT」を装着させていただきました。純正では腰高な印象が強いですがローダウンすることでスタイリッシュな印象に変わります。車高のダウン量は純正比前後約30ミリとなりました。ローダウンよりアライメントが大きく変わりますので装着後は3Dアライメントテスターをセットしてメーカー基準値を元に精密にリセッティングを行い完成です!
ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
2025年01月12日
VW POLO(6R) GTI × BILSTEIN B14 & iSWEEP Stabilizer Link
POLO (6R) GTI 1.4TSIに「BILSTEIN B14」を装着させていただきました。リニアな減衰特性を発揮するモノチューブタイプを採用するビルシュタインはやはりスポーツ性能や操縦性を重視するオーナー様におススメのサスペンションです。今回は合わせて「iSWEEP スタビライザーリンク」も同時装着させていただきました。スタビリンクの剛性を高めることでリニアにサスペンションの動作をスタビライザーに伝達して最大限の性能を引き出します。軽快なPOLOの走りに一段と磨きのかかるチューニングとなりました。
ie_staff_blog at 16:00|Permalink│
2024年12月24日
VW GOLF7.5 GTI Performance × NEUSPEED Sport Spring Kit
GOLF7.5 GTIパフォーマンスにNEUSPEED スポーツスプリングを装着させていただきました。サーキット走行も視野に入れられたチューニングの第一歩としてお選びいただいたこちらのスプリングは、約30mmのローダウンによって低重心化とスポーティーなフォルムを実現します。ストローク量でスプリングレートの変わるプログレッシブレートを採用していますので街乗りの快適性とサーキット等でのアクティブな走りを両立してお楽しみいただけます。
ie_staff_blog at 20:00|Permalink│
2024年12月23日
VW GOLF7.5 GTI TCR × Eibach PRO-KIT
GOLF7.5 GTI TCRに「Eibach PRO-KIT」を装着させていただきました。ナチュラルなローダウンスタイルとコンフォートな乗り心地が定評のローダウンスプリングです! ダウン量は純正比フロント約15ミリ、リア10ミリになりました。純正ショックアブソーバーを使用しているためDCC機能も問題無く使用していただけますのでシチュエーションに合わせて乗り心地を変更できます。最後に4輪アライメント調整を行い完成です!
ie_staff_blog at 14:00|Permalink│
2024年11月17日
VW GOLF7.5 R × BILSTEIN B6 Damp Tronic
GOLF7.5 Rのサスペンションリフレッシュでお預かりしました。今回は純正機能として装備される電子制御可変ダンパー(DCC)機能を活かせるように「BILSTEIN B6 Damp Tronic Damper」を使用しました。これによりBILSTEINならではのコシのある走りを手に入れながら、純正同様にシチュエーションに合わせた任意の減衰力への調整をそのまま引き継ぐことが可能です。リフレッシュをする際に特別に車高を変えたいなどの要望が無ければBILSTEIN B6ダンパーがお勧めです。単筒式高圧ガスダンパーになり硬く感じますが、しっかりと路面をとらえたシャキッとした乗り心地が復活します!
ie_staff_blog at 16:00|Permalink│
2024年10月29日
AUDI TT (8S) 45 TFSI Quattro × NEUSPEED Sport Spring
TT(8S)に「NEUSPEED Sport Spring」を装着させていただきました。NEUSPEED Sport Springはプログレッシブレート採用なので街乗りでの快適性も確保しつつスポーツ走行等高速走行時にはしっかりとした硬さが出る設計になっています。車高のダウン幅は前後約5mmと少なめですがサスペンションの本質であるストロークの量を犠牲にすることなく、スポーティさを実現させます!最後に4輪アライメント調整を行い完成です。
ie_staff_blog at 14:00|Permalink│
2024年10月26日
VW GOLF7.5 R × 4輪アライメント調整
iSWEEP車高調整式サスペンションシステム「COMPETITION」を装着していただいているGOLF7.5 Rのフロントキャンバー調整と4輪アライメント調整でお預かりしました。フロントキャンバーは-2.5°に調整していましたが今回走行シチュエーションに合わせて-3.5°に調整しました。iSWEEPサスペンションシステムは使用用途の変化に合わせて拡張性がありますので、ストリート使用からサーキット、サーキット仕様からストリートなど様々な仕様変更が行えます!4輪アライメント調整では全体のバランスを確認しながら調整させていただき完成です!
ie_staff_blog at 13:00|Permalink│
2024年10月24日
MINI F56 Cooper S LCI2 × BILSTEIN B14 Comfort Spec & iSWEEP IS1500
MINI F56 Cooper S LCI2のサスペンションとブレーキパッド交換でお預かりしました。サスペンションには「BILSTEIN B14 Comfort Spec」をお選びいただきました。日本国内でショックアブソーバーのリセッティングを行い日本の道路環境や交通事情に合わせることで通常のB14と比べて乗り心地を向上しローダウンしたスタイリングの良さを保ちつつストリートでの快適性が向上しています。車高は純正比フロント約30ミリ、リア約20ミリダウンに調整させていただきました。ローダウンすることでよりスタイリッシュなフォルムになりました!
