ショートシフト
2016年10月10日
S3 8L × NEUSPEED ブレーキローター & IS2000 & Short Shift Kit
S3 8Lのリアブレーキのリフレッシュを行いました。NEUSPEEDブレーキローター(スリット)とiSWEEPブレーキパッドIS2000の組合わせで装着です。NEUSPEEDブレーキローターは、サーキット走行などの過酷な使用条件下でも、耐摩耗性とブレーキング時の安定性を向上させるスポーツブレーキローターです。同時にNEUSPEED Short Shift Kitを装着。純正比-35%ショートストローク化することで、走行時のシフトフィールを向上させスポーツ走行を更に楽しくさせるチューニングパーツです。
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2016年09月13日
GOLF7 GTI × NEUSPEED RSe10 + Sport Spring Kit + Short Shift Kit
NEUSPEED RSe10 8.5×18 ET45 Satin Black + MICHELIN Pilot Sport4 235/40-18を装着。同時にNEUSPEED Sport Spring Kitを装着してローダウンしました。RSe10のエッジの効いたスポークデザインと相まってGOLF7のボディラインをより際立たせます!
純正形状のNEUSPEED Sport Spring Kit を使用することでVW DCC機能を残したままローダウンが可能です。走りのシーンに合わせてDCC機能をご使用されるユーザー様にはお勧めです。組付け後は3Dアライメントテスターでアライメントの4輪整列をしっかりと行います。
最後はNEUSPEED Short Shift Kitの組付けです。純正では前後のシフトストロークが大きく、スポーツ走行時には改善したいポイントの一つです。純正比約35%のショートストローク化で、手首を返すだけで「カチッカチッ」と無駄の無いシフトチェンジが可能となります。こちらの製品は、組付後シフトワイヤーの基本調整を行う事でシフト操作がよりスムーズで確実となり、当社では無料にて調整を行っています。今後はExhaust Systemの取付をご検討されているとのこと。また何かありましたらよろしくお願い致します。
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2016年09月04日
F56 JCW × NM Engineering Short Shift Kit
F56JCWにNM Engineeringショートシフトキットの取付を行いました。純正比約-20%のシフトストロークで、小気味良く走るMINIのドライビングをもっと楽しくさせます!「カチッ」と気持ちよく入るシフトフィールは一度味わうとヤミツキです。今後は、iSWEEP Suspension Systemの取付などご検討中とのことでしたので、また何かありましたらよろしくお願い致します。
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2016年08月27日
BORA V6 4Motion × NEUSPEED Short Shift Kit
NEUSPEED Short Shift Kitの取付を行いました。装着後は純正比約35%のショート化で無駄のないクイックなシフトチェンジが可能です。こちらの製品は組付後、ミッション側と室内シフター側を専用工具を使用して固定しシフトワイヤーの基本調整を行う事でシフト操作がよりスムーズで確実になります。当社で取り付けする場合は基本調整は無料で行っています。
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2016年07月30日
GOLF7 GTI × NEUSPEED Short Shift Kit
GOLF7 GTI(MT)へNEUSPEEDショートシフトキットの取付を行いました。純正の状態ではシフトストロークがやや大きく、スポーツ走行を行う際には改善をしたいポイントの一つです。NEUSPEEDショートシフトキットはシフトリンゲージの交換を行うことで、ショートシフト化だけでなくシフトフィーリングも改善させスポーツ走行を楽しくさせるチューニングアイテムです!
ie_staff_blog at 22:32|Permalink│
2016年03月22日
MINI R55 Clubman Cooper S × NM Short Shift Kit & トルクアームインサート
シフトのストロークを純正比で約20%のショート化するNM Short Shift Kitの取り付けです。小気味よく「カチッ」とシフトが決まるので運転が楽しくなります!装着にあたっては、ボールリンクが下方向へ延長されるので、NMアッセンブリ―BOXカバーを装着しリンク部分を汚れから保護しています。同時にトルクアームインサートを取付して、ダイレクトな走行フィールを実現しました!
