一般修理/車検

2025年03月15日

AUDI S3 (8V) Sportback × 車検整備

IMG_5164IMG_6228S3(8V) Sportbackの車検整備でお預かりしました。今回の点検整備では定期メンテナンスとしてエンジンオイルとブレーキフルード交換を併せてご依頼いただきました。ブレーキフルードは走行頻度の少ない車両でも時間の経過に連れて含有水分量が増加し、ブレーキの連続使用時などにトラブルリスクが高まってしまいます。交換頻度は少なくとも2年ごとの車検のタイミングがおすすめです!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

VW SHARAN 1.4 TSI Highline × 車検整備

IMG_5163IMG_6203SHARAN Highlineの車検整備でご入庫いただきました。今回は定期的な油脂交換として、エンジンオイル&ブレーキフルードと併せてDSGオイルの交換をご依頼いただきました。オイルは「iSWEEP DCTF m7」を使用しました。DSGに最適化したオイル特性が伝達ロスが少なくスムーズかつダイレクトな加速とシフトフィールを実現し、気持ちの良いドライブをサポートします。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

VW GOLF7 Variant R × 純正オイルパン交換

IMG_5156IMG_6595IMG_6420
GOLF7 Variant Rのオイル漏れ修理でお預かりしました。樹脂製オイルパンが採用されるEA888 Gen3は経年劣化により合わせ面からのオイル漏れが発生し易く、その場合はオイルパン&ガスケットの交換が必要となります。当店では純正品を使用しての修理はもちろん、アップグレードとしてiSWEEP Engine Oil Panを使用しての対応も可能ですので使用用途に合わせてお選びいただけます!オイル漏れにはいくつかパターンがございますので、駐車場の地面などでオイル染みを発見した際はまずはお気軽にご相談ください。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

VW GOLF5 GTI × 12ヶ月点検

無題63GOLF5 GTIの12ヶ月点検でご入庫いただきました。車検の中間にあたる1年毎に点検を行うことでトラブルを事前に防ぐことはもちろんですが、消耗品の状態をチェックしておくことでメンテナンス予定を計画して余裕を持ったカーライフをサポートします。

ie_staff_blog at 09:30|Permalink

2025年03月14日

AUDI S3 (8V) Sportback × 12ヶ月点検

IMG_5148IMG_6364IMG_6369
S3(8V) Sportbackの12ヶ月点検でご来店いただきました。日常点検ではチェックできないエンジンや車体のコンディションを点検してトラブルのリスクを大きく低減します。人間の身体に例えると健康診断のようなもので、愛車の健康状態を確認できます。お車の状態を確認した上で今後のメンテナンスプランをご提案することも可能ですのでお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2025年03月04日

VW GOLF7 GTI × 車検整備

無題61GOLF7 GTIの車検整備でご入庫いただきました。今回はエンジンオイル&ブレーキフルードの定期交換に合わせて、装着いただいているNEUSPEED強化スタビライザーのメンテナンスをご依頼いただきました。ロールを抑制しつつスムーズにサスペンションを動作させるため採用される潤滑ブッシュには専用グリスが塗布されています。使用に伴ってこのグリスが枯渇してしまうと本来の性能が発揮できないだけでなくブッシュ自体の摩耗も起こってしまいますので定期的なグリスアップが必要です。使用環境にもよりますが1万キロまたは1年毎が理想のサイクルです。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年03月03日

VW GOLF7.5 1.4TSI × 車検整備

無題62IMG_5815GOLF7.5 1.4TSIの車検整備でご入庫いただきました。今回は点検に合わせて交換時期の重なったエンジンオイル交換を行わせていただきました。お車のコンディションを保つ上でまず油脂類のメンテナンスは欠かせません。使用させていただいた「MOTUL 8100 X-Clean+」はエンジン内の摺動面を保護する油膜強度と低フリクション性能のバランスに優れ軽快なエンジンフィールを実現します。汚れや時間の経過でオイル性能は低下してしまうため3000~5000kmまたは半年に一度のいずれか短いスパンでの交換がおすすめです。

ie_staff_blog at 21:22|Permalink

AUDI S3 (8V) Sedan 2.0 TFSI Quattro × 12ヶ月点検

IMG_5112IMG_5724IMG_5733
IMG_5734S3(8V)の12ヶ月点検でご入庫いただきました。今回の点検ではエンジンオイルとエアコンフィルターの定期交換と、摩耗したブレーキパッドの交換を行わせていただきました。ブレーキパッドはこれまでサーキット走行用にIS3500をご使用いただいておりましたが、お車の使用用途変更に伴って低ダストのIS1500に変更です。iSWEEP Brake Padシリーズは特性の異なる摩材をラインナップしておりますのでオーナー様やお車に合わせたカスタムが可能です。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年03月01日

