MINI

2025年04月14日

MINI F55 Cooper S × エンジンオイル交換 + 4輪アライメント調整

IMG_5323IMG_0002IMG_0005
IMG_0014F55 Cooper Sのエンジンオイル交換と4輪アライメント調整でご来店いただきました。今回エンジンオイル交換前にフラッシング剤「MOTUL ENGINE CLEAN」を注入してアイドリングさせて内部の汚れを洗浄させて頂きました。オイルの洗浄力だけでは取り切れないスラッジ等の汚れを強力に洗い流し廃オイルと共に排出することで新しいオイルの性能をフルに発揮させることが可能です!アライメントは新品タイヤへの交換に伴い確認を含めて測定させていただきバラツキがありましたのでそれぞれ基準値にきっちりと調整させていただきました。タイヤの転がり方を最適に調整することで性能を最大限引き出し、異常な摩耗を防いで長期的なランニングコストを抑える効果も期待できます!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

MINI F60 JCW (LCI) × エンジンオイル交換

IMG_5324IMG_0021F60 JCW (LCI) のエンジンオイル交換でご入庫いただきました。オイルには「MOTUL 300V 10W-40」を継続してお選びいただいています。300Vは高温状態での保護性能や油圧特性の安定性に優れ、エンジンのパフォーマンス維持に貢献します。

ie_staff_blog at 09:00|Permalink

2025年03月29日

MINI F54 JCW ALL4 × ADVAN NEOVA AD09

IMG_5226IMG_7031IMG_7035
MINI F54 JCWのタイヤ交換でご入庫いただきました。サーキットでのスポーツ走行を楽しまれているこちらの車両にはリピートで「ADVAN NEOVA AD09 225/40R18」の装着です。高いグリップは当然ながら滑り出しが穏やかで懐の広い特性がドライビングの安心感を高めてくれます。サーキット走行だけでなくワインディングでの走りの質感にこだわるオーナー様にもおすすめです。

ie_staff_blog at 10:30|Permalink

2025年03月22日

MINI F57 Cooper × iSWEEP Brake Pad IS1500

無題70IMG_6759IMG_6763
IMG_6767F57 Cooperのブレーキパッド交換でご入庫です。パッドは低ダストタイプの「iSWEEP IS1500」をお選びいただきました。洗車をしてもあっという間に付着するMINI定番のダスト汚れを改善し、多くのユーザー様から評価をいただく定番のブレーキパッドです。ブレーキローターの消耗スピード抑制にも高い効果を発揮しますので長期的なランニングコスト対策としてもおススメです。

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2025年03月20日

本日のエンジンオイル交換

IMG_518427537cf3IMG_5183
IMG_6597IMG_6631IMG_6620
本日はF56 Cooper S、F54 Cooper D、POLO(6R) GTIの3台のエンジンオイル交換を施工させていただきました。燃料や排気量の異なるエンジンを搭載する車両ですが、やはり性能を維持するためにはオイルメンテナンスは必須です。推奨の粘度やグレードはオーナー様のお好みや使用条件によって異なりますのでオイル選びでお悩みの際はお気軽にご相談ください。

ie_staff_blog at 09:00|Permalink

2025年03月15日

MINI F55 Cooper SD × iSWEEP Brake Pad IS2000

IMG_5158IMG_6378IMG_6387
IMG_6394F55 Cooper SDのブレーキパッド交換でご来店いただきました。ブレーキパッドは「iSWEEP IS2000」をお選びいただきました。IS2000は制動力とコントロール性のバランスを重視して開発されており、ドライバーのペダルコントロールに素直に反応する制動特性が長距離ドライブのストレスを低減します。iSWEEP Brake Padシリーズは走行ステージや目的別に特性の異なる複数の摩材をラインナップしておりますのでオーナー様ごとに最適なブレーキのチューニングが可能です!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年03月01日

