MINI
2025年04月14日
MINI F55 Cooper S × エンジンオイル交換 + 4輪アライメント調整




ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
MINI F60 JCW (LCI) × エンジンオイル交換


ie_staff_blog at 09:00|Permalink│
2025年03月29日
MINI F54 JCW ALL4 × ADVAN NEOVA AD09



MINI F54 JCWのタイヤ交換でご入庫いただきました。サーキットでのスポーツ走行を楽しまれているこちらの車両にはリピートで「ADVAN NEOVA AD09 225/40R18」の装着です。高いグリップは当然ながら滑り出しが穏やかで懐の広い特性がドライビングの安心感を高めてくれます。サーキット走行だけでなくワインディングでの走りの質感にこだわるオーナー様にもおすすめです。
ie_staff_blog at 10:30|Permalink│
2025年03月22日
MINI F57 Cooper × iSWEEP Brake Pad IS1500




ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
2025年03月20日
本日のエンジンオイル交換






本日はF56 Cooper S、F54 Cooper D、POLO(6R) GTIの3台のエンジンオイル交換を施工させていただきました。燃料や排気量の異なるエンジンを搭載する車両ですが、やはり性能を維持するためにはオイルメンテナンスは必須です。推奨の粘度やグレードはオーナー様のお好みや使用条件によって異なりますのでオイル選びでお悩みの際はお気軽にご相談ください。
ie_staff_blog at 09:00|Permalink│
2025年03月15日
MINI F55 Cooper SD × iSWEEP Brake Pad IS2000




ie_staff_blog at 10:00|Permalink│
2025年03月01日
MINI F65 Cooper S × iSWEEP Brake Pad IS1500





ie_staff_blog at 18:00|Permalink│
2025年02月25日
MINI F56 JCW LCI2 × エンジンオイル交換


ie_staff_blog at 10:30|Permalink│
2025年02月21日
MINI F55 Cooper S × エンジンオイル交換


ie_staff_blog at 10:00|Permalink│
2025年02月18日
MINI F55 Cooper S × 車検整備



F55 Cooper Sの車検整備でご入庫です。今回は点検とあわせてエンジンオイル&ブレーキフルードの定期交換を施工させていただきました。ブレーキフルードは水分を取り込みやすく、水分量が増えてしまうと温度上昇時に沸騰して制動力が著しく低下するベーパーロック現象のリスクも高まりますので、2年ごとの車検を目安に交換を推奨します。今回フルードには分子間の結合が強く長期間の使用においても沸点低下を最小限に抑える「iSWEEP SUPER DOT4」を使用しています。また、併せて追加作業としてエアコンのフィルターも行わせていただきました。F系MINIはエアコンフィルターに水分が溜まりやすいため、定期的な点検とお早目の交換がマストです。
ie_staff_blog at 22:00|Permalink│
2025年02月09日
MINI F56 JCW × イグニッションコイル & スパークプラグ交換





ie_staff_blog at 13:00|Permalink│
MINI J05 Aceman SE × iSWEEP Brake Pad IS1500




ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
2025年02月08日
MINI F60 Cooper D × iSWEEP Brake Pad IS1500 & DIXCEL PD







ie_staff_blog at 15:00|Permalink│
2025年02月01日
MINI F56 JCW LCI × 車検整備 + NM Engineering Hi-Flow Intake Kit





ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
MINI F56 Cooper SD (LCI) × エンジンオイル交換


ie_staff_blog at 10:00|Permalink│
MINI F55 Cooper S LCI2 × エンジンオイル交換


ie_staff_blog at 10:00|Permalink│
2025年01月28日
MINI F56 JCW × iSWEEP Brake Pad IS3500 + NM Engineering Brake Line






F56 JCWのブレーキキャリパー交換でお預かりしました。今回は長年サーキット走行で酷使し続けてきたブレーキ周りをリフレッシュするため、JCWブレーキキットを使用して前後のブレーキキャリパーとローターを全て新品に交換しました!摩耗していたフロントブレーキパッドには、いつもご愛用頂いている「iSWEEP IS3500」をセットアップしています。「iSWEEP IS3500」は、強力な制動力とペダル操作にリニアに反応するコントロール性を兼ね備え、意のままのブレーキングでターンインまでをサポートします。さらに、ブレーキラインには「NM Engineering製ステンメッシュホース」を採用。高性能テフロンチューブをステンレスメッシュと耐候性に優れたPVC保護カバーで覆い、ブレーキタッチをよりダイレクトかつ繊細にコントロールできます。ブレーキオイルは、サーキット走行の高温域でも安定した性能を発揮する「brembo HTC64T」を使用。次回のサーキット走行も、万全のブレーキフィールでお楽しみください!
ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
2025年01月24日
MINI F55 Cooper SD × JCWキャリパー + NM Engineering Stainless Brake Line







ie_staff_blog at 13:00|Permalink│
2025年01月11日
MINI F55 Cooper S × iSWEEP IS3000 & RACING BF




ie_staff_blog at 11:35|Permalink│
MINI F54 Cooper D × VARTA AGM Battery



F54 Cooper Dのバッテリー交換でご来店いただきました。バッテリーはアイドリングストップや充電制御に対応する「VARTA AGM Battery SILVER DYNAMIC」を使用させて頂きました。経年劣化したバッテリーは予兆なく急に出力が低下するトラブルも少なくないため定期的な予防整備としての交換をおすすめしています。走行距離や使用環境、個体差によっても異なりますが3~4年毎の交換と定期的な性能チェックが推奨です。バッテリー点検や交換をご希望の方はまずはお気軽にご相談ください!
ie_staff_blog at 11:00|Permalink│
MINI F55 Cooper SD × iSWEEP SUPER DOT4


ie_staff_blog at 10:00|Permalink│
2025年01月10日
MINI F56 JCW LCI2 × iSWEEP Brake Pad IS1500




ie_staff_blog at 13:00|Permalink│
MINI F56 JCW LCI2 × iSWEEP Brake Pad IS1500




ie_staff_blog at 13:00|Permalink│
2024年12月27日
MINI F57 Cooper S LCI × iSWEEP Brake Pad IS1500 + DIXCEL PD




ie_staff_blog at 11:00|Permalink│
2024年12月26日
MINI F56 JCW × iSWEEP Brake Pad IS1500




ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
2024年12月23日
本日のエンジンオイル交換






MINI F54 Cooper S、F56 Cooper SD、GOLF7 Rの3台にエンジンオイル交換でご来店いただきました。エンジンオイルは摺動部の潤滑はもちろん、内部の機構を動作させる油圧の発生や洗浄など多くの重要な役割を担っています。そのためそれぞれのエンジン、そして使用環境に合わせて十分な性能のオイルを使用した定期的なメンテナンスが必要となります。そこで当店では各種グレード、粘度のオイルをご用意してお車ごとに最適なオイルを使用させて頂いております。オイル選びのご相談はお気軽にスタッフまでお声掛けください!
ie_staff_blog at 11:00|Permalink│
2024年12月20日
MINI F56 JCW × 車検整備 + iSWEEP IS3500 & ADVAN A052 etc.







ie_staff_blog at 14:00|Permalink│
2024年12月19日
MINI F54 Cooper S LCI × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar






F54 Cooper S LCIに「iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar」をインストールさせていただきました。通称リジカラと呼ばれるこのパーツはサスペンションが取り付けられるサブフレームとボディの締結力を高め、正確なハンドリングや快適性を阻害する走行中の“ズレ”を抑制します。また、サブフレームとボディの位置関係を真ん中に修正する役割も有しています。リジットカラーを装着することで、サブフレームが正しい位置に矯正されるため当店ではリジカラ装着時は4輪アライメント調整を行うことをオススメしています!
ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
2024年12月15日
MINI F56 JCW × 車検整備 + MOTUL 300V & Brembo HTC64T


ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
MINI F56 JCW × エンジンオイル交換


ie_staff_blog at 09:00|Permalink│
2024年12月14日
MINI F54 One × エンジンオイル & ポーレンフィルター交換



MINI F54 Oneのエンジンオイル交換でご来店いただきました。エンジンオイルには「MOTUL 8100 X-CLEAN+ 5W-30」を使用しております。今回同時にポーレンフィルターの交換をご依頼いただきました。ポーレンフィルターは車内にホコリやゴミが入ってこないようにする役割があり、取り除いた異物がフィルターに溜まると目詰まりを起こしてエアコンの風量が低下したり異物によって嫌な臭いが発生する原因にもなります。使用環境にもよりますが1年ごとに交換するのがオススメです!当店では純正品のお取り寄せやアレルゲン物質も吸着する「MANN FILTER フレシャスプラス」をご用意できますのでお気軽にお問い合わせください。
ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
2024年12月07日
MINI F65 Cooper C × iSWEEP Brake Pad IS1500




ie_staff_blog at 15:00|Permalink│
2024年12月01日
MINI F54 Cooper S × iSWEEP Brake Pad IS3500 & RBF




ie_staff_blog at 13:00|Permalink│
2024年11月30日
MINI F56 Cooper S LCI Paddy Hopkirk Edition × VARTA AGM Battery



F56 Cooper S LCIのバッテリー交換でご来店いただきました。バッテリーはアイドリングストップや充電制御に対応する「VARTA AGM Battery SILVER DYNAMIC」を使用させて頂きました。燃費向上のために設定されている充電制御はバッテリーに大きな負担を掛かるのでそれに対応した高耐久バッテリーが必要となります。また、バッテリーの性能は温度に大きく影響を受けるので気温が下がってくるこれからの時期にはトラブルのリスクも増加します。まずは専用テスターでの診断からぜひお気軽にお問い合せ下さい!
ie_staff_blog at 11:30|Permalink│
2024年11月23日
MINI F65 Cooper C × iSWEEP Brake Pad IS1500




ie_staff_blog at 15:00|Permalink│
MINI F56 Cooper S × NM Engineering Front Upper Tie-Bar




ie_staff_blog at 15:00|Permalink│
2024年11月19日
MINI F56 JCW LCI2 × iSWEEP フロア補強チューニング




ie_staff_blog at 22:30|Permalink│
2024年11月17日
MINI F56 JCW LCI × iSWEEP Brake Pad IS1500




ie_staff_blog at 12:00|Permalink│
2024年11月16日
MINI F54 Cooper S × NM Engineering Sway Bar Link



F54 Cooper Sのリアスタビリンク交換でご入庫いただきました。サーキット走行を楽しまれているこちらの車両には以前、回頭性向上のために「NM Engineering Sway Bar」を装着させていただきました。今回は強化スタビライザーの性能を最大限引き出すべく「NM Engineering Sway Bar Link」の装着です。サスペンションの動きはこのリンクを介してスタビに伝達されるためリンクの剛性が不足していると力の伝達にラグが発生して性能を最大限に発揮できません。NM Engineering Sway Bar Linkは高剛性のスチールボディとテフロン式ボールジョイントの組み合わせで高いレスポンス性能を実現します。
ie_staff_blog at 15:30|Permalink│
MINI F54 JCW × 車検整備 + iSWEEP SUPER DOT4


ie_staff_blog at 12:00|Permalink│