VW GOLF7 GTI × 12ヶ月点検 + iSWEEP DCTF m7 & LLC

IMG_5097IMG_5608IMG_5578
IMG_5586IMG_5538IMG_5605
GOLF7 GTIの12ヶ月点検でお預かりしました。今回点検に合わせてDSGオイル・クーラント・スパークプラグ交換をご依頼いただきました。DSGオイルには「iSWEEP DCTF m7」を使用しました。街乗りからサーキット走行まで幅広いシーンで使用していただけます。純正のDSGオイルよりもギアの保護性能に優れ、シフトのつながりと加速力も良くなります!クーラントに使用した「iSWEEP RACING COOLANT ULTIMATE」は熱吸収性と放熱性に優れているためサーキット走行はもちろん市街地走行が多い方にもオススメです。また、装着していただいているNEUSPEED Sway-Barのグリスアップも行いました。NEUSPEED Sway-Barはブッシュ内側とスタビライザーの接触面が摺動することにより性能を発揮するため定期的なグリスアップが必要となります。グリスアップのタイミングや期間は使用環境やその他装着部品にもよりますが年に一度のメンテナンスをオススメしております!

ie_staff_blog at 13:00|Permalink

2025年02月28日

AUDI TT (8J) × 車検整備 + タイミングベルト交換

IMG_5095IMG_5475IMG_5481
TT(8J)の車検整備でお預かりしました。今回車検整備と合わせてタイミングベルト交換を行わせて頂きました。タイミングベルトで駆動されているウォーターポンプと水温を調整しているサーモスタットも同時交換です。エンジン型式によって交換推奨走行距離は異なりますが、タイミングベルトが採用されている車両を長く乗るためには必須のメンテナンスとなります!今回使用したエンジンクーラントには熱吸収性と放熱性に優れた「iSWEEP Racing Coolant ULTIMATE」を使用しています。安心して長く乗るためにもしっかりとした点検を行い、状態を把握してからメンテナンスの計画を立てていくことが大切です!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2025年02月18日

MINI F55 Cooper S × 車検整備

IMG_5056IMG_4894IMG_4922
F55 Cooper Sの車検整備でご入庫です。今回は点検とあわせてエンジンオイル&ブレーキフルードの定期交換を施工させていただきました。ブレーキフルードは水分を取り込みやすく、水分量が増えてしまうと温度上昇時に沸騰して制動力が著しく低下するベーパーロック現象のリスクも高まりますので、2年ごとの車検を目安に交換を推奨します。今回フルードには分子間の結合が強く長期間の使用においても沸点低下を最小限に抑える「iSWEEP SUPER DOT4」を使用しています。また、併せて追加作業としてエアコンのフィルターも行わせていただきました。F系MINIはエアコンフィルターに水分が溜まりやすいため、定期的な点検とお早目の交換がマストです。

ie_staff_blog at 22:00|Permalink

2025年02月14日

VW GOLF7 GTI × 車検整備

IMG_5013IMG_4868GOLF7 GTIの車検整備でお預かりしました。定期的なメンテナンスでご来店いただいているため大きなトラブルもなく、消耗品を中心にエンジンオイルとブレーキフルードの交換を行いました。フルードには「iSWEEP SUPER DOT4」をお選びいただきました。ブレーキフルードには吸湿性があり、使用に伴って空気中の水蒸気を取り込み含有される水分量は増加してしまいます。水分の多いフルードはブレーキの熱を受けて沸騰するベーパーロック現象のリスクが大幅に高まり危険です。年間走行距離の少ない方でも車検ごとの交換をオススメしております!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年02月07日