MINI F65 Cooper S × iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_5098IMG_5697IMG_5701
IMG_5707IMG_5721MINI F65 Cooper Sのブレーキパッド交換でご来店いただきました。納車されてからまだ走行距離が少なく純正パッドもまだまだ新品に近い状態でしたが、ホイールのブレーキダスト汚れの対策として「iSWEEP IS1500」に交換させていただきました。IS1500は純正パッドのダスト汚れやカックンブレーキの改善のために多くのオーナー様からご支持をいただいています。またブレーキローターへの攻撃性も低く、ローターの寿命を延ばしてメンテナンスコストの抑制にも貢献します。同時にiSWEEPマイクロアンテナにも交換させていただきました。新しいMINIライフを快適にお楽しみください!

ie_staff_blog at 18:00|Permalink

2025年02月25日

MINI F56 JCW LCI2 × エンジンオイル交換

写真 2025-02-28 22 26 14IMG_5443F56 JCW LCI2のエンジンオイル交換でご入庫です。エンジンオイルには「MOTUL 8100 X-Clean+ 5W-30」をお選びいただきました。強力な油膜で摺動面を保護しながらフリクションロスを低減するこちらのオイルは、軽快な走りが魅力のMINIにもピッタリの特性です。エンジンの性能を最大限に引き出し維持するためには、3000~5000kmを目安としたこまめなオイル交換メンテナンスがおすすめです。

ie_staff_blog at 10:30|Permalink

2025年02月21日

MINI F55 Cooper S × エンジンオイル交換

IMG_5057IMG_5254MINI F55 Cooper Sのエンジンオイル交換でご入庫です。エンジンオイルには「MOTUL 8100 X-Clean+ 5W-30」を使用させていただきました。フリクションを抑制することでスムーズな回転フィールと高い環境性能を実現し、これまで純正オイルを使用されていた車両の切り替えにもおすすめのオイルです。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年02月18日

MINI F55 Cooper S × 車検整備

IMG_5056IMG_4894IMG_4922
F55 Cooper Sの車検整備でご入庫です。今回は点検とあわせてエンジンオイル&ブレーキフルードの定期交換を施工させていただきました。ブレーキフルードは水分を取り込みやすく、水分量が増えてしまうと温度上昇時に沸騰して制動力が著しく低下するベーパーロック現象のリスクも高まりますので、2年ごとの車検を目安に交換を推奨します。今回フルードには分子間の結合が強く長期間の使用においても沸点低下を最小限に抑える「iSWEEP SUPER DOT4」を使用しています。また、併せて追加作業としてエアコンのフィルターも行わせていただきました。F系MINIはエアコンフィルターに水分が溜まりやすいため、定期的な点検とお早目の交換がマストです。

ie_staff_blog at 22:00|Permalink

2025年02月09日

MINI F56 JCW × イグニッションコイル & スパークプラグ交換

IMG_4995IMG_4718IMG_4735
IMG_4738IMG_4725F56 JCWのメンテナンスでお預かりしました。エンジン関係のメンテナンスを中心にエンジンオイル・イグニッションコイル・スパークプラグを交換しました。点火系に不調が出るとアイドリングが不安定になったり、失火(ミスファイヤ)によるエンジンチェックランプの点灯などが起こります。イグニッションコイル・スパークプラグ共に消耗品ですので走行距離にもよりますが交換時にはセットでの交換をオススメさせていただきます。今回リアのバンプラバーも経年劣化により崩れてしまっていましたので交換させていただきました。

ie_staff_blog at 13:00|Permalink

MINI J05 Aceman SE × iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_4994IMG_4784IMG_4804
IMG_4808MINI J05 Aceman SEのブレーキパッド交換でご入庫です。パッドには「iSWEEP Brake Pad IS1500」をお選びいただきました。発電の回生ブレーキが強めに効くEVですが、やはりMINIはブレーキダストによるホイール汚れが悩みの種となります。IS1500はホイールに付着するダスト汚れを効果的に減少させることで快適なカーライフをサポートするアイテムです。