今回ブレーキパッドには「iSWEEP IS1500」を使用しました。IS1500がMINIユーザーに人気な理由は、ブレーキダストの大幅低減だけではなく、安定した制動力とブレーキ操作が自然で違和感無く止まりたい位置でスムーズに止まれるというコントロール性の改善についても定評があります。MINIのブレーキパッドに何かしらのお悩みのオーナー様に是非とも使っていただきたいブレーキパッドです!
ie_staff_blog at 13:00|Permalink│
2024年10月22日
VW GOLF7.5 R × サーキット走行前メンテナンス & iSWEEP Front Control Arm Bush
GOLF7.5 Rのサーキット走行前メンテナンス&サスペンションアップデートでご入庫いただきました。まずはエンジンオイル&ブレーキフルードの交換です。サーキットでの熱対策としていずれも耐熱性を重視してブレーキフルードには「iSWEEP RACING BF」をお選びいただいています。ハードなブレーキの連続使用による熱でフルード内に気泡が発生してしまうと突然制動力が抜けてしまうベーパーロックの原因になり大変危険ですのでサーキット走行をされる車両はグレードと使用期間と回数には要注意です。今回はさらにブレーキに走行風を当てる導風板をRS3 (8V)純正品からより効率的な形状にアップデートされた現行のRS3 (8Y)純正品に交換させていただきました。こちらもサーキット走行を行う車両のブレーキ熱対策としてマストアイテムです!!
続いてサスペンションのアップデートです。今回はフロントサスペンションロアアームをピロブッシュ化させていただきました。純正のブッシュはゴムの伸縮性と弾力で保持&可動する仕組みですが、このゴムブッシュの弾力や変形は走行中にアライメント変化を発生させ、大きなストロークでは動きを阻害するためスポーツ走行においては好ましくありません。そこで今回はこのブッシュを金属製のピロボールに交換させていただきました。ロアアームの動きが上下方向のみに制限されることで加減速や操舵時のアライメント変化を無くし、安定かつダイレクトな走りをご体感いただけます。またストロークに対する抵抗が減少することで、サスペンションの動きがスムーズになり高い路面追従性を実現します。次回のサーキット走行で効果や違いを体感してください!
ie_staff_blog at 20:00|Permalink│
VW POLO (AW) GTI × iSWEEP UPGRADE SPRING
POLO(AW) GTIに「iSWEEP Upgrade Spring」を装着させていただきました。腰高なノーマル車高から安定感のある適度なローダウンスタイルを実現します!車高の落ち幅は純正比の実測値で前後約30mmのダウンとなりました。このスプリングにより電子制御サスペンションの各モード特性が鮮明になり、コンフォート~スポーツのモード切替をより分かりやすく有効にご活用いただけます。POLOの軽快な走りをより楽しんでいただけるアップグレードプリングをぜひお試しください!
ie_staff_blog at 17:00|Permalink│
2024年10月19日
VW GOLF7.5 R × iSWEEP Suspension System “COMPETITION”
GOLF7.5 Rに「iSWEEP Suspension Competition」を装着しました。iSWEEP Suspensionはバネレートや減衰特性を使用目的やオーナー様のお好みに合わせた設定が可能なセミオーダーメイドとなっています。純正のサスペンションではフロントのキャンバーを調整することは出来ませんが"COMPETITION"のフロントアッパーマウントはピロボール式でサスペンションを取り外すことなくキャンバー調整が可能ですのでサーキット走行を楽しまれている方には特にオススメしております。今回同時にボディ補強パーツである「iSWEEP センターフロアパワーブレースリア3ピース」を装着しました。フロアを強化することで路面からの入力はシャーシの歪に逃げることなくサスペンションによって吸収され、しなやかな走行性を実現します。車体に大きな負荷のかかるスポーツ走行はもちろん、街乗りや高速道路での快適性をお求めのオーナー様にもオススメの補強アイテムです!