AUDI S3 (8V) Sportback × 車検整備

IMG_4961IMG_4347AUDI S3 (8V) Sportbackの車検整備でご入庫いただきました。点検整備とあわせて交換タイミングの重なったエンジンオイルも交換させていただきました。消耗品の状態や部品の劣化状態などをチェックすることで潜在的な不具合の発見や、トラブルを未然に防止するために今後必要となるメンテナンスをご提案させていただくことが可能です。車種ごとに発生しやすい故障もございますのでぜひ専門ショップの当店にお任せください!

ie_staff_blog at 21:00|Permalink

VW GOLF7 GTI × 車検整備

IMG_4971GOLF7 GTIの車検整備でご入庫いただきました。今回こちらの車両の点検では、あわせてブレーキフルードの交換を行わせていただきました。ブレーキペダルの踏力をブレーキへ油圧として伝達する役割を担う重要なオイルです。オイルである以上やはり劣化は生じ、特にフルード内の水分量が増加すると沸点が低下してしまいます。長い下り坂などで連続してブレーキを使用した際などはブレーキの温度が数百度にも達するため、劣化したフルードではブレーキが効かなくなるベーパーロックのリスクが高まります。吸湿性が高いため走行距離の少ない車両でも2年に1回を目安に定期的な交換をおすすめします。

ie_staff_blog at 21:00|Permalink

2025年02月04日

VW GOLF7 GTI × 車検整備 + iSWEEP Brake Pad IS1500 & Engine Oil Pan etc.

IMG_4948IMG_3184IMG_3284
IMG_3980IMG_3855IMG_3874
IMG_3978GOLF7 GTIの車検整備とエンジンオイル漏れ修理でお預かりしました。車検整備ではリアブレーキパッドの残量が少なかったため「iSWEEP IS1500」に交換しました。IS1500はダスト汚れの低減とマイルドな初期制動を実現し、洗車時や制動フィーリングによるストレスを大幅に低減して快適なカーライフを支えます。オイル漏れはエンジンオイルパン・オイルフィルターブラケットから漏れていたため合わせて修理しました。エンジンオイルパンは純正の樹脂製から「iSWEEP Engine Oil Pan」にアップグレードしました。素材と製法をアルミビレットにすることで強度と耐久性はもちろん、優れた放熱性による油温上昇を抑制。内部をバッフル構造とすることでコーナリング時のオイルの片寄りによる油圧低下を防止します。今回は水漏れの兆候もありましたのでウォーターポンプ周りも交換させていただきましたので安心してお乗りいただけます!

ie_staff_blog at 15:00|Permalink

2025年02月01日

VW GOLF7.5 R Variant × 車検整備

IMG_4955IMG_4187IMG_4427
IMG_4435GOLF7.5 R Variantの車検整備でご入庫です。定期交換としてのエンジンオイル&ブレーキフルードに追加して、点検結果をもとにバッテリーとエアコンフィルターを交換させていただきました。バッテリーの劣化は実際にエンジン始動不能などのトラブルが起きるまで症状が起きない場合もありますので、専用テスターでの定期的な点検とお早目の交換をおすすめします。エアコンフィルター交換はこれから先の花粉や湿気の時季を快適にお過ごしいただくためにオススメのメンテナンスです。使用させていただいたフレシャスプラスはアレルゲン物質も分解する三層構造フィルターですので花粉症の方にもイチ押しです。

ie_staff_blog at 20:30|Permalink

VW GOLF7 GTI × 車検整備

IMG_4944IMG_4061GOLF7 GTIの車検整備でお預かりしました。今回の点検では定期交換メンテナンスとしてブレーキフルードの交換を行わせていただきました。ブレーキフルードの劣化は普段の走行では症状がほとんど現れませんが、山道の下りなど連続でブレーキを使用しフルードが熱せられると水分を含んで劣化したフルードは沸騰による気泡が発生しやすく、ブレーキが効かなくなるベーパーロック現象のリスクが高まります。街乗り用途の車両も2年毎の車検を目処に定期交換をオススメしております!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年01月28日

