一般修理/車検

2025年06月07日

VW GOLF7.5 R × 12ヶ月点検 + BILSTEIN B16 Dump Tronic

IMG_5599IMG_1545IMG_2131
IMG_2134IMG_2121IMG_2123
IMG_2167IMG_2174IMG_2180
IMG_2353IMG_2140GOLF7.5 Rの12ヶ月点検とサスペンション交換でお預かりしました。12ヶ月点検ではエンジンオイル交換をご依頼いただきフラッシングを施工させていただきました。15分~20分ほどアイドリングさせて内部の汚れを洗浄することで、オイルの洗浄力だけでは取り切れないスラッジ等の汚れを強力に洗浄する効果があり、古いオイルと共に排出することで新しいオイルの性能をフルに発揮させることが可能です!サスペンション交換ではローダウンとリフレッシュを兼ねて「BILSTEIN B16 Dump Tronic」をお選びいただきました。車高調でありながらも純正ダンパー同様に車載モニターから走行ステージやシーンに合わせた減衰特性への調整が可能です。理想の車高への調整とDCC(アダプティブシャシーコントロール)を両立させたいというオーナー様にイチオシです!今回同時にフロントコントロールアームのブッシュも中実タイプに交換させていただきました。最後に「NEUSPEED Front Upper Strut Tie-Bar」も装着させていただシャーシ剛性も向上することでより楽しいお車に変化します!

ie_staff_blog at 16:00|Permalink

AUDI A4 (B9) Avant 2.0 TFSI × 車検整備

IMG_5598IMG_1970IMG_1968
A4(B9) Avantの車検整備でお預かりしました。今回は点検と合わせてエンジンオイル&ブレーキフルードの定期交換を施工させていただきました。ブレーキフルードは水分を取り込みやすく、水分量が増えてしまうと温度上昇時に沸騰して制動力が著しく低下するベーパーロック現象のリスクも高まりますので、2年ごとの車検を目安に交換を推奨しております。お車の状態に合わせたメンテナンスプランをご提案させていただきますのでお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2025年05月31日

AUDI TTRS(8S) × 車検整備 & AUDI純正OLEDテールランプ

無題142無題140IMG_1844
TTRS(8S)の車検整備でご入庫いただきました。今回の車検では点検ならびにブレーキフルードの定期交換と併せてテールランプを純正OLEDランプに交換させていただきました。OLEDは一部のスマートフォンなどのディスプレイに採用される有機ELを応用したメカニズムで、均等かつ高コントラストな発光と発色が特徴の光源です。昼間でも細部まで鮮明なデザインが際立ちTTのスタイリッシュなリアビューを一層引き立てます。レンズ表面には保護とより深みを持たせるためにブラックヴァイオレットのプロテクションフィルムでラッピングを施工しました。

ie_staff_blog at 19:30|Permalink

VW GOLF7 R × 車検整備 + エンジンオイル交換

IMG_5571IMG_1619GOLF7 Rの車検整備でお預かりしました。今回の点検整備では定期メンテナンスとしてエンジンオイルとブレーキフルード交換を併せてご依頼いただきました。ブレーキフルードは走行頻度の少ない車両でも時間の経過に連れて含有水分量が増加し、ブレーキの連続使用時などにトラブルリスクが高まってしまいます。交換頻度は少なくとも2年ごとの車検のタイミングがおすすめです!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年05月30日

AUDI A4(B9) Sedan × 車検整備

無題143A4(B9) Sedanの車検整備でご入庫いただきました。今回の車検では定期メンテナンスとしてブレーキフルードの交換を併せて施工しました。ブレーキフルードは水分量が増加して劣化すると高温時に沸騰しやすくなる性質を持ちますが、劣化を普段の市街地走行で察知することは不可能ですので定期的な交換が推奨されます。走行距離や使用用途にもよりますが、車検を基準に2年毎の交換がおすすめです。

ie_staff_blog at 15:30|Permalink

VW GOLF7 GTI × 車検整備 + iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_5570IMG_1672IMG_1687
GOLF7 GTIの車検整備でお預かりしました。今回の車検ではフロントブレーキパッドの交換と定期メンテナンスとしてエンジンオイルとブレーキフルードの交換を同時に施工させていただきました。ブレーキパッドには「iSWEEP IS1500」を使用しました。IS1500は低ダストが特徴ですがブレーキローターへの攻撃性も低く、ローターの寿命を延ばしてメンテナンスコストの抑制にも貢献しますのでブレーキ周りのリフレッシュ時にもオススメです!定期的なメンテナンスを行うことでコンディションの維持になりますのでお気軽にお問い合わせください。