ie_staff_blog at 15:00|Permalink│
2024年09月28日
VW GOLF7.5 GTI Performance × iSWEEP Suspension System “COMPETITION”
iSWEEP車高調整式サスペンションシステム「COMPETITION」の装着とフロア補強チューニングでお預かりしました。今回サスペンションはサーキット走行での更なるパフォーマンス向上を目的に仕様を決めさせていただきました。 フロントのキャンバー角を最大で-3.5°までサスペンションの脱着なしに調整可能で、カスタムメイドで自由にスプリングレートを設定できるサスペンションです。今回はフロントにHYPERCO 6インチ12.5K、リアにHYPERCO 8インチ9.8Kをセットアップしてフロントキャンバーを-2.5°に調整しました。
サスペンションのアップグレードに合わせてフロア補強として「iSWEEP Front Lower Arm Power Brace ・ Center Floor Power Brace Rear 3 piece ・ Rear Member Power Brace」の3点を装着しました。適切にシャーシやフレームのウィークポイントを補強することで路面からの入力によるボディの捩れを低減し、しなやかなサスペンションの動作をサポートします。フロアを強化することで路面からの入力はシャーシに逃げることなくサスペンションによって吸収され、しなやかな走行性を実現します。車体に大きな負荷のかかるスポーツ走行はもちろん、街乗りや高速道路での快適性をお求めのオーナー様にもオススメです!
ie_staff_blog at 19:00|Permalink│
2024年09月27日
VW Scirocco R × iSWEEP Suspension System “COMPETITION”
Scirocco RにiSWEEP車高調整式サスペンション「Competition」を装着させていただきました。今回の仕様はストリート使用ですが、フロントキャンバーを調整式にするためピロアッパー使用のコンペティションを採用しました。スプリングレートはHYPECO製 フロント7インチ 7.1K、リアはiSWEEP専用の特注9インチ 4.5Kです。iSWEEP車高調整式サスペンションはセミオーダーメイドシステムを採用していますので、スプリングレート、ダンパーの減衰特性を使用目的・お客様の要望に合わせてカスタマイズできます!今回キャンバーを付けたことでホイールが内側に入りフェンダーとのクリアランスに余裕ができましたので、ホイールスペーサーをフロントに10ミリを装着してワイドトレッド化も実現しました。より楽しい車に仕上がりましたのでドライブをお楽しみください!
ie_staff_blog at 14:00|Permalink│
2024年09月24日
VW GOLF7 Variant R × iSWEEP Suspension System 仕様変更
iSWEEP車高調整式サスペンションシステム「SPORT」の仕様変更を行いました。SPORTは純正フロントアッパーマウントを使用していますが今回はアッパーマウントを「COMPETITION」に使用しているキャンバー調整式のピロボールアッパーマウントに変更しました。iSWEEP車高調整式サスペンションシステムは、加工などを必要とせずボルトオンで純正アッパーマウント仕様からの変更が可能です。これにより最大で-3.5°までネガティブキャンバーに調整が可能となります。使用用途、目的に合わせて細かなセッティングが行えるのがiSWEEP車高調整式サスペンション最大のメリットです!
ie_staff_blog at 16:00|Permalink│
2024年09月12日
AUDI RSQ3 (F3) Sportback × Eibach PRO-KIT & iSWEEP Wheel Spacer
RSQ3(F3) Sportbackのローダウン&ホイールスペーサーの取付でお預かりしました。今回「Eibach Pro-Kit」を装着して前後約10ミリのダウン量となりました。同時に車高変化に伴うフェンダーとのクリアランス変化に合わせて前後12.5mmのホイールスペーサーを装着してロー&ワイドなフォルムに仕上げました!ローダウンするだけでも車の印象は大きく変わりますが合わせてホイールの出面を合わせることでバランスの取れたフォルムになりますので気になる方はお気軽にお問い合わせください!
ie_staff_blog at 16:00|Permalink│
2024年09月08日
MINI F60 JCW × 車検整備 + iSWEEP IS1500 & BILSTEIN B14 etc.