AUDI A3 (8V) Sportback 30 TFSI × 車検整備

IMG_4934IMG_4092A3(8V)の車検整備でご入庫いただきました。今回の車検でちょうどエンジンオイル交換のタイミングでしたので併せて交換させていただきました。車検は壊れている箇所の整備だけでなく、消耗品などのコンディションを点検して次に必要となる整備内容を計画するためにも重要な役割を担います。長くお車を乗り続けるためには車種ごとに弱点もございますので、専門の当店へお気軽にご相談ください。

ie_staff_blog at 20:00|Permalink

2025年01月25日

AUDI S4 (B9) Avant 3.0 TFSI Quattro × 12ヶ月点検

無題47S4(B9)の12ヶ月点検をご依頼いただきました。12ヶ月点検は消耗品の状態や、潜在的なトラブルを早期発見することで重大なトラブルリスクを低減する健康診断の役割を担います。また、計画的なメンテナンスの準備もできますので余裕を持ったカーライフをお送りいただくためにも重要です。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年01月24日

AUDI TT (8J) × 車検整備 + iSWEEP Wheel Spacer

IMG_4861IMG_3829IMG_3832
IMG_3823IMG_3851TT(8J)の車検整備でお預かりしました。今回の点検では不具合や消耗品の摩耗は見受けられませんでしたが、定期交換メンテナンスとしてブレーキフルードの交換を行わせていただきました。ブレーキフルードの劣化は普段の走行では症状がほとんど現れませんが、山道の下りなど連続でブレーキを使用しフルードが熱せられるとベーパーロック現象のリスクが高まるため車検ごとの交換をオススメしております。また、オーナー様がホイールの出面を気にされていたため測定させていただき前後に10ミリのホイールスペーサーを装着しました。ロー&ワイドなフォルムになることでよりスタイリッシュなお車に仕上がりました!

ie_staff_blog at 13:00|Permalink

2025年01月20日

VW GOLF5 GTI × 車検整備

無題44IMG_3595IMG_3626
GOLF5 GTIの車検整備でご入庫いただきました。今回は点検と合わせて消耗品の定期交換を行わせていただきました。まずは電装品としてバッテリーとスパークプラグです。冬季はバッテリーの性能が低下し朝のお出かけのタイミングでエンジン始動不良トラブルが多く発生します。バッテリーのライフは使用環境などによって異なりますので定期的な点検と早めの交換がおすすめです。エアコンフィルターは異なる機能をもつ3層のフィルターを採用するフレシャスプラスに交換させていただきました。これからの時季に気になる花粉にも対応していますので花粉症にお悩みの方にもおすすめの製品です。万全のメンテナンスで快適なカーライフをお楽しみください。

ie_staff_blog at 22:00|Permalink

VW GOLF5 GTI × 車検整備

IMG_4842IMG_3096GOLF5 GTIの車検整備でお預かりしました。今回基本点検と併せてエンジンオイル・ブレーキフルードを交換をご依頼いただきました。ブレーキフルードの劣化は普段の走行では体感が出来ませんが、箱根などの山道では突然ブレーキの効きが低下するベーパーロック現象のリスクが高まります。水分を取り込みやすいという性質を持ち、空気中の水蒸気なども蓄積してしまいますので2年に一度の車検毎、もしくはそれ以上の頻度での交換を推奨しています!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年01月18日

VW GOLF7 R × 12ヶ月点検 + DIAMOND SWELL Protection FILM

IMG_4834IMG_3534IMG_3549
IMG_3538GOLF7 Rの12ヶ月点検とヘッドライトクリーニングでお預かりしました。日常点検ではチェックできないエンジンや車体のコンディションを点検してトラブルのリスクを大きく低減します。人間の身体に例えると健康診断のようなもので、愛車の健康状態を確認できます。特にトラブル等は無くメンテナンスとしてエンジンオイル交換を行いました。今回同時にご依頼いただいたヘッドライトクリーニングはヘッドライトレンズの細かいクラックを入念な磨きによりクリアに復活させます。クラックの原因は主に紫外線であるため、仕上げに予防として「DIAMONDSWELL Protection Film」でプロテクションフィルム施工をしております。自己修復性の表層が採用されており細かな傷は隠れるので小さな飛石対策としても効果ありがあります。ヘッドライトがキレイになると車の印象が大きく変わります!