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

2025年05月27日

VW GOLF7.5 R × 車検整備

無題134GOLF7.5 Rの車検整備でご入庫いただきました。サーキット走行を楽しまれている車両ですので、次回の走行に向けてのメンテナンスも兼ねた整備を行わせていただきました。エンジンオイルには「MOTUL 300V COMPETITION 10W-40」、ブレーキフルードは「iSWEEP RACING BF」と全開走行での熱対策を考慮したグレードを使用します。ブレーキパッドも摩耗していたため、IS3500 を装着させていただきました。強力なストッピングパワーと耐熱性で安心してタイムアタックをお楽しみいただけます。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年05月16日

MINI F54 Cooper D × 車検整備 & VARTA AGM Battery

IMG_5483IMG_0767IMG_0762
IMG_0742F54 Cooper Dの車検整備でお預かりしました。今回点検と合わせてバッテリーとブレーキフルードの交換をご依頼いただきました。バッテリーには安定した出力特性と安心の耐久性の 「VARTA AGM Battery」を使用させて頂きました。これからの時期、暑くなりエアコンの稼動率が増えてくるとバッテリーの負担が増えますので突然のバッテリートラブル防止のため3~5年の使用を目安に交換をオススメしています!テスターによるバッテリーチェックも行っておりますのでお気軽にお声掛けください!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

VW GOLF7.5 R × 車検整備 + iSWEEP DCTF m7 & NEUSPEED P-Flo Air Filter

IMG_5481IMG_0689IMG_0691
GOLF7.5 Rの車検整備でお預かりしました。基本点検と合わせてDSGオイル、ブレーキフルード、P-Floエアフィルターの交換を行いました。DSGオイルに使用した「iSWEEP DCTF m7」は純正オイルに比べ耐摩耗性の向上と温度変化に伴う影響を最小限に油圧を安定させスムーズな加速&変速を実現します。DSGオイルの劣化は高温時にフィーリングが悪化する原因の可能性にもなりますので定期的な交換をオススメしております!P-Floで使用している湿式フィルターはオイルの高い吸塵性を利用し高効率の吸気を実現していますが、吸着したダストは徐々に溜まり続けるため性能維持のためには定期的な交換が必要です。交換サイクルは使用環境にもよりますが2~3万キロ毎がオススメしております。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

AUDI RS3 (8V) Sportback × 12ヶ月点検 & エンジンオイル交換

IMG_5482IMG_0801RS3(8V) Sportbackの12ヶ月点検でご来店いただきました。日常点検ではチェックできないエンジンや車体のコンディションを点検してトラブルのリスクを大きく低減します。人間の身体に例えると健康診断のようなもので、愛車の健康状態を確認できます。お車の状態を確認した上で今後のメンテナンスプランをご提案することも可能ですのでお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年05月15日

VW PASSAT (B8) × 12ヶ月点検 + VARTA AGM Battery

IMG_5471IMG_0776IMG_0772
PASSAT(B8)の12ヶ月点検とバッテリー交換でご来店いただきました。今回は基本的な点検内容に加えて予防整備としてバッテリー交換を行いました。バッテリートラブルは突然発生し、お車を動かせなくなるケースが多いため早めの予防交換がおすすめです。夏の暑い時期にエアコンの稼働率が増えるとバッテリーへの負荷も増えるため万全の準備が必須となります!AUDI、VWに適合するVARTA AGMバッテリーを常時在庫しておりますので、バッテリー交換をご希望の方はお気軽にお声掛けください。

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

VW GOLF7 R × 車検整備

IMG_5473GOLF7 Rの車検整備でお預かりしました。今回の点検では不具合や消耗品の摩耗は見受けられませんでしたが、定期交換メンテナンスとしてブレーキフルードの交換を行わせていただきました。ブレーキフルードの劣化は普段の走行では症状がほとんど現れませんが、山道の下りなど連続でブレーキを使用しフルードが熱せられると水分を含んで劣化したフルードは沸騰による気泡が発生しやすく、ブレーキが効かなくなるベーパーロック現象のリスクが高まります。そのため当店では2年毎の車検を目処に定期交換をオススメしております!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