F60 JCWの車検整備とBILSTEIN B14取付でお預かりしました。車検整備では消耗品を中心にエンジンオイル、ブレーキフルード、エアフィルター、ポーレンフィルターの交換を行いブレーキパッドも交換させていただきました。ブレーキパッドは「iSWEEP IS1500」を使用しました。低ダストタイプのブレーキパッドでありながらもシティユースにおいて純正同等以上の制動力を発揮します!BILSTEIN B14は車高調整式サスペンションのため今回お客様の要望に合わせて純正比約20ミリダウンに調整させていただきスタイリッシュに仕上がりました。BILSTEIN単筒倒立式ダンパーはストリートからワインディング、高速道路までしっかりと安定した走りを実現するサスペンションキットです!
ie_staff_blog at 13:00|Permalink│
VW GOLF7 R × iSWEEP UPGRADE SPRING
GOLF7 Rに「iSWEEP UPGRADE SPRING」を装着させていただきました。日常の走行に支障を与えない若干のローダウンと合わせて純正以上の路面への追従性やロール特性を実現し、走行性能を一段と高めるチューニングサスペンションスプリングです。電子制御ダンパーが搭載される車両においてはコンフォート~スポーツの特性がはっきり鮮明になりますのでステージに合わせたセッティングを今まで以上にお楽しみいただけます!最後に4輪アライメント調整を行い完成です。
ie_staff_blog at 11:00|Permalink│
2024年08月10日
AUDI TT (8S) 2.0TQ × Eibach PRO-Kit
TT (8S) 2.0TFSI Quattroにローダウンスプリング「Eibach PRO-Kit」を装着させていただきました。純正の車高ですとフェンダーとホイールの隙間が大きく腰高な印象ですが、ローダウンにより程よく車高が下がることによってTTのスタイリッシュな印象がより強調されます!今回の落ち幅は純正比で前後約20ミリダウンとなりました。最後に4輪アライメント調整を行い完成です!
ie_staff_blog at 14:00|Permalink│
2024年08月09日
AUDI RS3 (8Y) Sportback × NEUSPEED Sport Spring + iSWEEP IS1500 etc.
RS3(8Y)のトータルチューニングでお預かりしました。まず足回りではローダウンスプリング「NEUSPEED Sport Spring」を使用しました。車高の落ち幅は純正比で前後約20mmダウンとなりバランスのよいローフォルムになりました。不当ピッチのプログレッシブ特性のスプリングにより乗り心地としっかりとしたハンドリングの両立が可能です!さらに「NEUSPEED Sway-Bar & Sway-Bar Link」を前後に装着しました。不快なふらつきやロール、バタツキを大幅に減少させ、コーナリング時や高速走行時の走行安定性を格段に向上させます。Sway-Bar Linkを同時に交換することで早期にスタビライザーを機能させることができるためよりパフォーマンスを引き出すことが可能です!今回フロントサブフレームを外しての作業でしたので同時にiSWEEPサブフレームリジットカラーを装着しました。同時作業の場合、工賃を抑えてお得にチューンアップが出来ます!
ブレーキパッドも「iSWEEP IS1500」に交換させていただきましたのでブレーキダストでホイールが真っ黒に汚れることを防ぐことで美観を保ちます。ボディ補強も行い「iSWEEP センターフロアパワーブレースリア3ピース」の取り付けとリアにもiSWEEPサブフレームリジットカラーを装着しました。
そしてエンジン周りの吸排気にはエアクリーナーを純正からEVENTURI製インテークシステムに交換しました。ターボチャージャーに向けてスムーズな空気の流れを作ることでエンジンが持つポテンシャルを十分に発揮させることが可能になります。性能はもちろんですがカーボンファイバー製のインテークシステムがエンジンルームにインパクトをもたらします!ターボチャージャー入口のインレットパイプも交換させていただきました。マフラーは「REMUS Exhaust System」に交換することで排気効率はもちろん、ジェントルかつ上質なエキゾーストノートで場面を選ばずに心地よいサウンドをドライバーに届けます!イグニッションコイルは「OKADA PROJECTS PlasmaDirect」に交換。燃焼効率の向上によりトルクと出力アップ、レスポンスが向上し、安定した燃焼の効果により未燃焼ガスの排出を防ぎ完全燃焼を促すことで燃焼室内へのカーボン堆積を抑える効果もあります。そのためリフレッシュはもちろん新車の状態からの交換もオススメです!
ie_staff_blog at 18:00|Permalink│
2024年08月06日
AUDI TT (8S) TTS 2.0 TFSI Quattro × NEUSPEED Sport Spring
TTS(8S)に「NEUSPEED Sport Spring」を装着させていただきました。プログレッシブレート採用なので街乗りでの快適性も確保しつつスポーツ走行等高速走行時にはしっかりとした硬さが出る設計になっています。フロントのアッパーベアリングに変形がありましたので今回同時交換させていただきました。車高のダウン幅はフロント約10mm、リア約5mmと少なめですがサスペンションの本質であるストロークの量を犠牲にすることなく、スポーティさを実現させます!