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2015年10月17日
MINI F56 Cooper S × NM Short Shift Kit & iSWEEP IS1500
NM Engineering Short Shift KitとiSWEEPブレーキパッドIS1500の取付です。先日のMINI FES2015で、オーナー様から多くご相談いただいたのが「純正ブレーキパッドのダストの多さを改善するブレーキパッドについて」でした。iSWEEPブレーキパッドIS1500は、そんなお悩みをお持ちのオーナー様にピッタリのブレーキパッドです!低ダスト&ブレーキタッチ向上のIS1500は、MINIオーナー様にご納得いただけること間違いナシです!
同時に装着したのが、NM Engineeringショートシフトキットです。純正比約-20%のシフトストロークは、小気味良く走るMINIのドライビングをもっと楽しくさせます!「カッチッカッチッ」と気持ちよく入るシフトは一度味わうとヤミツキですよ。また何かありましたらよろしくお願い致します。
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2015年07月25日
MINI F56 Cooper S × NM Short Shift Kit
NM Engineering Short Shift Kit装着です!R56系のShort Shift Kit取付とは違い、F56は室内センターコンソールを取外してシフトリンゲージへアクセスします。Short Shift Kitの装着に伴い、支点以下の長さが延長されますので、Shifter Boxの一部の加工が必要になります。純正ストローク比20%ショートストロークされたMTは、「カチッカチッ」と気持ちよくシフトしますので、ドライビングの楽しさが何倍にも広がります!ご使用頂いた感触はいかがだったでしょうか?
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2015年07月19日
MINI R56 JCW × NM Short Shift Kit
NM Engineeringのショートシフトキットの装着です。純正ストローク比で20%のショート化を実現します!また、ショートシフトキットの装着により、純正のBOXカバーは装着できなくなるので、NM Engineeringの専用BOXカバーに交換しました。カバーをすることでシフトリンゲージの汚れや劣化を防止できます!
ie_staff_blog at 21:57|Permalink│
2015年06月05日
TT 8N 1.8T Quattro トータルリフレッシュ!
最近中古車のTT Roadsterをご購入されてサスペンション廻り、エンジン廻り、エンジンオイル・駆動系油脂類を一気に全交換するリフレッシュメニューを敢行しました!エンジン廻りは、エアフロメーターの計量ミスがありましたので、エアフロメーターを交換。点火コイルも15年の使用年数を考えて、プラズマダイレクトとDENSO イリジウム VK20Yに交換。その他はカットオフバルブを強化仕様に交換、駆動系のミッションオイル、トランスファ、リアデフオイルはMOTUL GEAR300、HALDEXは純正オイルを使用しています。
サスペンション廻りは、KONI SportとNEUSPEED Sport Spring、NEUSPEED Sway-Bar フロント&リア、iSWEEP 調整式リアコントロールアーム、アッパーマウント類一式を全交換しました。
フロントコントロールアームは純正ブッシュを使用して打ち替えました。シフターはNEUSPEED Short Shift Kitで35%のショートシフト化。クイックで扱いやすいシフト操作ができます。かなり高額なリフレッシュとなりましたが、気持ちよく走れるロードスターになったと思います。また何かありましたらご連絡下さい。
ie_staff_blog at 22:03|Permalink│
2015年03月29日
GOLF4 R32 × NEUSPEED Short Shift Kit
純正比で約35%のショートストロークが可能な「NEUSPEED ショートシフトキット」を装着!小気味よく入るシフトは結構気持ちいいです。この作業で気持ちよく入るシフトにするには大事な調整があります。それはシフトケーブルの基本調整です。ミッション側、室内のシフター側双方を専用工具を使用して固定し、シフトケーブルの接続位置を正しく調整することで、ストレスのないシフト操作が可能になります。
ie_staff_blog at 21:53|Permalink│
2015年03月03日
BORA V6 4Motion × NEUSPEED Short Shift Kit & WHEEL SPACER
NEUSPEED ショートシフトキットを装着するとシフトレバーの前後ストロークが約35%短くなり、小気味よくシフト操作ができます!ホイールスペーサーは15mmをリアに装着しました。リアが内側に入り込み気味だったので、これで前後バランスもきれいに整いました。これでスタイルアップも出来てオーナーにも喜んでいただけました。