VW GOLF7.5 GTI TCR × 車検整備 + iSWEEP SUPER DOT4

IMG_5472IMG_0513日頃から定期メンテナンスでご入庫いただいているGOLF7.5 GTI TCRの車検整備をご依頼いただきました。主な内容は油脂類の交換で、エンジンオイルとブレーキフルードの交換を実施しています。

エンジンオイル交換時には、MOTULエンジンクリーンを使用してフラッシングも施工。これにより、オイルライン内部に堆積したカーボンやスラッジを強力に分散・除去し、新しいオイルをクリーンな状態で使用することができます。

ブレーキフルードには、分子間の結合力が強く、長期間使用しても沸点低下を最小限に抑える「iSWEEP SUPER DOT4」を使用。ブレーキフルードは空気中の水分を吸収しやすい性質があるため、車検ごとの交換はもちろん、それよりも短いサイクルでの定期交換を推奨しています。



ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年05月09日

AUDI TT (8S) TTS 2.0 TFSI Quattro × 12ヶ月点検

無題114IMG_0480IMG_0505
IMG_0503IMG_0497TTS(8S)の12ヶ月点検でご入庫です。今回は点検とあわせてブレーキパッドとスパークプラグの交換をご依頼いただきました。パッドは低ダストタイプのIS1500を装着です。お車をきれいに維持するにあたって課題となるブレーキダスト汚れを改善することは当然ながら、制動力やフィーリングにもこだわったドライブ好きなオーナー様にもおすすめのアイテムです。スパークプラグにはより熱価の高いRS3用のNGKイリジウムプラグを装着です。コンピューターやサブコンなどによるパワーアップをされている車両はスパークプラグのアップグレードもセットがおすすめです。

ie_staff_blog at 15:00|Permalink

2025年05月02日

AUDI S3 (8V) Sportback × 12ヶ月点検

IMG_5427IMG_0343S3(8V) Sportbackの12ヶ月点検でご来店いただきました。日常点検ではチェックできないエンジンや車体のコンディションを点検してトラブルのリスクを大きく低減します。人間の身体に例えると健康診断のようなもので、愛車の健康状態を確認できます。お車の状態を確認した上で今後のメンテナンスプランをご提案することも可能ですのでお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年04月29日

AUDI A4 (B9) Avant × iSWEEP Racing Coolant ULTIMATE

IMG_5419IMG_0178A4(B9) Avantの水漏れ修理でお預かりしました。樹脂製クーラントパイプの劣化により水漏れが発生しておりましたので交換させていただき、併せてクーラントの交換もご依頼いただきました。クーラントには「iSWEEP Racing Coolant ULTIMATE」を使用しました。吸熱性と放熱性に優れたプロピレングリコールと純水の配合率をもっとも熱交換の効率がよい55%に配合しています。それによりエンジンの熱を素早く冷やしたり、冷間時は早く冷却水の温度を上げるなど暖気時間を短縮できる特性も持っています。本質はレーシングクーラントでありながらも長寿命を実現し、調色も純正と同じピンク色に設定しているためストリートユースの車両に純正代替品としてのご使用もオススメです!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

VW PASSAT Alltrack (B8.5) 2.0 TDI × 車検整備

IMG_5418PASSAT Alltrackの車検整備でお預かりしました。今回の点検では不具合や消耗品の摩耗は見受けられませんでしたが、定期交換メンテナンスとしてブレーキフルードの交換を行わせていただきました。ブレーキフルードの劣化は普段の走行では症状がほとんど現れませんが、山道の下りなど連続でブレーキを使用しフルードが熱せられると水分を含んで劣化したフルードは沸騰による気泡が発生しやすく、ブレーキが効かなくなるベーパーロック現象のリスクが高まります。街乗り用途の車両も2年毎の車検を目処に定期交換をオススメしております!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年04月28日

VW GOLF7.5 Variant R × 12ヶ月点検 + iSWEEP Engine Oil Pan

IMG_5394IMG_0195IMG_0197
GOLF7.5 Variant Rの12ヶ月点検とオイルパン交換でお預かりしました。12ヶ月点検は日常点検ではチェックできないエンジンや車体のコンディションを点検してトラブルのリスクを大きく低減します。人間の身体に例えると健康診断のようなもので、愛車の健康状態を確認できます!オイルパンは純正から「iSWEEP Engine Oil Pan」に交換させていただきました。オイルパンは下側全面に冷却フィンを配置し空冷による冷却効果でサーキットなど過酷な走行条件下ではエンジンオイルの油温を安定させる効果を発揮します。又、オイル容量を約1リットル増加させることができます。オイルパン内部にはオイルの偏りを抑制するバッフルを配置し強い横Gが掛かるサーキットのコーナリング時でもオイルの片寄りを防ぎ安定したオイル供給を可能にします!純正オイルパンからのオイル漏れ等で交換が必要な場合のアップグレードとしてもオススメです。

ie_staff_blog at 13:00|Permalink

2025年04月12日

VW GOLF7 GTI Clubsport × 純正オイルパン交換 + 水漏れ修理

IMG_5299IMG_7621IMG_7618
GOLF7 GTI Clubsportのオイルパンとウォーターポンプ交換でお預かりしました。樹脂製オイルパンが採用されるEA888 Gen3は経年劣化により合わせ面からのオイル漏れが発生し易く、その場合はオイルパン&ガスケットの交換が必要となります。当店では純正品を使用しての修理はもちろん、アップグレードとしてiSWEEP Engine Oil Panを使用しての対応も可能ですので使用用途に合わせてお選びいただけます!水漏れはサーモスタットユニットとウォーターポンプからのため併せて交換させていただきました。今回クーラントに使用した「iSWEEP Racing Coolant ULTIMATE」は吸熱性と放熱性に優れており、エンジンの熱を素早く冷やしたり冷間時は早く冷却水の温度を上げるなど暖気時間を短縮できる特徴がございますのでシティーユースからサーキットユーザーまで幅広くご使用いただけます。トラブルも早めに対処することで安心して大切なお車にお乗りいただけます!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年04月11日

VW POLO(9N) GTI 1.8T × 車検整備

無題78IMG_7615POLO(9N) GTI 1.8Tの車検整備でご入庫です。今回は24か月点検とあわせてエンジンオイル&ブレーキフルードの交換をご依頼いただきました。定期的なメンテナンスで軽量なボディを活かしたスポーティーな走りを維持されています。

ie_staff_blog at 20:00|Permalink

VW POLO(AW) 1.0 TSI × 車検整備 & NEUSPEED Billet biAXIS Upper Strut Mount

IMG_5300IMG_7527IMG_7518
IMG_7523POLO(AW) 1.0 TSIの車検整備でご入庫いただきました。サーキット走行を楽しまれている車両ですので、エンジンオイル&ブレーキフルードのメンテナンスはより重要です。さらに今回は車両のアップデートとして「NEUSPEED Billet biAXIS Upper Strut Mount」を装着させていただきました。純正形状サスペンションで最大1.4°キャンバーを増加し、調整機構を備えているため走行ステージやスタイルに合わせたセッティングが可能です。同時にキャスター角を+0.7°増加させることで、直進安定性の向上と、操舵時のアライメント変化を最適化します。「NEUSPEED Billet biAXIS Upper Strut Mount」はタイヤの性能とライフを最大限引き出すアイテムです。

ie_staff_blog at 19:00|Permalink

2025年04月01日

VW Sirocco R × 車検整備

無題73IMG_6811Sirocco Rの車検整備でご入庫いただきました。こまめにメンテナンスが行われている車両でしたので、今回は油脂類の定期交換がメインとなります。ブレーキフルードは普段乗りでは劣化を感じにくいですが、経年で水分量が増加してしまうとワインディングや長い下り坂でのブレーキの連続使用時にブレーキが効かなくなるベーパーロックのリスクが高まってしまいます。今回使用させていただいた「iSWEEP SUPER DOT4」は成分の分子間の結合の強さにより長期間安定した性能を発揮するアップグレードタイプのフルードです。ブレーキシステム内のゴム部品との親和性にも考慮しており、純正フルードの代替品として安心してご使用いただけます。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年03月29日

VW GOLF7 R × iSWEEP Racing Coolant ULTIMATE + Moty's M111

IMG_5216IMG_6825IMG_6829
IMG_6909GOLF7 Rの水漏れ修理とエンジンオイル交換でお預かりしました。水漏れはサーモスタットユニットからでしたのでユニットごと交換させていただき、クーラントの入替には「iSWEEP Racing Coolant ULTIMATE」を使用しました。吸熱性と放熱性に優れたプロピレングリコールと純水の配合率をもっとも熱交換の効率がよい55%に配合しています。それによりエンジンの熱を素早く冷やしたり、冷間時は早く冷却水の温度を上げるなど暖気時間を短縮できる特徴がございます!エンジンオイルには「Moty's M111 5W40」を使用しています。レスポンス性と高温高負荷時の耐久性を高次元でバランスし、街乗りからサーキットでの全開走行まで幅広く対応します!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2025年03月27日

MINI F60 JCW × iSWEEP Brake Pad IS1500 + DIXCEL PD

IMG_5202IMG_6894IMG_6899
IMG_6885IMG_6887IMG_6890
F60 JCWのリアブレーキパッド&ローター交換+エンジンマウント交換でお預かりしました。ブレーキパッドの残量が無くブレーキローターも摩耗が進んでいたため今回同時に交換させていただきました。ブレーキパッドは「iSWEEP IS1500」、IS1500に交換することでブレーキダストを低減させてホイールを綺麗な状態で長く保つことができます!ブレーキローターは純正互換品でコストパフォーマンスに優れる「DIXCEL Brake Rotor PD」を使用しました。エンジンマウントは劣化により亀裂が生じて車内に伝わるエンジンの振動が大きくなっていました。症状が悪化し大きなトラブルになる前に対処することで快適なカーライフをお送りいただけます。

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

2025年03月25日

VW GOLF7 R × 車検整備 + BREX METAL LED BULB

IMG_5204IMG_6549GOLF7 Rの車検整備でお預かりしました。今回の車検整備では消耗品を中心にエンジンオイル・ブレーキフルード・ヘッドライトバルブを交換させていただきました。ヘッドライトバルブは純正HIDバルブと入れ替えるだけでLED化が可能な「BREX METAL LED BULB」を使用しました。バルブ冷却用のヒートシンクとファンが付いていることで放熱効果が高く長寿命が特徴になります。純正HIDバルブが暗くなってしまったり、切れてしまった場合の交換にオススメです!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2025年03月15日

AUDI S3 (8V) Sportback × 車検整備

IMG_5164IMG_6228S3(8V) Sportbackの車検整備でお預かりしました。今回の点検整備では定期メンテナンスとしてエンジンオイルとブレーキフルード交換を併せてご依頼いただきました。ブレーキフルードは走行頻度の少ない車両でも時間の経過に連れて含有水分量が増加し、ブレーキの連続使用時などにトラブルリスクが高まってしまいます。交換頻度は少なくとも2年ごとの車検のタイミングがおすすめです!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

VW SHARAN 1.4 TSI Highline × 車検整備

IMG_5163IMG_6203SHARAN Highlineの車検整備でご入庫いただきました。今回は定期的な油脂交換として、エンジンオイル&ブレーキフルードと併せてDSGオイルの交換をご依頼いただきました。オイルは「iSWEEP DCTF m7」を使用しました。DSGに最適化したオイル特性が伝達ロスが少なくスムーズかつダイレクトな加速とシフトフィールを実現し、気持ちの良いドライブをサポートします。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

VW GOLF7 Variant R × 純正オイルパン交換

IMG_5156IMG_6595IMG_6420
GOLF7 Variant Rのオイル漏れ修理でお預かりしました。樹脂製オイルパンが採用されるEA888 Gen3は経年劣化により合わせ面からのオイル漏れが発生し易く、その場合はオイルパン&ガスケットの交換が必要となります。当店では純正品を使用しての修理はもちろん、アップグレードとしてiSWEEP Engine Oil Panを使用しての対応も可能ですので使用用途に合わせてお選びいただけます!オイル漏れにはいくつかパターンがございますので、駐車場の地面などでオイル染みを発見した際はまずはお気軽にご相談ください。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

VW GOLF5 GTI × 12ヶ月点検

無題63GOLF5 GTIの12ヶ月点検でご入庫いただきました。車検の中間にあたる1年毎に点検を行うことでトラブルを事前に防ぐことはもちろんですが、消耗品の状態をチェックしておくことでメンテナンス予定を計画して余裕を持ったカーライフをサポートします。

ie_staff_blog at 09:30|Permalink

2025年03月14日

AUDI S3 (8V) Sportback × 12ヶ月点検

IMG_5148IMG_6364IMG_6369
S3(8V) Sportbackの12ヶ月点検でご来店いただきました。日常点検ではチェックできないエンジンや車体のコンディションを点検してトラブルのリスクを大きく低減します。人間の身体に例えると健康診断のようなもので、愛車の健康状態を確認できます。お車の状態を確認した上で今後のメンテナンスプランをご提案することも可能ですのでお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2025年03月04日