ie_staff_blog at 14:00|Permalink│
2024年08月03日
VW T-Roc R × Eibach PRO-KIT
T-Roc Rに「Eibach PRO-KIT」を装着させていただきました。ダウン量は前後約20ミリとなり適度なローダウンによってワイルド感を損なうこと無く、シティユースでも使い勝手の良い車高になりましたので日常使用からレジャーまで幅広いシーンで快適に使用していただけます! 純正ショックアブソーバーを使用しているためDCC機能も問題無く使用していただけますのでシチュエーションに合わせて乗り心地を変更できます。最後に4輪アライメント調整を行い完成です!
ie_staff_blog at 15:00|Permalink│
VW GOLF7 R × iSWEEP Suspension System 仕様変更
iSWEEP車高調整式サスペンションシステム「SPORT」の仕様変更を行いました。SPORTは純正フロントアッパーマウントを使用していますが今回はアッパーマウントを「COMPETITION」に使用しているキャンバー調整式のピロボールアッパーマウントに変更しました。iSWEEP車高調整式サスペンションシステムは、加工などを必要とせずボルトオンで純正アッパーマウント仕様からの変更が可能です。これにより最大で-3.5°までネガティブキャンバーに調整が可能となります。使用用途、目的に合わせて細かなセッティングが行えるのがiSWEEP車高調整式サスペンション最大のメリットです!今回併せてロアアーム位置を下げることでロールセンターと重心の距離を修正し旋回時に働くロールの力を低減させて車体を安定させる「iSWEEPロールセンターアジャストスペーサー」を装着させていただきました。
ie_staff_blog at 13:00|Permalink│
2024年07月27日
VW GOLF8 R 20 Years × iSWEEP UPGRADE SPRING + NEUSPEED P-Flo Kit etc.
GOLF8 R 20 Yearsに「iSWEEP UPGRADE SPRING」の装着と吸気系アップグレードでお預かりしました。アップグレードスプリングは入力に対してリニアに反応する特性を持ち、路面へ確実にタイヤを接地させて安定感を生み、ドライバーの操作を正確に走りに反映させます。電子制御ダンパー(DCC)の各モード切替に対しても反応が良く、コンフォートからレースモードまでそれぞれの特性の違いを引き立てます。
吸気系のアップデートとしてエアフィルターを「NEUSPEED P-Flo Kit」へ、ターボインレットを「Turbo Inlet Upgrade Kit」に交換させていただきました。大型の高効率湿式フィルターから取り込まれた空気はターボユニットへスムーズに届けられます。アップグレードキットは断面積を純正比約23%拡大したシリコンホース&パイプに内部形状を最適化したアルミビレットアダプターを組合せてP-Floの性能を最大限に引き出します!今回同時に「NEUSPEED Front Upper Strut Tie-Bar」を装着させていただきました。タワーバーは左右のストラットタワーを連結することでコーナリング時の倒れ込みを抑制し、ステアリングレスポンスとシャーシ剛性を向上させます。エンジンルームのドレスアップとしてもオススメです!
ie_staff_blog at 16:00|Permalink│
2024年07月26日
VW GOLF7.5 GTI × NEUSPEED Sport Spring
GOLF7.5 GTIに「NEUSPEED Sport Spring」を装着させていただきました。縮み量でレートが変化するプログレッシブレートを採用することで、ローダウンフォルムとスムーズかつスポーティーな乗り味を両立します。今回は約30mmダウンに仕上がりました。
ie_staff_blog at 11:00|Permalink│
2024年07月20日
VW GOLF7 R × SACHS 強化クラッチキット & iSWEEP UPGRADE SPRING etc.
GOLF7 Rのメンテナンス&アップグレードでお預かりしました。クラッチが「滑る」現象が出ていたため「SACHS Performance 強化クラッチキット」を装着させていただきました。純正クラッチの許容トルクが低いためECUの書き換えなどでパワーを上げるとクラッチの寿命が短くなったり滑りなどの現象が出てきます。今回装着したクラッチは許容トルクが高くなっており、強化されたクラッチカバーと専用の軽量フライホイールを使用します。フライホイールはシングルマスタイプになるため、エンジントルクの伝達ロスが少なくエンジンレスポンスもアップします。サブフレームの脱着に合わせて「iSWEEPサブフレームリジットカラー」を取り付けました。
スプリングを「iSWEEP Upgrade Spring」に交換させていただきました。日常の走行に支障を与えない若干のローダウンと合わせて純正以上の路面への追従性やロール特性を実現し、走行性能を一段と高めるチューニングサスペンションスプリングです。電子制御ダンパーが搭載される車両においてはコンフォート~スポーツの特性がはっきり鮮明になりますのでステージに合わせたセッティングを今まで以上にお楽しみいただけます。ブレーキパッドの残量が少なかったため今回ブレーキローターと合わせて交換させていただきました。ブレーキパッドには「iSWEEP IS2000」をお選びいただきブレーキローターは「DIXCEL PD」を使用しました。今回ブレーキホースをNEUSPEED製ステンレスメッシュブレーキラインにも交換させていただきました。高性能テフロンチューブをステンレスメッシュと耐候性に優れたPVC保護カバーで覆われています。ブレーキタッチがよりダイレクトでコントロールしやすくなります。
ボディ補強パーツの「iSWEEP Power Brace Front Lower Arm Power Brace & Center Floor Power Brace Rear 3 piece」と「NEUSPEED Front Upper Strut Tie-Bar」を装着しました。適切にシャーシやフレームのウィークポイントを補強することで路面からの入力によるボディの捩れを低減し、しなやかなサスペンションの動作をサポートします。フロアを強化することで路面からの入力はシャーシに逃げることなくサスペンションによって吸収され、しなやかな走行性を実現しますのでより楽しい車に仕上がります!