ie_staff_blog at 22:06|Permalink│
2015年02月14日
MINI R56 JCW × NM Short Shift Kit
R56 JCWのミッションオイル交換とショートシフト化にご来店いただきました。
ミッションオイルは「MOTUL GEAR300LS 75W90」を使用しました。過酷な運転条件でもシフトフィーリングを良好に保ってくれます。
ショートシフト化はNM Engineeringのショートシフトキットを使用。純正ストローク比で20%のショート化を実現します。ショートシフトキットの装着により、純正のカバーは装着できませんので、こちらもNM Engineeringの専用カバーに交換しました。カバーをすることで汚れや劣化を防ぎます。
ミッションオイルは「MOTUL GEAR300LS 75W90」を使用しました。過酷な運転条件でもシフトフィーリングを良好に保ってくれます。
ショートシフト化はNM Engineeringのショートシフトキットを使用。純正ストローク比で20%のショート化を実現します。ショートシフトキットの装着により、純正のカバーは装着できませんので、こちらもNM Engineeringの専用カバーに交換しました。カバーをすることで汚れや劣化を防ぎます。
ie_staff_blog at 23:38|Permalink│
2014年08月09日
GOLF5 GTI × NEUSPEED Short Shift Kit
NEUSPEED ショートシフトキット装着。本日2台目です。ショートシフトキットはミッション上部のリンケージを交換することでショートストローク化を実現します。室内のシフトレバーを固定しているバーは、シフト位置の基本調整を行うための専用工具です。ミッション側と室内のレバー位置の同期を行っています。これにより、シフト操作がよりスムーズで確実になります。
ie_staff_blog at 23:26|Permalink│
GOLF4 R32 × NEUSPEED Short Shift Kit & LED ポジションバルブ
NEUSPEED ショートシフトキットを装着しました。無駄のないシフトストロークでシフトの位置がわかりやすくなります。純正ストローク比で35%のショートストローク化を行います。
promina LEDバルブに変更しました。純正のとの違いがはっきりとわかります。ポジションバルブが白くなるとクルマも新しくなったような印象になりますね。
ie_staff_blog at 23:05|Permalink│
2014年07月19日
GOLF5 GTI × NEUSPEED JSP-Chip & Short Shift Kit
NEUSPEED JSP-Chip & NEUSPEED Short Shift Kitをインストールしました。久しぶりに6MTを乗りましたががやっぱり楽しいですね!今回のチューニングで楽しさ倍増は間違いありません!
ie_staff_blog at 23:49|Permalink│
2014年03月21日
GOLF5 GTI × NEUSPEED Short Shift Kit
GOLF5 GTI 6MT車にNEUSPEED ショートシフトキットを取り付けました。ミッション側のリンケージを交換することによりシフトストロークを約35%ショート化できます。同時にミッションオイルをMOTUL GEAR 300LSを使用して交換をしました。ミッションオイルの交換とショートシフト化でシフトフィーリングが向上しますので、マニュアル操作での走りが益々楽しくなります。
ie_staff_blog at 19:30|Permalink│
2014年01月26日
GOLF5 GTI × NEUSPEED ショートシフトキット + エンジントルクロッドブッシュ
6速マニュアルミッションのGOLF5 GTI。正規のGOLFでは最後のマニュアルミッション車です。マニュアルミッションは走るのが本当に楽しいですよね。その走りをもっと楽しくしてくれるパーツが「ショートシフトキット」と「エンジントルクロッドブッシュ」です。NEUSPEED ショートシフトは丁度良い前後ストロークで操作性が向上、気持ちいいシフトフィールを楽しめます。それと併せて効果を発揮するのがNEUSPEED エンジントルクロッドブッシュ。エンジンの余計な動きを抑制して、シフト時の操作性を向上させます。この二つの相乗効果を体感して走りを楽しんでくださいね!
ie_staff_blog at 20:43|Permalink│
2013年11月16日
GOLF4 R32 車検整備 + NEUSPEED Short Shift Kit & MICHELIN PS2
車検整備でご入庫いただきました。このR32は定期的にメンテナンスでご入庫いただいているので、すごく程度のいい車両です。今回NEUSPEED Short Shift Kitを装着して車検後に走る楽しみが増えました。
特に大きな問題もなく、ブレーキオイルの交換とタイヤを交換。タイヤはMICHELIN PS2 225/35-19です。車検ですっかりリフレッシュしましたので、変化を楽しんで走ってください!