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2025年02月08日

MINI F60 Cooper D × iSWEEP Brake Pad IS1500 & DIXCEL PD

IMG_4974IMG_4645IMG_4652
IMG_4654IMG_4655IMG_4659
IMG_4662F60 Cooper Dのブレーキパッド&ローター交換でご来店いただきました。走行距離3万キロほどのお車ですがブレーキパッドの交換時期をお知らせする警告灯が点灯する状態にまで摩耗していました。当初はブレーキパッドのみ「iSWEEP IS1500」に交換予定でしたがローターの摩耗が使用限度に近かったため同時交換となり「DIXCEL PD」を使用して交換しました。純正ブレーキパッドはダストによる汚れやブレーキローターへの攻撃性が高いためローターも同時交換になってしまうことが多いです。しかしIS1500に交換していただくとブレーキダストの減少はもちろん、ブレーキローターへの攻撃性も低いためローターを長持ちさせることでランニングコストを減らすことが出来ます!MINIのブレーキにお悩みのある方は是非お試しください。

ie_staff_blog at 15:00|Permalink

2025年02月01日

MINI F56 JCW LCI × 車検整備 + NM Engineering Hi-Flow Intake Kit

IMG_4935IMG_3964IMG_3968
IMG_4237IMG_4239F56 JCW LCIの車検整備でお預かりしました。今回の点検では消耗品を中心にエンジンオイル・ポーレンフィルターを交換させていただき、「NM Engineering Hi-Flow Intake Kit」への交換もご依頼いただきました。純正のエアクリーナーBOXから交換することで吸入空気量を大幅に増加させ、エンジンが必要としたフレッシュエアを素早く送り込むことができます。アクセルを踏み込んだ際の気持ちの良い加速やエンジンレスポンスの向上をご体感頂けます!車検整備と合わせたアップグレードも可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

MINI F56 Cooper SD (LCI) × エンジンオイル交換

無題53IMG_4309F56 Cooper SD (LCI)のエンジンオイル交換でご入庫いただきました。トルクフルなディーゼルエンジンが魅力のSDグレードですが、エンジンの性能を最大限に発揮するためにはエンジンオイルの性能とコンディションは非常に重要です。汚れや経年で劣化したオイルは潤滑など本来の性能を発揮できないため3000~5000kmもしくは半年毎のいずれか短いスパンでの交換サイクルが理想的です。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

MINI F55 Cooper S LCI2 × エンジンオイル交換

IMG_4937IMG_4233F55 Cooper S LCI2のエンジンオイル交換でご入庫です。オイルには「MOTUL 8100 X-CESS 5W-40」をお選びいただいています。サーキット走行も楽しまれている車両ですのでオイルには高い性能が求められます。街乗りからサーキットまで幅広いユーザーにオススメのオイルです。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年01月28日

MINI F56 JCW × iSWEEP Brake Pad IS3500 + NM Engineering Brake Line

IMG_4870IMG_3986IMG_4011
IMG_4002IMG_4009IMG_4008
F56 JCWのブレーキキャリパー交換でお預かりしました。今回は長年サーキット走行で酷使し続けてきたブレーキ周りをリフレッシュするため、JCWブレーキキットを使用して前後のブレーキキャリパーとローターを全て新品に交換しました!摩耗していたフロントブレーキパッドには、いつもご愛用頂いている「iSWEEP IS3500」をセットアップしています。「iSWEEP IS3500」は、強力な制動力とペダル操作にリニアに反応するコントロール性を兼ね備え、意のままのブレーキングでターンインまでをサポートします。さらに、ブレーキラインには「NM Engineering製ステンメッシュホース」を採用。高性能テフロンチューブをステンレスメッシュと耐候性に優れたPVC保護カバーで覆い、ブレーキタッチをよりダイレクトかつ繊細にコントロールできます。ブレーキオイルは、サーキット走行の高温域でも安定した性能を発揮する「brembo HTC64T」を使用。次回のサーキット走行も、万全のブレーキフィールでお楽しみください!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2025年01月24日

MINI F55 Cooper SD × JCWキャリパー + NM Engineering Stainless Brake Line

IMG_4862IMG_3745IMG_3748
IMG_3737IMG_3755IMG_3757
IMG_3765F55 Cooper SDにJCWブレーキキットを装着させていただきました。通常は片押しタイプのブレーキキャリパーですがJCW用は対向キャリパーとなり制動力の向上はもちろんスポーティーな見た目になりドレスアップとしてもぴったりです。今回装着にあたりブレーキパッドは「iSWEEP IS2000」、ブレーキラインには「NM Engineering Stainless Steel Brake Line」を使用しました。ステンレスメッシュタイプのブレーキラインに交換することでブレーキタッチがよりダイレクトでコントロールしやすくなります。ホースの色をオプションカラーとして12色設定していますのでお車に合わせてお好みのカラーをお選びいただけます!