ie_staff_blog at 17:00|Permalink│
2024年07月19日
VW GOLF7.5 R × BILSTEIN B6 Damp Tronic
GOLF7.5 Rのサスペンション周りリフレッシュでお預かりしました。今回は純正機能として装備される電子制御可変ダンパー(DCC)機能を活かせるように「BILSTEIN B6 Damp Tronic Damper」を使用しました。これによりBILSTEINならではのコシのある走りを手に入れながら、純正同様にシチュエーションに合わせた任意の減衰力への調整をそのまま引き継ぐことが可能です。サスペンションリフレッシュに合わせて前後バンプラバー、フロントスタビライザー、スタビライザーリンク、ボールジョイントを交換させていただきフロントロアアームブッシュはアップグレードを兼ねて中実タイプに交換しました。最後に4輪アライメント調整を行い完成です!
ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
2024年07月14日
VW GOLF8 Variant R × KW DDC PLUG & PLAY + iSWEEP Brake Pad IS1500
GOLF8 Variant Rに「KW DDC PLUG & PLAY」の装着とブレーキパッド交換でお預かりしました。純正の電子制御サスペンション機能を生かすことが出来るため純正ショックアブソーバー同様に車内のスイッチ一つでモードを切り替えることが可能です。ローダウンスプリングでは調整できない左右差や車高の前後バランスを調整できるためオーナー様の理想に近づけることが可能になります!今回車高は純正比フロント約30ミリ、リア35ミリダウンで調整させていただきました。同時にタイヤを「MICHELIN Pilot Sport 5 235/35R19」に交換させていただき最後に4輪アライメント調整を行い、フロントレーダーのエーミング調整もご依頼いただきました。
ブレーキパッドは「iSWEEP IS1500」をお選びいただきました。IS1500は低ダスト性能に優れブレーキダストによるホイール汚れを軽減し、市街地走行条件では純正比+αの効力で安心してお使いいただけます。踏力に応じた制動特性も特徴で純正のカックンブレーキを軽減できますので運転が楽になります!
ie_staff_blog at 16:00|Permalink│
2024年07月06日
MINI F54 Cooper S × BILSTEIN B8
F54 Cooper SにBILSTEIN B8ダンパーを装着させていただきました。高性能なショートストロークダンパーによりMINIの運動性能をより高めて楽しいドライビングを実現します。現在使用しているローダウンスプリングと併用して使用したい方や車高を変えずに運動性能を高めたい方にオススメです!最後に4輪アライメント調整を行い完成です。
ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
2024年06月30日
AUDI S4 (B9) Avant × KW HAS
S4(B9) AvantにKW HASの装着でお預かりしました。KW HAS(height adjustable springs)は電子制御機構などが搭載された純正ダンパーをそのまま活用しながら車高調整が可能になります。車高は純正比前後15ミリダウンに調整させていただきましたので日常使用でも気を使うことなくお乗りいただけます。低価格で純正の制御機能も残せるので、機能とルックスを両立させたいオーナー様にオススメです!
ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
2024年06月27日
VW GOLF7.5 R × iSWEEP Suspension System “COMPETITION”
GOLF7.5 Rに「iSWEEP Suspension Competition」を装着しました。iSWEEP Suspensionはバネレートや減衰特性を目的やオーナー様のお好みに合わせた設定が可能なセミオーダーメイドとなっています。純正のサスペンションではフロントのキャンバーを調整することは出来ませんが"COMPETITION"のフロントアッパーマウントはピロボール式でサスペンションを取り外すことなくキャンバー調整が可能です。こちらの車両にはサーキットでのタイム向上を目的に回頭性・トラクション性能を重視した仕様でセットさせていただきました。次回のサーキット走行で早速その効果をご体感ください!今回併せて前後Sway-Barのグリスアップも行いましたのでメンテナンスもばっちりです。
ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
2024年06月25日
VW PASSAT (B8) Variant TDI × KONI Sport
PASSAT(B8) VariantのサスペンションリフレッシュでKONI Sportを装着させていただきました。KONI Sportは伸び側の減衰力を調整できる純正形状のショックアブソーバーで、伸び側の減衰力によって不快なピッチングやロールを効果的に抑える特徴を持っています。また、路面からの突き上げは純正よりも少なくしなやかな乗り心地になりますので、乗り心地を改善したい方におすすめです!リフレッシュに伴いフロントアッパーマウント・バンプラバーを交換させていただきました。お車の状態に合わせてリフレッシュメニューを提案させていただきますのでお気軽にお問い合わせください!
ie_staff_blog at 11:00|Permalink│
2024年06月22日
VW GOLF7.5 R × 車検整備 + COX Original Spring Kit
GOLF7.5 Rの車検整備とローダウンスプリングの取り付けでお預かりしました。車検整備では定期メンテナンスとしてエンジンオイルとブレーキフルードの交換を行い今後のメンテナンスプランについてご提案させていただきました。ブレーキフルードは水分を含んで劣化してしまうと、山道などブレーキを連続使用した際にベーパーロック現象が発生しやすくなりますので、二年に一度の車検毎以上の頻度での交換をお勧めします。今回車検整備に合わせて取り付けた「COX Original Spring」は適度な車高を保ちしなやかな乗り心地のローダウンスプリングです。ダウン量は純正比前後約15ミリとなり自然かつスタイリッシュなフォルムに仕上がりました!最後に4輪アライメント調整を行い完成です。
ie_staff_blog at 10:00|Permalink│
2024年06月11日
AUDI RS3 (8Y) × KW DDC PLUG & PLAY
RS3(8Y)ににKW車高調整式サスペンションキット「DDC PLUG & PLAY」の取り付けでお預かりしました。純正の電子制御サスペンション機能を生かすことが出来るため純正ショックアブソーバー同様に車内のスイッチ一つでモードを切り替えることが可能です。ローダウンスプリングでは調整できない左右差や車高の前後バランスを調整できるためオーナー様の理想に近づけることが可能になります!最後に4輪アライメント調整を行い完成です。
ie_staff_blog at 14:00|Permalink│
VW GOLF7 GTI × BILSTEIN B16 & VOLK RACING TE37 SAGA S-Plus
GOLF7 GTIの足回りアップグレードでお預かりしました。サスペンションは「BILSTEIN B16」に交換しました。減衰調整が可能なモデルとなりストリートからワインディング、サーキットまでしっかりと安定した走りを実現する車高調整式サスペンションキットです。ローダウンスプリングと異なり微細な車高調整が可能ですのでオーナー様の好みに合わせた車高調整が出来るのも大きな魅力です!今回同時に「034Motorsport ストラットキャンバーマウント」を装着しました。フロントキャンバー角は約-2.5度付近までネガティブ方向に変化させることができるため、ハミタイ対策のホイールの位置修正やスポーツ走行でのタイヤ接触面の修正など目的によっては便利なアイテムです!
ホイールも交換させていただき「RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus TIME ATTACK EDITION」をお選びいただきました。リム部分にはRAYSの独自技術REDOTで彫り込まれたレッドラインとその対角にシルバーのストロボラインを配置し、高精度のマシニング技術によるエッジの効いたデザインが目を引きます!見た目はもちろんホイールの軽量化により運動性能も向上しますのでより楽しい車に変わります。
ie_staff_blog at 10:34|Permalink│
2024年06月10日
VW GOLF7.5 R × iSWEEP UPGRADE SPRING + NEUSPEED Sway-Bar
GOLF7.5 Rの足回りチューニングでお預かりしました。今回スプリングを「iSWEEP Upgrade Spring」に交換しました。日常の走行に支障を与えない若干のローダウンと合わせて純正以上の路面への追従性やロール特性を実現し、走行性能を一段と高めるチューニングサスペンションスプリングです。電子制御ダンパーが搭載される車両においてはコンフォート~スポーツの特性がはっきり鮮明になりますのでステージに合わせたセッティングを今まで以上にお楽しみいただけます。ダウン量は純正比10ミリダウンとなりました。
スプリングと併せて前後に「NEUSPEED Sway-Bar」を装着しました。スタビライザーの強化により不快なふらつきやロールやバタツキを大幅に減少させ、コーナリング時や高速走行時の走行安定性を格段に向上させます。また、サスペンションを強化している場合などサスペンションのストローク変化が少ない場合でも、強化スタビライザーの装着によりしっかりとスタビライザーの効果を発揮させることができます!