VW GOLF7 GTI × 車検整備

無題61GOLF7 GTIの車検整備でご入庫いただきました。今回はエンジンオイル&ブレーキフルードの定期交換に合わせて、装着いただいているNEUSPEED強化スタビライザーのメンテナンスをご依頼いただきました。ロールを抑制しつつスムーズにサスペンションを動作させるため採用される潤滑ブッシュには専用グリスが塗布されています。使用に伴ってこのグリスが枯渇してしまうと本来の性能が発揮できないだけでなくブッシュ自体の摩耗も起こってしまいますので定期的なグリスアップが必要です。使用環境にもよりますが1万キロまたは1年毎が理想のサイクルです。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年03月03日

VW GOLF7.5 1.4TSI × 車検整備

無題62IMG_5815GOLF7.5 1.4TSIの車検整備でご入庫いただきました。今回は点検に合わせて交換時期の重なったエンジンオイル交換を行わせていただきました。お車のコンディションを保つ上でまず油脂類のメンテナンスは欠かせません。使用させていただいた「MOTUL 8100 X-Clean+」はエンジン内の摺動面を保護する油膜強度と低フリクション性能のバランスに優れ軽快なエンジンフィールを実現します。汚れや時間の経過でオイル性能は低下してしまうため3000~5000kmまたは半年に一度のいずれか短いスパンでの交換がおすすめです。

ie_staff_blog at 21:22|Permalink

AUDI S3 (8V) Sedan 2.0 TFSI Quattro × 12ヶ月点検

IMG_5112IMG_5724IMG_5733
IMG_5734S3(8V)の12ヶ月点検でご入庫いただきました。今回の点検ではエンジンオイルとエアコンフィルターの定期交換と、摩耗したブレーキパッドの交換を行わせていただきました。ブレーキパッドはこれまでサーキット走行用にIS3500をご使用いただいておりましたが、お車の使用用途変更に伴って低ダストのIS1500に変更です。iSWEEP Brake Padシリーズは特性の異なる摩材をラインナップしておりますのでオーナー様やお車に合わせたカスタムが可能です。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年03月01日

VW GOLF7 GTI × 12ヶ月点検 + iSWEEP DCTF m7 & LLC

IMG_5097IMG_5608IMG_5578
IMG_5586IMG_5538IMG_5605
GOLF7 GTIの12ヶ月点検でお預かりしました。今回点検に合わせてDSGオイル・クーラント・スパークプラグ交換をご依頼いただきました。DSGオイルには「iSWEEP DCTF m7」を使用しました。街乗りからサーキット走行まで幅広いシーンで使用していただけます。純正のDSGオイルよりもギアの保護性能に優れ、シフトのつながりと加速力も良くなります!クーラントに使用した「iSWEEP RACING COOLANT ULTIMATE」は熱吸収性と放熱性に優れているためサーキット走行はもちろん市街地走行が多い方にもオススメです。また、装着していただいているNEUSPEED Sway-Barのグリスアップも行いました。NEUSPEED Sway-Barはブッシュ内側とスタビライザーの接触面が摺動することにより性能を発揮するため定期的なグリスアップが必要となります。グリスアップのタイミングや期間は使用環境やその他装着部品にもよりますが年に一度のメンテナンスをオススメしております!

ie_staff_blog at 13:00|Permalink

2025年02月28日

AUDI TT (8J) × 車検整備 + タイミングベルト交換

IMG_5095IMG_5475IMG_5481
TT(8J)の車検整備でお預かりしました。今回車検整備と合わせてタイミングベルト交換を行わせて頂きました。タイミングベルトで駆動されているウォーターポンプと水温を調整しているサーモスタットも同時交換です。エンジン型式によって交換推奨走行距離は異なりますが、タイミングベルトが採用されている車両を長く乗るためには必須のメンテナンスとなります!今回使用したエンジンクーラントには熱吸収性と放熱性に優れた「iSWEEP Racing Coolant ULTIMATE」を使用しています。安心して長く乗るためにもしっかりとした点検を行い、状態を把握してからメンテナンスの計画を立てていくことが大切です!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2025年02月18日

MINI F55 Cooper S × 車検整備

IMG_5056IMG_4894IMG_4922
F55 Cooper Sの車検整備でご入庫です。今回は点検とあわせてエンジンオイル&ブレーキフルードの定期交換を施工させていただきました。ブレーキフルードは水分を取り込みやすく、水分量が増えてしまうと温度上昇時に沸騰して制動力が著しく低下するベーパーロック現象のリスクも高まりますので、2年ごとの車検を目安に交換を推奨します。今回フルードには分子間の結合が強く長期間の使用においても沸点低下を最小限に抑える「iSWEEP SUPER DOT4」を使用しています。また、併せて追加作業としてエアコンのフィルターも行わせていただきました。F系MINIはエアコンフィルターに水分が溜まりやすいため、定期的な点検とお早目の交換がマストです。

ie_staff_blog at 22:00|Permalink

2025年02月14日

VW GOLF7 GTI × 車検整備

IMG_5013IMG_4868GOLF7 GTIの車検整備でお預かりしました。定期的なメンテナンスでご来店いただいているため大きなトラブルもなく、消耗品を中心にエンジンオイルとブレーキフルードの交換を行いました。フルードには「iSWEEP SUPER DOT4」をお選びいただきました。ブレーキフルードには吸湿性があり、使用に伴って空気中の水蒸気を取り込み含有される水分量は増加してしまいます。水分の多いフルードはブレーキの熱を受けて沸騰するベーパーロック現象のリスクが大幅に高まり危険です。年間走行距離の少ない方でも車検ごとの交換をオススメしております!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年02月07日

AUDI S3 (8V) Sportback × 車検整備

IMG_4961IMG_4347AUDI S3 (8V) Sportbackの車検整備でご入庫いただきました。点検整備とあわせて交換タイミングの重なったエンジンオイルも交換させていただきました。消耗品の状態や部品の劣化状態などをチェックすることで潜在的な不具合の発見や、トラブルを未然に防止するために今後必要となるメンテナンスをご提案させていただくことが可能です。車種ごとに発生しやすい故障もございますのでぜひ専門ショップの当店にお任せください!

ie_staff_blog at 21:00|Permalink

VW GOLF7 GTI × 車検整備

IMG_4971GOLF7 GTIの車検整備でご入庫いただきました。今回こちらの車両の点検では、あわせてブレーキフルードの交換を行わせていただきました。ブレーキペダルの踏力をブレーキへ油圧として伝達する役割を担う重要なオイルです。オイルである以上やはり劣化は生じ、特にフルード内の水分量が増加すると沸点が低下してしまいます。長い下り坂などで連続してブレーキを使用した際などはブレーキの温度が数百度にも達するため、劣化したフルードではブレーキが効かなくなるベーパーロックのリスクが高まります。吸湿性が高いため走行距離の少ない車両でも2年に1回を目安に定期的な交換をおすすめします。

ie_staff_blog at 21:00|Permalink

2025年02月04日

VW GOLF7 GTI × 車検整備 + iSWEEP Brake Pad IS1500 & Engine Oil Pan etc.

IMG_4948IMG_3184IMG_3284
IMG_3980IMG_3855IMG_3874
IMG_3978GOLF7 GTIの車検整備とエンジンオイル漏れ修理でお預かりしました。車検整備ではリアブレーキパッドの残量が少なかったため「iSWEEP IS1500」に交換しました。IS1500はダスト汚れの低減とマイルドな初期制動を実現し、洗車時や制動フィーリングによるストレスを大幅に低減して快適なカーライフを支えます。オイル漏れはエンジンオイルパン・オイルフィルターブラケットから漏れていたため合わせて修理しました。エンジンオイルパンは純正の樹脂製から「iSWEEP Engine Oil Pan」にアップグレードしました。素材と製法をアルミビレットにすることで強度と耐久性はもちろん、優れた放熱性による油温上昇を抑制。内部をバッフル構造とすることでコーナリング時のオイルの片寄りによる油圧低下を防止します。今回は水漏れの兆候もありましたのでウォーターポンプ周りも交換させていただきましたので安心してお乗りいただけます!

ie_staff_blog at 15:00|Permalink