ie_staff_blog at 13:00|Permalink

2025年01月11日

MINI F55 Cooper S × iSWEEP IS3000 & RACING BF

IMG_4793IMG_3145IMG_3155
IMG_3158F55 Cooper Sのブレーキパッド&フルード交換でご入庫いただきました。サーキットでのスポーツ走行を楽しまれているこちらの車両には「iSWEEP IS3000」をお選びいただきました。ブレーキ温度の上昇によりパッド表面が炭化するフェード現象が発生すると制動力は著しく低下してしまうため、使用の環境や条件に見合った許容温度域のパッドが必要です。ペダルの踏力をブレーキに伝達するフルードも同様に許容温度があり、劣化したフルードは熱により沸騰するベーパーロックがさらに発生しやすくなりますのでこまめに定期的な交換を推奨します。

ie_staff_blog at 11:35|Permalink

MINI F54 Cooper D × VARTA AGM Battery

IMG_4780IMG_3138IMG_3141
F54 Cooper Dのバッテリー交換でご来店いただきました。バッテリーはアイドリングストップや充電制御に対応する「VARTA AGM Battery SILVER DYNAMIC」を使用させて頂きました。経年劣化したバッテリーは予兆なく急に出力が低下するトラブルも少なくないため定期的な予防整備としての交換をおすすめしています。走行距離や使用環境、個体差によっても異なりますが3~4年毎の交換と定期的な性能チェックが推奨です。バッテリー点検や交換をご希望の方はまずはお気軽にご相談ください!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

MINI F55 Cooper SD × iSWEEP SUPER DOT4

IMG_4795IMG_3215F55 Cooper SDのブレーキフルード交換でご入庫です。フルードには「iSWEEP SUPER DOT4」をお選びいただきました。ブレーキフルードには吸湿性があり、使用に伴って空気中の水蒸気を取り込み含有される水分量は増加してしまいます。水分の多いフルードはブレーキの熱を受けて沸騰するベーパーロック現象のリスクが大幅に高まり危険です。フルードの交換は車検などを目安に2年毎、走行の多い車両やブレーキを酷使する使用環境の方は出来る限り小まめな交換が推奨です。

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2025年01月10日

MINI F56 JCW LCI2 × iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_4773IMG_3107IMG_3121
IMG_3128F56 JCW LCI2のブレーキパッド交換でお預かりしました。ブレーキダストによるホイール汚れの対策として「iSWEEP IS1500」をお選びいただきました。IS1500は、MINIでは定番の純正ブレーキのお悩みとしてホイールの汚れはもちろん、初期制動の過度な強さによるカックンブレーキの改善にも効果を発揮します。コントロールしやすくなることで運転が楽になりますので気になる方はお気軽にお問い合わせください。

ie_staff_blog at 13:00|Permalink

MINI F56 JCW LCI2 × iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_4772IMG_3079IMG_3084
IMG_3092F56 JCW LCI2のブレーキパッド交換でご来店いただきました。フロントブレーキパッドの摩耗に合わせて今回は前後共に「iSWEEP IS1500」に交換させていただきました。IS1500はブレーキダストの低減と踏力に応じた制動特性が特徴になります。又、ブレーキローターへの攻撃性も低く、ローターの寿命を延ばしてメンテナンスコストの抑制にも貢献しますのでブレーキ周りのリフレッシュ時にオススメです!