ie_staff_blog at 13:00|Permalink

AUDI S3 (8V) Sportback × 車検整備

IMG_4832IMG_3434IMG_3438
S3(8V) Sportbackの車検整備でお預かりしました。基本点検と併せてエンジンオイル・ブレーキフルードを交換させていただき、追加でポーレンフィルターも交換しました。フィルターに落ち葉や埃が堆積することでエアコンの風量低下やエア吹き出し口からの悪臭発生の原因になりますので、使用頻度の高いクルマの場合は1年に一度の交換をおススメします。当社取り扱いのMANN FILTER フレシャスプラスは、3層のフィルターで除塵・脱臭・抗菌・抗カビ・アレル物質抑制に効果を発揮する高機能型のエアコンフィルターです。価格や適合に関しましては当社までお問合せ下さい!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

2025年01月16日

VW GOLF7 R × 車検整備 & ホイールスペーサー

無題41IMG_3524GOLF7 Rの車検整備でご入庫いただきました。今回、車検整備と合わせたスタッドレスタイヤへの履き替えに伴って純正ホイールにスペーサーを装着します。現車測定で使用するサイズを選定し、ローダウンとキャンバー調整されたこちらの車両には前後ともに20mmで保安基準にギリギリ収まるクリアランスに仕上がりました。車両のカスタム状態や個体差によって装着可能なスペーサーサイズは異なりますので、サイズ選びでお困りの際は店頭での現車測定サービスをご利用ください。

ie_staff_blog at 21:00|Permalink

2024年12月23日

VW UP HighUP! × 12ヶ月点検

IMG_4723IMG_2605UP!の12ヶ月点検でご入庫いただきました。車検の半分にあたる1年ごとに定期点検を行うことで不具合の早期発見や予防整備が可能です。今回はエンジンオイル交換のタイミングと重なりましたので併せて交換を行わせていただきました。

ie_staff_blog at 09:00|Permalink

2024年12月20日

VW GOLF7.5 R × 車検整備 + 4輪アライメント調整

IMG_4616IMG_1782GOLF7.5 Rの車検整備でお預かりしました。お車の状態も良く基本整備だけでしたが、足回りの状態確認を含めまして4輪アライメント測定・調整をご依頼いただきました。当店では3Dアライメントテスターを完備しておりますので各車輪の取り付け角度をリアルタイムで確認しながらの細かなセッティングが可能です。又、モニター上にはそれぞれの数値がパラメーター表示されておりますのでモニターを見ながら調整数値について解説させていただくことも可能です。お車のハンドリング特性などのご要望はお気軽にスタッフまでご相談ください!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2024年12月15日

MINI F56 JCW × 車検整備 + MOTUL 300V & Brembo HTC64T

IMG_4605IMG_1684F56 JCWの車検整備でお預かりしました。車検整備では大きなトラブルは無くサーキット走行メンテナンスと合わせて「MOTUL 300V COMPETITION 5W-50」を使用してエンジンオイル交換、「MOTUL GEAR300 COMPETITION 75W140」を使用してミッションオイル交換、「brembo HTC64T」を使用しブレーキオイル交換を行いました。またフロントブレーキパッドが摩耗していましたので「iSWEEP IS3500」をリピートで交換しました。高い制動力と耐熱性に加えてコントロール性を兼ね備え、ドライバーのペダル踏力をリニアに制動へと反映させて強力かつ正確なブレーキングを実現します。次回のサーキット走行もお楽しみください!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

VW GOLF6 Cabriolet 1.4TSI × 車検整備 + VARTA AGM Battery

IMG_4634IMG_1901IMG_1919
IMG_1905IMG_1929GOLF6 Cabrioletの車検整備でお預かりしました。今回消耗品を中心にエンジン・ブレーキオイル、エアクリーナー、ポーレンフィルター、バッテリーの交換を行いました。車検整備では事前にご依頼いただいた内容と合わせて点検時に交換を推奨させていただきより快適にお乗りいただけるようにサポートさせていただきます。今回バッテリーを点検した際に劣化していましたので、VARTA シルバーダイナミック AGMバッテリーをオススメさせていただきました。純正と同等の性能を発揮しながらもコストパフォーマンスに優れたバッテリーですので純正バッテリーからの交換に最適です!冬場の気温が低い環境において劣化したバッテリーではエンジン始動不良などのトラブルのリスクが高まりますので定期的な点検がオススメです。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

VW GOLF7.5 GTI Performance × 車検整備

IMG_4617IMG_1794IMG_1897
IMG_2110IMG_1780GOLF7.5 GTI Performanceの車検整備でご入庫いただきました。今回の車検ではエンジンオイル・ブレーキフルード・インテークフィルター・バッテリー・タイヤを交換してリフレッシュを行わせていただきました。特にバッテリーは寒くなると性能が低下しトラブルが多発しますのでこの時季は要チェックです。

ie_staff_blog at 09:00|Permalink

2024年12月07日

AUDI S4 (B8) Avant × 車検整備 & iSWEEP DCTF m7 + 駆動系オイル交換

IMG_4570IMG_1908IMG_1524
IMG_1527S4(B8) Avantの車検整備でお預かりしました。今回点検整備と合わせて7速Sトロニックトランスミッションのオイル交換とフロントトランスファ、リアデフのオイル交換をご依頼いただきました。Sトロニックトランスミッションに使用したオイルはDSGに特化した専用オイル「iSWEEP DCTF m7」です。です。オイル交換に伴い、オイルパン内部の堆積物を洗浄してオイルストレーナー、オイルフィルターも交換しています。純正オイルよりも耐摩耗性能が向上。油圧を安定させて駆動ロスを防ぎ加速性能を引き上げます。トランスファ、リアデフにはMOTUL GEAR300LS 75W90を使用しました。定期的なメンテナンスを行うことで快適にお乗りいただけますのでお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 14:00|Permalink

VW GOLF7 GTI × 車検整備

IMG_4571IMG_1516GOLF7 GTIの車検整備でお預かりしました。今回の点検整備では定期メンテナンスとしてエンジンオイルとブレーキフルード交換を併せてご依頼いただきました。ブレーキフルードは走行頻度の少ない車両でも時間の経過に連れて含有水分量が増加し、ブレーキの連続使用時などにトラブルリスクが高まってしまいます。交換頻度は少なくとも2年ごとの車検のタイミングがおすすめです!

ie_staff_blog at 13:00|Permalink

VW GOLF7.5 R × 車検整備

IMG_4572IMG_1488GOLF7.5 Rの車検整備でお預かりしました。今回車検整備と同時に消耗品であるエンジンオイル、ワイパー、エアコンフィルターの交換をご依頼いただきました。エアコンフィルターは車内にホコリやゴミが入ってこないようにする役割があり、取り除いた異物がフィルターに溜まると目詰まりを起こしてエアコンの風量が低下したり異物によって嫌な臭いが発生する原因にもなります。使用環境にもよりますが1年ごとに交換するのがオススメです!エンジンオイルには「MOTUL 8100 X-CESS 5W-40」を使用しています。高い油膜強度でエンジンを確実に保護する性能持っていますので高いパフォーマンスを発揮するRモデルにもピッタリです。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2024年12月06日

VW GOLF7 GTI × 車検整備

IMG_4559IMG_1530GOLF7 GTIの車検整備でご入庫です。今回の車検では定期メンテナンスとしてエンジンオイル&ブレーキフルード交換をご依頼いただきました。また、点検の結果ブレーキホースに劣化が見つかったため、フルードと併せて交換させていただきました。車検整備はブレーキなどの分解点検を行いますので、不具合や劣化を早期発見してトラブルを予防する目的で重要な役割があります。万全のコンディションで安全快適なカーライフをお楽しみください。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2024年12月05日

VW GOLF5 GTI × 12ヶ月点検 + iSWEEP SUPER DOT4 & LLC etc.

IMG_4550IMG_1535IMG_1580
GOLF5 GTIの12ヶ月点検でお預かりしました。点検のタイミングと合わせて消耗品関係の交換をご依頼いただきエンジンオイル、クーラント、ブレーキフルードの交換を行いました。エンジンオイルは「MOTUL 300V COMPETITION 5W-40」、クーラントは「iSWEEP Racing Coolant ULTIMATE」、ブレーキフルードには「iSWEEP SUPER DOT4」を使用しました。クーラントに使用した「iSWEEP Racing Coolant ULTIMATE」は吸熱性と放熱性に優れたプロピレングリコールと純水の配合率をもっとも熱交換の効率がよい55%に配合しています。それによりエンジンの熱を素早く冷やしたり、冷間時は早く冷却水の温度を上げるなど暖気時間を短縮できる特性も持っています。本質はレーシングクーラントでありながらも長寿命を実現し、調色も純正とピンク色に設定しているためストリートユースの車両に純正代替品としてのご使用もオススメしています!また予防整備としてタイロッドエンドとブレーキバキュームホースの交換を行い快適にドライブしていただけるようにメンテナンスのお手伝いをさせていただきました。

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2024年11月30日

VW POLO(6C) GTI × 車検整備

IMG_4512IMG_1494POLO(6C) GTIの車検整備でご入庫いただきました。今回の車検では定期交換としてエンジンクーラントの交換を行わせていただきました。純正に代えて使用した「iSWEEP RACING COOLANT ULTIME」は熱交換の効率が最も良い55%の成分濃度にこだわり、エンジンの熱を奪いラジエーターで大気に放熱する冷却水として高い性能を誇ります。暖機時には素早く水温が上昇するため冬場の暖機時間短縮にも効果を発揮します。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

VW GOLF7.5 GTI TCR × 車検整備 + iSWEEP SUPER DOT4

IMG_4518IMG_1098GOLF7.5 GTI TCRの車検整備でお預かりしました。今回は法定の24ヵ月点検と合わせてブレーキフルードの交換を施工させていただきブレーキフルードには「iSWEEP SUPER DOT4」を使用しました。ブレーキ配管に使用されるゴム類との親和性を維持しながらも強化された原子結合が長期使用による沸点の低下を最小限に抑制します。ブレーキフルードは空気中の水分を吸収し易い性質がありますので車検毎、もしくはそれよりも小まめな定期交換が推奨です。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

AUDI SQ5 3.0 TFSI Quattro × iSWEEP Racing Coolant ULTIMATE

IMG_4517IMG_1214IMG_1125
IMG_1132SQ5の水漏れ修理でお預かりしました。今回ウォーターポンプのシャフトから漏れていましたので本体Assyの交換を行いました。冷却水の入替には「iSWEEP Racing Coolant ULTIMATE」を使用しました。吸熱性と放熱性に優れたプロピレングリコールと純水の配合率をもっとも熱交換の効率がよい55%に配合しています。それによりエンジンの熱を素早く冷やしたり、冷間時は早く冷却水の温度を上げるなど暖気時間を短縮できる特性も持っています。本質はレーシングクーラントでありながらも長寿命を実現し、調色も純正とピンク色に設定しているためストリートユースの車両に純正代替品としてのご使用もオススメしています!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2024年11月26日

VW GOLF5 R32 × 12ヶ月点検 + ドライブシャフトブーツ交換

IMG_4503IMG_1140IMG_1156
IMG_1153IMG_1160GOLF5 R32の12ヶ月点検でご来店いただきました。今回の点検ではエンジンオイル交換とドライブシャフトブーツの交換をご依頼いただきました。ドライブシャフトブーツが破れていると車検が通らないのはもちろんですが、グリス切れによりドライブシャフトベアリング自体にダメージが入ってしまいます。定期的な点検を行うことで早めにトラブルを発見して対処することが出来ますので年数を経過した車両は車検とは別に1年に一度は下回り、エンジン廻りのコンディションチェックがオススメです!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

2024年11月17日

VW POLO(6C) GTI × 12ヶ月点検 & バッテリー交換

無題28IMG_0322POLO(6C) GTIの12ヶ月点検でご入庫いただきました。今回は点検と併せてエンジンオイルとバッテリー交換をご依頼いただきました。バッテリーは古くなると突然のトラブルリスクが高まります。バッテリートラブルは走行不能となる場合がほとんどですので3~4年を目処に早めの予防交換が推奨です。車両のコンディションを一年に一度チェックしておくことでトラブルの予防や早期発見に繋がり、安心のカーライフをお楽しみいただけます。

ie_staff_blog at 10:30|Permalink