ie_staff_blog at 23:12|Permalink│
2013年07月19日
MINI R56 Cooper × NM Short Shift Kit + エンジントルクアームインサート
NM Engineeringのショートシフトキットとエンジントルクアームインサートの装着です。
マフラーと遮熱板を外すとシフトユニットが現れます。写真のようにボルトオン装着で簡単にショートシフト化ができます。ショートシフトキット装着後は純正カバーが装着できなくなるので、NM Engineerignの専用カバーを装着することで保護できます。
ie_staff_blog at 23:41|Permalink│
2013年06月23日
GOLF5 R32 × NEUSPEED Short Shift Kit
GOLF5 R32 6速マニュアルミッションは2ドアモデルだけです。注文輸入のみの対応だったので希少車ですね。今日はそのシフト操作をもっと楽しくしてくれるNEUSPEEDショートシフトキットの取り付けに来ていただきました。ミッション側のリンケージのみを交換するタイプでワイヤーの基本調整をしっかり行なうことでシフトの入が悪くなることはありません。これから山中湖の方へツーリングとのことだったので楽しんでいただけたでしょうか?またお待ちしております。
ie_staff_blog at 16:28|Permalink│
2013年02月09日
BORA V6 4Motion × NEUSPEED ショートシフト & ラジエーターファン交換
シフトストロークが前後に大きいのが気になってしまうBORA V6 4Motionのオーナーも少なくないと思います。それが丁度よいストロークにショート化できるのが『NEUSPEED ショートシフトキット』です。トランスミッション上のリンケージを交換してVW指定の基本調整をおこなうとスコスコと気持ちよくシフトチェンジできます!ラジエーターファンは不動になっていたため大小共に交換となりました。最近多い修理なので皆様も気をつけてチェックして下さいね。
ie_staff_blog at 18:18|Permalink│
2012年12月15日
BORA V6 4MOTION × NEUSPEED Short Shift Kit
NEUSPEED ショートシフトキットです。シフトレバーのストローク比が前後方向に約35%少なくなり、クイックなシフト操作ができます。純正は結構ストロークが長いので、改善したい方にお奨めです!基本調整をちゃんと行えば渋くなったりすることはありませんのでご安心を。
ie_staff_blog at 23:47|Permalink│
2012年07月26日
S3 駆動系メンテ&チューニング
S3の駆動系オイル全交換を行いました。ミッション、フロントトランスファ、HALDEX、リアデフです。シフトフィーリングの改善と向上を目指し、NEUSPEED ショートシフトキット&エンジントルクロッドブッシュを装着。これで気持ちの良いシフトを楽しめます!
ie_staff_blog at 23:35|Permalink│
2012年03月20日
A4 1.8TQ スタビライザーブッシュ交換 & NEUSPEEDショートシフト by マツモト
リアスタビライザーブッシュがグリス切れを起こし溝が摩耗してなくなっていました。これでは本来の性能を発揮する事が出来ないので交換、グリスアップを行いました。
純正のとても長いシフトストロークを改善すべくNEUSPEED ショートシフターを組み込みました。装着後はシフト操作も手首の返しでシフトチェンジが出来るようになりスポーツカーらしいシフトフィーリングになりました。
純正のとても長いシフトストロークを改善すべくNEUSPEED ショートシフターを組み込みました。装着後はシフト操作も手首の返しでシフトチェンジが出来るようになりスポーツカーらしいシフトフィーリングになりました。
ie_staff_blog at 20:47|Permalink│
2011年08月28日
A3 1.8T Quattro ショートシフトキット 取付 by イシカワ
希少車モデルのA3 1.8T Quattroです。オーナーが大事に乗られているので程度良好です。今回は気になっていたシフトストロークを改善するために『NEUSPEED ショートシフト』を装着しました。これで前後ストロークが約35%減り、小気味好いシフトチェンジが出来るようになります。
ie_staff_blog at 23:59|Permalink│
2011年06月09日
GOLF5 R32 × NEUSPEED Short Shift Kit by イシカワ
希少なGOLF5 R32 3ドア 左ハンドル 6MTです。オーナー様が唯一気になっていた『トラックのようなストロークが・・・』をNEUSPEED ショートシフトキットで解決しました。小気味よくシフトレバーを操作できるようになり運転も楽しくなります。
ie_staff_blog at 23:30|Permalink│
2011年05月20日
TT 1.8T AUQ 5MT × NEUSPEED + iSWEEP by マツモト
最近中古車でご購入されたTT 1.8T AUQのリフレッシュメンテです! ブレーキ廻りを『iSWEEP IS3000』+『iSWEEP ボルテックスグルーブブレーキローター』に交換。もちろん、ブレーキオイルも同時交換でブレーキの基本性能アップを狙います。そして、『NEUSPEED ショートシフトキット』を装着、これでシフトレバーのストロークを純正比で約35%ショート化します。操作性アップ間違いなしです!