ie_staff_blog at 13:00|Permalink

2024年12月27日

MINI F57 Cooper S LCI × iSWEEP Brake Pad IS1500 + DIXCEL PD

IMG_4743IMG_2816IMG_2819
IMG_2824MINI F57 Cooper Sのフロントブレーキパッド&ローター交換にご来店いただきました。ブレーキパッドにはホイール汚れ対策に「iSWEEP IS1500」を、ローターには「DIXCEL Brake Rotor Type PD」を使用してリフレッシュを行いました。「iSWEEP Brake Padシリーズ」は純正パッドによる酷いブレーキダストのお悩みはもちろん、ワインディングやサーキットをもっと気持ちよく走りたいというご要望にもお応えする為に7種類の摩擦材をラインナップしています。詳しくはお気軽にお問い合せ下さい!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

2024年12月26日

MINI F56 JCW × iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_4739IMG_2772IMG_2780
IMG_2787F56 JCWのブレーキパッド交換でご来店いただきました。ブレーキダストによるホイール汚れの対策として「iSWEEP Brake Pad IS1500」をお選びいただきました。IS1500は、MINIでは定番の純正ブレーキのお悩みとしてホイールの汚れはもちろん、初期制動の過度な強さによるカックンブレーキの改善にも効果を発揮します。また、街乗りでのパッドとローターの摩耗スピードが純正と比較して穏やかですので長期的なランニングコスト抑制にも有効です!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2024年12月23日

本日のエンジンオイル交換

IMG_4720IMG_4721IMG_4724
IMG_2593IMG_2650IMG_2657
MINI F54 Cooper S、F56 Cooper SD、GOLF7 Rの3台にエンジンオイル交換でご来店いただきました。エンジンオイルは摺動部の潤滑はもちろん、内部の機構を動作させる油圧の発生や洗浄など多くの重要な役割を担っています。そのためそれぞれのエンジン、そして使用環境に合わせて十分な性能のオイルを使用した定期的なメンテナンスが必要となります。そこで当店では各種グレード、粘度のオイルをご用意してお車ごとに最適なオイルを使用させて頂いております。オイル選びのご相談はお気軽にスタッフまでお声掛けください!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

2024年12月20日

MINI F56 JCW × 車検整備 + iSWEEP IS3500 & ADVAN A052 etc.

IMG_4667IMG_2109IMG_2356
IMG_2222IMG_2227IMG_2212
IMG_2217F56 JCWの車検整備でお預かりしました。今回車検整備と合わせて次回のサーキット走行に向けて準備もさせていただきました。フロントブレーキパッドの残量が少なかったためリピートで「iSWEEP IS3500」に交換しブレーキフルードも「iSWEEP Racing BF」を使用して交換しました。エンジンオイル・フィルター、ポーレンフィルターについてもメンテナンスとして交換させていただきました。そしてタイヤには「ADVAN A052 215/45R17」を使用しました。扱いやすく高レベルのグリップ性能は車両の走行性能を十分に引き出し、タイムの向上に貢献してくれます。また、一般道路での性能も兼ね備えているためサーキットへの往復も快適です!

ie_staff_blog at 14:00|Permalink

2024年12月19日

MINI F54 Cooper S LCI × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar

IMG_4669IMG_2291IMG_2294
IMG_2301IMG_2298IMG_2318
F54 Cooper S LCIに「iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar」をインストールさせていただきました。通称リジカラと呼ばれるこのパーツはサスペンションが取り付けられるサブフレームとボディの締結力を高め、正確なハンドリングや快適性を阻害する走行中の“ズレ”を抑制します。また、サブフレームとボディの位置関係を真ん中に修正する役割も有しています。リジットカラーを装着することで、サブフレームが正しい位置に矯正されるため当店ではリジカラ装着時は4輪アライメント調整を行うことをオススメしています!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2024年12月15日

MINI F56 JCW × 車検整備 + MOTUL 300V & Brembo HTC64T

IMG_4605IMG_1684F56 JCWの車検整備でお預かりしました。車検整備では大きなトラブルは無くサーキット走行メンテナンスと合わせて「MOTUL 300V COMPETITION 5W-50」を使用してエンジンオイル交換、「MOTUL GEAR300 COMPETITION 75W140」を使用してミッションオイル交換、「brembo HTC64T」を使用しブレーキオイル交換を行いました。またフロントブレーキパッドが摩耗していましたので「iSWEEP IS3500」をリピートで交換しました。高い制動力と耐熱性に加えてコントロール性を兼ね備え、ドライバーのペダル踏力をリニアに制動へと反映させて強力かつ正確なブレーキングを実現します。次回のサーキット走行もお楽しみください!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