ie_staff_blog at 10:00|Permalink│
2024年06月08日
AUDI RS3 (8V) BILSTEIN B16 + ENDLESS Brake Pad MX72
RS3 (8V)にBILSTEIN B16の取り付けでご来店いただきました。ストリートからワインディング、サーキットまでしっかりと安定した走りを実現する車高調整式サスペンションキットです。B16は減衰力が調整できるので走る場面に合わせてセッティングができるのも魅力です!今回同時にブレーキパッドをエンドレス製Ewing MX72に交換しました。セミメタリック材ながらも鳴きを極力抑えたモデルになっていますのでストリートからサーキット走行まで幅広くご使用いただけます。iSWEEPブレーキパッドだけでなくbremboやENDLESS等のブレーキパッドもお取り寄せ可能ですのでご希望がありましたらお気軽にご相談ください!
ie_staff_blog at 16:00|Permalink│
2024年06月07日
VW POLO(AW) R-Line × iSWEEP Center Floor Power Brace Rear
POLO(AW) R-Lineに「iSWEEP Center Floor Power Brace Rear」を装着させていただきました。先代のポロからのお乗り換えでiSWEEPパワーブレースをリピートでお選びいただきました。リアブレースは、相対的に不足しているリア周りのフロア剛性を補うことでボディに逃げてしまう入力をサスペンションに確実に伝えます。ボディはバネ同様に一度しなると収束が悪く、乗り心地や安定感に悪影響を与えてしまいますが、この力をサスペンションのダンパーに入力することで減衰力によりしなやかにいなすことができます。その効果はワインディングだけでなく街乗りや高速道路での安定感や操作性ではっきりとご体感いただけます。ワンランク上のシャシ性能をぜひご体感ください!
ie_staff_blog at 18:00|Permalink│
2024年06月06日
AUDI S3 (8V) Sportback × BILSTEIN B8 + エンジンオイル交換
S3(8V) Sportbackのサスペンションリフレッシュとエンジンオイル交換でお預かりしました。エンジンオイルは洗浄剤でエンジン内部に堆積したカーボンなどの汚れをオイルと共に排出するフラッシングを行った後に「MOTUL 300V COMPETITION 5W-40」を使用して交換しました。サスペンションのショックアブソーバーには「BILSTEIN B8」を使用しました。BILSTEINのショックアブソーバーは高圧ガスが封入されています。その効果はタイヤをしっかりと路面に押し付けて、高速走行やワインディングで抜群の安定性を発揮します。今回同時にフロントコントロールアームのブッシュも中実タイプに交換させていただきました。お客様のご要望に合わせてリフレッシュメニューを提案させていただきますのでお気軽にお問い合わせください!
ie_staff_blog at 13:00|Permalink│
VW GOLF7 R × BILSTEIN B6 Damp Tronic
GOLF7 Rのサスペンションリフレッシュでお預かりしました。今回は純正機能として装備される電子制御可変ダンパー(DCC)機能を活かせるように「BILSTEIN B6 Damp Tronic Damper」を使用しました。これによりBILSTEINならではのコシのある走りを手に入れながら、純正同様にシチュエーションに合わせた任意の減衰力への調整をそのまま引き継ぐことが可能です。リフレッシュをする際に特別に車高を変えたいなどの要望が無ければBILSTEIN B6ダンパーがお勧めです。単筒式高圧ガスダンパーになり硬く感じますが、しっかりと路面をとらえたシャキッとした乗り心地が復活します!
ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
2024年06月04日
VW GOLF7.5 R × 車検整備
GOLF7.5 Rの車検整備でご入庫いただきました。今回の車検では油脂関係のリフレッシュをメインに施工させていただきました。併せて、サーキット走行も楽しまれている車両ということでフロントロアアームのブッシュを中実強化ブッシュに交換しました。ロアアーム付け根に位置するこのブッシュはフロントサスペンションを保持する重要な部品ですが、純正は街乗りの快適性を重視して肉抜きされています。今回装着させていただいた強化ブッシュはドライバーのステアリング操作をダイレクトに伝え、さらに加減速に対してアライメント変化を抑制してスポーツ走行での限界域において抜群の安定感をご体感いただけます。
ie_staff_blog at 20:30|Permalink│