リアに『NEUSPEED スウェイバー 28mm』を装着。リアへスタビライザーを追加することで、ロールの低減とステアリングレスポンスを向上させ、回頭性も良くなります。FFの場合、アンダーステア特性なのでリアスタビライザーの強化は効きますよ!
ie_staff_blog at 20:20|Permalink│
2011年03月08日
A4 B5 1.8T Quattro × NEUSPEED Short Shift Kit by イシカワ
最近は少なくなってきたAUDI A4 B5 1.8T Quattro。 マニュアルミッション車としては、日本では最後になってしまったA4です。個人的にはいろんな思い出があって好きな車の1台です。このA4はいじると楽しくなるんです。
さて、そのA4もちょっとがっかりなのが、シフトストロークの長さです。今回はシフトチェンジをクイックにして操作性を向上させるアイテムの『NEUSPEED ショートシフトキット』を装着。シフトレバー自体も短くなり、シフト操作も手首の返しでシフトチェンジが出来るようになり、本当に楽しいです。A4 1.8TQユーザーの方へ本当にお奨めのアイテムです。
さて、そのA4もちょっとがっかりなのが、シフトストロークの長さです。今回はシフトチェンジをクイックにして操作性を向上させるアイテムの『NEUSPEED ショートシフトキット』を装着。シフトレバー自体も短くなり、シフト操作も手首の返しでシフトチェンジが出来るようになり、本当に楽しいです。A4 1.8TQユーザーの方へ本当にお奨めのアイテムです。
ie_staff_blog at 23:51|Permalink│
2011年02月06日
GOLF5 GTI 6MT × NEUSPEED ショートシフトキット by イシカワ
6速マニュアルミッションのシフトストロークを約35%をショート化する『NEUSPEED ショートシフトキット』の取り付けです。
今回は、当社に時々問い合わせをいただくことのある「交換したら、シフトが入り難くなった」、「ショートシフトを入れると、シフトが固くなるって本当ですか?」というような問題や好からぬ噂の払拭や解決方法について、その調整方法を交えてご案内します。
2000年式以降の横置きエンジンのシフターは2本のケーブルで操作しているタイプです。 クラッチ交換でミッションを脱着したり、今回のようにシフトメカニズムを脱着した場合は、室内側のシフトレバーの位置とミッション側のシフトメカニズムの位置の『同調(基本調整)』を行わないと、微妙に位置がずれて、シフト操作が渋くなったり、入り難くなるなどの不具合が出る可能性があります。
上記は、既にNEUSPEED ショートシフトキットを装着した後の画像です。同調(基本調整)の方法を簡単にご説明しますので、ご興味のある方やそのような問題を抱えている方は参考までにご覧下さい。
左は、ワイヤの調整部分がロックされている状態です。右はフリーになっています。フリー(調整が出来る状態)にするには、つまみをスプリングを圧縮する方向に引き、反時計回りにつまみを回すとそのままの状態にホールドされます。
次にちょっと分かり難いのですが、シフトメカニズムの左下にあるHEXの突起の下側に黒いL字レバーががあります。シフトメカニズムがニュートラル状態の時にシフトメカニズムをゆっくりと押し下げながら、L字のレバーを押し込む方向に押しておくと、何処かで一箇所だけL字のレバーが奥に入ります。入ったらL字レバーを引き上げるように回すとL字レバーがロックされます。 この状態でシフトメカニズムは固定されて上下に動かなくなり、基本調整位置にロックされた状態になります。
※年式によってはL字のレバーではなく、真っ直ぐのピン形状のミッションもあります。
今度は室内のシフトレバーブーツを外し、シフトレバーの付け根部分が見えるようにします。画像のようにシフトレバー本体とベース側に穴があり、画像のように捧を貫通させることで、シフトレバーも基本調整位置にロックされます。ここで使用している捧は、専用の工具です。まったくガタが出ないようにピッタリのサイズで挿入する際は結構な抵抗を感じるくらいピッタリです。専用工具を入手するとは困難ですから、代用できる捧を用意する必要があります。(ちなみにサイズは4.97mmです。)
そして、またシフトメカニズムのところに戻りますが、室内側のシフトレバーとミッション側のシフトメカニズムがロックされている状態で、フリーになっていたシフトケーブルのつまみを時計回りに回してロックを解除し、元の状態に戻します。この際に、ワイヤーの固定に無理な力がかからないように注意します。
※稀にロック部分とワイヤー側のロッドねじ山部分で噛み合わせが悪い場合もありますので、そこはよく見てチェックが必要です。
ワイヤーのロックが正しく出来たら、室内のシフトレバーのロックを解除します。次にシフトメカニズムのロックもL字レバーを下げるように回して引き抜き、シフトメカニズムがストレスなく上下するよう解除します。
これで、同調(基本調整)は完了です。問題なくシフトが入るか確認しましょう。
余談ですが、ワイヤの調整部分はねじになっているので、回してしまうと調整が狂ってしまいますので、決して回さないで下さい。同調は2本のワイヤーの比率がポイントです。また、ねじはそのピッチを使ってロックと位置を決めているだけです。
説明文になってしまうと長くなりますが、実際の作業は約10分程度の調整です。正しく調整することで、気持ちのいいショートシフトフィーリングを楽しめます。
今回の作業では、Forge リサーキュレーションバルブとK&Nリプレイスメントエアフィルターの交換も同時に行っています。ありがとうございました。
今回は、当社に時々問い合わせをいただくことのある「交換したら、シフトが入り難くなった」、「ショートシフトを入れると、シフトが固くなるって本当ですか?」というような問題や好からぬ噂の払拭や解決方法について、その調整方法を交えてご案内します。
2000年式以降の横置きエンジンのシフターは2本のケーブルで操作しているタイプです。 クラッチ交換でミッションを脱着したり、今回のようにシフトメカニズムを脱着した場合は、室内側のシフトレバーの位置とミッション側のシフトメカニズムの位置の『同調(基本調整)』を行わないと、微妙に位置がずれて、シフト操作が渋くなったり、入り難くなるなどの不具合が出る可能性があります。
上記は、既にNEUSPEED ショートシフトキットを装着した後の画像です。同調(基本調整)の方法を簡単にご説明しますので、ご興味のある方やそのような問題を抱えている方は参考までにご覧下さい。
左は、ワイヤの調整部分がロックされている状態です。右はフリーになっています。フリー(調整が出来る状態)にするには、つまみをスプリングを圧縮する方向に引き、反時計回りにつまみを回すとそのままの状態にホールドされます。
次にちょっと分かり難いのですが、シフトメカニズムの左下にあるHEXの突起の下側に黒いL字レバーががあります。シフトメカニズムがニュートラル状態の時にシフトメカニズムをゆっくりと押し下げながら、L字のレバーを押し込む方向に押しておくと、何処かで一箇所だけL字のレバーが奥に入ります。入ったらL字レバーを引き上げるように回すとL字レバーがロックされます。 この状態でシフトメカニズムは固定されて上下に動かなくなり、基本調整位置にロックされた状態になります。
※年式によってはL字のレバーではなく、真っ直ぐのピン形状のミッションもあります。
今度は室内のシフトレバーブーツを外し、シフトレバーの付け根部分が見えるようにします。画像のようにシフトレバー本体とベース側に穴があり、画像のように捧を貫通させることで、シフトレバーも基本調整位置にロックされます。ここで使用している捧は、専用の工具です。まったくガタが出ないようにピッタリのサイズで挿入する際は結構な抵抗を感じるくらいピッタリです。専用工具を入手するとは困難ですから、代用できる捧を用意する必要があります。(ちなみにサイズは4.97mmです。)
そして、またシフトメカニズムのところに戻りますが、室内側のシフトレバーとミッション側のシフトメカニズムがロックされている状態で、フリーになっていたシフトケーブルのつまみを時計回りに回してロックを解除し、元の状態に戻します。この際に、ワイヤーの固定に無理な力がかからないように注意します。
※稀にロック部分とワイヤー側のロッドねじ山部分で噛み合わせが悪い場合もありますので、そこはよく見てチェックが必要です。
ワイヤーのロックが正しく出来たら、室内のシフトレバーのロックを解除します。次にシフトメカニズムのロックもL字レバーを下げるように回して引き抜き、シフトメカニズムがストレスなく上下するよう解除します。
これで、同調(基本調整)は完了です。問題なくシフトが入るか確認しましょう。
余談ですが、ワイヤの調整部分はねじになっているので、回してしまうと調整が狂ってしまいますので、決して回さないで下さい。同調は2本のワイヤーの比率がポイントです。また、ねじはそのピッチを使ってロックと位置を決めているだけです。
説明文になってしまうと長くなりますが、実際の作業は約10分程度の調整です。正しく調整することで、気持ちのいいショートシフトフィーリングを楽しめます。
今回の作業では、Forge リサーキュレーションバルブとK&Nリプレイスメントエアフィルターの交換も同時に行っています。ありがとうございました。
ie_staff_blog at 18:17|Permalink│
2010年12月17日
GOLF4 GTI × NEUSPEED ショートシフトキット by イグサ
GOLF4 GTI AUM 5MTのシフトを約35%ショートストローク化できる『NEUSPEED ショートシフトキット』の取付です。作業は、ミッション上部のシフトリンケージ自体を純正と入れ替えます。
リンケージ交換後はミッション側のリンケージ位置と室内側のシフトレバー側の同調(基本調整)を当社では行っています。基本調整を行うことでより確実で正確なシフトワークが得られますよ。
ie_staff_blog at 23:03|Permalink│
2010年08月21日
BORA V6 4Motion × NEUSPEED Short Shift Kit by マツモト
BORA V6 4Motionユーザー様にご好評をいたいております『NEUSPEED ショートシフトキット』の装着を行いました。ショートになったと言うよりも『これくらいが丁度良い!』という感じのシフトストロークになります。
ie_staff_blog at 21:07|Permalink│
2010年07月04日
S4 2.7T Avant × NEUSPEED Short Shift Kit by イグサ
B5モデルのS4 2.7TのシフターをNEUSPEED ショートシフトに換装です。 これで、トラックのようなストロークのシフトからスポーツカーらしい手首でスコスコ入るシフターに生まれ変わります。
シフターの内部は2001年式を挟んでサイズか変更になっています。ノギスで測定している寸法が16mmと17mmに分かれます。1mmですが、その差は大きく装着が出来ませんので注意が必要です。
シフターの内部は2001年式を挟んでサイズか変更になっています。ノギスで測定している寸法が16mmと17mmに分かれます。1mmですが、その差は大きく装着が出来ませんので注意が必要です。
ie_staff_blog at 23:17|Permalink│
2010年07月03日
BORA V6 4Motion × NEUSPEED Short Shift Kit by イグサ
NEUSPEED ショートシフトを装着しました。取り付けは純正のリンケージと入れ替えるだけですが、実は基本調整というシフトレバーとミッション側の同調を行う作業を行なうことでよりスムーズなシフト操作が可能になるんです。右の画像はその調整モード中。 約35パーセントのショートストローク化になります!
ie_staff_blog at 23:17|Permalink│
2010年06月19日
BORA V6 4Motion × NEUSPEED Short Shift Kit by イシカワ
BORA V6 4モーション 6MTにNEUSPEED ショートシフトキットを装着です。
左から『ニュートラル』→『3速』→『4速』です。純正比約35%のショートストローク化でシフト操作が手首の返しでスコスコと入るので操作性が向上します。
ie_staff_blog at 21:00|Permalink│
2010年04月04日
S4 2.7T Avant × NEUSPEED Short Shift Kit by イシカワ
S4 B5系のNEUSPEED ショートシフトキットの装着です。 キットは、内部のシフトレバーを組替えて使用します。 車両側から取り外したり装着、調整は工具が揃っていないと出来ませんので、専門業者にお任せ下さい。ちなみにRS4にも装着可能です。
こちらは、ノーマル状態の3速から4速へシフトレバーをストロークした状態です。
こちらは、ショートシフトキット装着後の3速から4速へシフトした状態です。 右の画像はニュートラルではありませんよ。
高さも短くなり、手首の返しでシフト操作が出来ます。 装着後は今までは何だったんだ・・・。と言ってしまうほどです。
こちらは、ノーマル状態の3速から4速へシフトレバーをストロークした状態です。
こちらは、ショートシフトキット装着後の3速から4速へシフトした状態です。 右の画像はニュートラルではありませんよ。
高さも短くなり、手首の返しでシフト操作が出来ます。 装着後は今までは何だったんだ・・・。と言ってしまうほどです。
ie_staff_blog at 22:41|Permalink│
2010年02月21日
TT 8N 1.8T Quattro + NEUSPEED ショートシフトキット by イシカワ
TT 1.8TQにNEUSPEED ショートシフトキットを取り付けました。 ショートシフトはミッションの上部にあるシフトリンケージ本体を純正と入れ替えることでストロークを短くします。交換後にシフトレバーを操作して各ギアへの入り具合を確認します。シブかったりするようであれば「基本調整」を行わなくてはなりません。基本調整とは、シフトレバーとリンケージをつなぐワイヤーの長さを調整することで、ちょっとした専用工具が必要になります。
当社に寄せられる質問の中に、『ショートシフトキット』を取り付けたら〇速の入が悪くなった・・・というようなお話しをいただく事がありますので、ここで基本調整の手順について簡単に説明します。ただし、一般の方が簡単に出来る作業ではありませんので、作業依頼をする場合の参考知識にして下さい。
1.ミッション側シフトリンケージをニュートラル位置にしてゆっくりと押し込み、ミッションケース横側にあるレバーを押し込むもしは回転させることで基本調整位置にロックします。
2.次に2本の接続ワイヤーをそれぞれフリー状態にします。方法はワイヤー調整部のつまみをスプリングを縮める方向に一杯まで引き、反時計回りに回すと調整部とワイヤーがフリー状態でロックされます。
3.室内のシフトレバーも基本調整位置にロックします。画像のように専用工具を使い、シフトレバーと台座側にそれぞれ穴がありますので、専用工具を貫通させて固定します。
4.ミッション側リンケージ、シフトレバーそれぞれが基本調整位置でロックされた状態で、フリー状態のワイヤーを接続し固定します。方法は、スプリングを圧縮した状態でフリーになっている調整部を時計回りに回すと、ロックがはずれスプリングが伸び上がりワイヤーと調整部が固定されます。
5.ミッション側リンケージ、シフトレバーそれぞれのロックを解除します。
これで、正しい位置で同調され、シフトレバーの操作はスムーズで節度感のあるシフトフィールが楽しめます。
ie_staff_blog at 23:20|Permalink│
2009年12月15日
TT 1.8T FWD + NEUSPEED Suspension Kit w/BILSTEIN by イグサ
8N TT 1.8T FWDです。 NEUSPEEDサスペンションキット BILSTEINベースにリフレッシュを兼ねて変更しました。同時にNEUSPEED ショートシフトキット、エンジンオイル、ミッションオイル交換が今回のメニューです。
サスペンションの装着後に前後にホイールスペーサーを装着してワイドトレッド化を図りました。スペーサーは、iEXERT製でフロントに10mmハブ付、リアに15mmハブ付です。車高は約30mmダウンで良い感じになりました。
ie_staff_blog at 21:53|Permalink│
2009年10月18日
A4 B5 1.8TQ JSP-Chip/Diverter Valve/Short Shifterのインストール by イシカワ
久しぶりにきれいなB5 1.8TQが入庫しました。最終型の2001年モデルAPUです。今回はMOREパワーということで、NEUSPEED JSP-Chipのインストール、ディバーターバルブの強化とバキュームホースの経年劣化に伴い交換、純正のとても長いシフトストロークを改善すべくNEUSPEED ショートシフターを組み込みました。JSP-Chipのインストールにより最大ブースト圧は約0.6barから1.0barに変更され、高回転域までブースト圧を維持してくれる特性により気持ちよく高回転まで車を引っ張ってくれます。そして、何よりもキビキビと決まるシフト。同型のA4をお持ちのユーザーであれば画像からもかなり短くなったことが分かると思います。これが何とも気持ちの良いドライビングを堪能させてくれます。最近の車両にはないチューニングの良さを懐かしく思いながら行なえた楽しい作業でした。
ie_staff_blog at 18:28|Permalink│