MINI F56 JCW × エンジンオイル交換

IMG_4657IMG_2119サーキット走行を楽しまれているF56 JCWのエンジンオイル&ブレーキフルード交換でご入庫いただきました。エンジンオイルは連続周回に対応するため「MOTUL 300V 5W-50」をお選びいただきました。冷間時の粘度を抑えながら温度上昇に対する粘度低下が少なく、街乗りと本格的なサーキット走行の両立をサポートします。併せて年明けの走行会に向けブレーキフルードのエア抜きを行わせていただきました。フルードの温度が上昇するとわずかな気泡の混入でも制動力が著しく低下する危険がありますので走行前のメンテナンスは必須です。

ie_staff_blog at 09:00|Permalink

2024年12月14日

MINI F54 One × エンジンオイル & ポーレンフィルター交換

IMG_4608IMG_2040IMG_2044
MINI F54 Oneのエンジンオイル交換でご来店いただきました。エンジンオイルには「MOTUL 8100 X-CLEAN+ 5W-30」を使用しております。今回同時にポーレンフィルターの交換をご依頼いただきました。ポーレンフィルターは車内にホコリやゴミが入ってこないようにする役割があり、取り除いた異物がフィルターに溜まると目詰まりを起こしてエアコンの風量が低下したり異物によって嫌な臭いが発生する原因にもなります。使用環境にもよりますが1年ごとに交換するのがオススメです!当店では純正品のお取り寄せやアレルゲン物質も吸着する「MANN FILTER フレシャスプラス」をご用意できますのでお気軽にお問い合わせください。

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2024年12月07日

MINI F65 Cooper C × iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_4573IMG_1709IMG_1719
IMG_1729F65 Cooper Cのブレーキパッド交換でご入庫いただきました。まだほとんどブレーキダストが付着しないほどの新車状態での交換となります。MINIの純正ブレーキはダスト汚れの多さに加えて、乗り方によっては街乗りでも2万キロ程度の走行でパッド&ローター交換となる程に摩耗しやすく、メンテナンスとランニングコストの面でオーナー様には負担となってしまいます。IS1500はダスト低減と合わせてローターへの攻撃性も低く快適なMINIライフをサポートします。

ie_staff_blog at 15:00|Permalink

2024年12月01日

MINI F54 Cooper S × iSWEEP Brake Pad IS3500 & RBF

IMG_4541IMG_1420IMG_1426
IMG_1428サーキット走行を楽しまれているF54 Cooper Sのブレーキメンテナンスでご来店いただきました。フロントブレーキパッドが摩耗していましたのでリピートで「iSWEEP IS3500」に交換させていただきました。IS3500は高い制動力と耐熱性に加えてコントロール性を兼ね備え、ドライバーのペダル踏力をリニアに制動へと反映させて強力かつ正確なブレーキングを実現します。ブレーキフルードは高温のブレーキ使用下でも安定した性能を保持する「iSWEEP RBF」を使用しています。サーキット走行をされる際は走行前のメンテナンスが大切になりますので消耗品の点検などお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 13:00|Permalink

2024年11月30日

MINI F56 Cooper S LCI Paddy Hopkirk Edition × VARTA AGM Battery

IMG_4520IMG_1324IMG_1316
F56 Cooper S LCIのバッテリー交換でご来店いただきました。バッテリーはアイドリングストップや充電制御に対応する「VARTA AGM Battery SILVER DYNAMIC」を使用させて頂きました。燃費向上のために設定されている充電制御はバッテリーに大きな負担を掛かるのでそれに対応した高耐久バッテリーが必要となります。また、バッテリーの性能は温度に大きく影響を受けるので気温が下がってくるこれからの時期にはトラブルのリスクも増加します。まずは専用テスターでの診断からぜひお気軽にお問い合せ下さい!

ie_staff_blog at 11:30|Permalink

2024年11月23日

MINI F65 Cooper C × iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_4482IMG_0990IMG_0998
IMG_1003F65 Cooper Cのブレーキパッド交換でご来店いただきました。納車されてすぐの状態でご来店いただき、ホイールのダスト汚れの予防として「iSWEEP IS1500」に交換させていただきました。IS1500は純正パッドのダスト汚れやカックンブレーキの改善のために多くのオーナー様からご支持をいただいています。またブレーキローターへの攻撃性も低く、ローターの寿命を延ばしてメンテナンスコストの抑制にも貢献します。新しいMINIライフを快適にお楽しみください!

ie_staff_blog at 15:00|Permalink

MINI F56 Cooper S × NM Engineering Front Upper Tie-Bar

IMG_4481IMG_1066IMG_1069
IMG_1080台湾のOJ Motor MINI F56 Cooper S に「NM Engineering Front Upper Tie-Bar」を装着させていただきました。CNC加工されたベースブラケットでストラット上部を補強しつつ、アライメント変化を抑制しステアリングレスポンスを向上させます!サーキット走行を楽しまれている方はもちろんワインディングを気持ち良く走られたい方にもオススメです。タワーバーはレッド・ブルー・ブラックの3色を設定していますのでエンジンルームのドレスアップ効果もございます。気になる方はお気軽にお問い合わせください。

ie_staff_blog at 15:00|Permalink

2024年11月19日

MINI F56 JCW LCI2 × iSWEEP フロア補強チューニング

IMG_4456IMG_0379IMG_0386
IMG_0372MINI F56 JCW LCI2に「iSWEEP センターフロア & リアメンバーブレースを装着させていただきました。フロア補強はスポーツ性能を高めるために乗り心地をハードにするイメージを持たれがちですが実際は異なります。路面からの入力は一部ボディーの変形によって受け止められますが、これではサスペンション本来の性能がスポイルされてしまいます。そこでフロアにしっかりと剛性をもたせることで入力はサスペンションへ伝わり、スプリングとダンパーに仕事をさせることが可能になります。乗り心地や安定感の改善に効果を発揮するフロア補強チューニングをぜひご体感ください!

ie_staff_blog at 22:30|Permalink

2024年11月17日

MINI F56 JCW LCI × iSWEEP Brake Pad IS1500

IMG_4442IMG_0313IMG_0324
IMG_0337F56 JCW LCIのブレーキパッド交換でご入庫です。ブレーキダスト汚れ対策として「iSWEEP Brake Pad IS1500」をお選びいただきました。IS1500は、MINI定番の純正ブレーキのお悩みとしてホイールの汚れはもちろん、初期制動の過度な強さによるカックンブレーキの改善にも効果を発揮します。また、街乗りでのパッドとローターの摩耗スピードが穏やかですので長期的なランニングコスト抑制にも有効です!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2024年11月16日

MINI F54 Cooper S × NM Engineering Sway Bar Link

無題24IMG_0166IMG_0171
 F54 Cooper Sのリアスタビリンク交換でご入庫いただきました。サーキット走行を楽しまれているこちらの車両には以前、回頭性向上のために「NM Engineering Sway Bar」を装着させていただきました。今回は強化スタビライザーの性能を最大限引き出すべく「NM Engineering Sway Bar Link」の装着です。サスペンションの動きはこのリンクを介してスタビに伝達されるためリンクの剛性が不足していると力の伝達にラグが発生して性能を最大限に発揮できません。NM Engineering Sway Bar Linkは高剛性のスチールボディとテフロン式ボールジョイントの組み合わせで高いレスポンス性能を実現します。

ie_staff_blog at 15:30|Permalink

MINI F54 JCW × 車検整備 + iSWEEP SUPER DOT4

IMG_4437IMG_0016F54 JCWの車検整備でお預かりしました。普段からメンテナンスでご来店いただいているため大きなトラブル等もなくブレーキフルードとポーレンフィルターの交換を行いました。エアコンのポーレンフィルターは車内にホコリやゴミが入ってこないようにする役割があり、取り除いた異物がフィルターに溜まると目詰まりを起こしてエアコンの風量が低下したり異物によって嫌な臭いが発生する原因にもなります。使用環境にもよりますが1年ごとに交換するのがオススメです!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink