駆動系オイル

2025年01月17日

AUDI TTS (8J) × iSWEEP Brake Pad IS3500 & DCTF m7

IMG_4826IMG_3486IMG_3474
IMG_3479IMG_3481TTS(8J)のサーキット走行前メンテナンスでお預かりしました。ブレーキ周りと油脂類の交換をご依頼いただきブレーキではパッドを「iSWEEP IS3500」への交換とブレーキフルードを「iSWEEP Racing BF」に交換しました。IS3500は高い制動力と耐熱性に加えてコントロール性を兼ね備え、ドライバーのペダル踏力をリニアに制動へと反映させて強力かつ正確なブレーキングを実現します。油脂類ではエンジンオイル、駆動系油脂交換を行い、DSGオイルに使用した「iSWEEP DCTF m7」は純正オイルに比べ耐摩耗性の向上と温度変化に伴う影響を最小限に油圧を安定させスムーズな加速&変速を実現します。DSGオイルの劣化は高温時にフィーリングが悪化する原因の可能性にもなりますので定期的な交換をオススメしております!

ie_staff_blog at 15:00|Permalink

2025年01月12日

VW GOLF7 R × iSWEEP DCTF m8 & 駆動系オイル交換 +

IMG_4808IMG_2901IMG_2995
IMG_2999IMG_3005IMG_3010
サーキット走行を楽しまれているGOLF7 Rのエンジンオイル・駆動系油脂交換とロアアームピロブッシュ化でお預かりしました。エンジンオイルは「MOTUL 300V COMPETITION 5W-50」、DSGオイルは「iSWEEP DCTF m8」を使用しました。フロントトランスファ・リアデフは「MOTUL GEAR300 LS 75W-90」を使用し、HALDEXオイルは純正を使用しました。iSWEEP DCTF(DSGオイル)は使用用途に合わせて「m7」と「m8」を用意しております。今回合わせてご依頼いただきましたフロントコントロールアームピロブッシュ打ち替えは純正のゴムブッシュだと変形によりアライメントの変化が生じてしまうためスポーツ走行においては好ましくありません。ブッシュを金属製のピロボールに交換することでロアアームの動きが上下方向のみに制限されることで加減速や操舵時のアライメント変化を無くし、安定かつダイレクトな走りをご体感いただけます。またストロークに対する抵抗が減少することで、サスペンションの動きがスムーズになり高い路面追従性を実現します!

ie_staff_blog at 13:00|Permalink

2024年12月07日

AUDI S4 (B8) Avant × 車検整備 & iSWEEP DCTF m7 + 駆動系オイル交換

IMG_4570IMG_1908IMG_1524
IMG_1527S4(B8) Avantの車検整備でお預かりしました。今回点検整備と合わせて7速Sトロニックトランスミッションのオイル交換とフロントトランスファ、リアデフのオイル交換をご依頼いただきました。Sトロニックトランスミッションに使用したオイルはDSGに特化した専用オイル「iSWEEP DCTF m7」です。です。オイル交換に伴い、オイルパン内部の堆積物を洗浄してオイルストレーナー、オイルフィルターも交換しています。純正オイルよりも耐摩耗性能が向上。油圧を安定させて駆動ロスを防ぎ加速性能を引き上げます。トランスファ、リアデフにはMOTUL GEAR300LS 75W90を使用しました。定期的なメンテナンスを行うことで快適にお乗りいただけますのでお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 14:00|Permalink

2024年12月06日

VW GOLF7.5 R Variant × 駆動系油脂交換

IMG_4561IMG_1624GOLF7.5 Rヴァリアントの駆動系油脂交換でご入庫です。今回はエンジン・トランスミッションを経由し出力されたトルクを各車輪に分配する「フロントトランスファ」「ハルデックス」「リアデファレンシャル」の各オイルを交換させていただきました。油脂類は経年劣化や仕様に伴う不純物の増加が原因で性能が劣化してしまいますのでエンジンオイル同様に定期的な交換が必要です。また、今回はあわせてセンターコンソールのエンジンスタート&ストップスイッチを交換させていただきました。運転時に必ず操作するこのスイッチは劣化すると反応が鈍くなり、強く押したり何度も押さないとエンジンがかからない止まらないといった現象が発生します。このような不具合にお困りのオーナー様はお気軽にご相談ください。

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2024年11月23日

VW GOLF7 GTI × iSWEEP DCTF m7

IMG_4484IMG_0985IMG_4483
GOLF7 GTIのDSGオイル交換でお預かりしました。DSGオイルはギア機構の潤滑や冷却、さらにDSGの作動に不可欠な油圧制御も担います。「iSWEEP DCTF m7」は純正オイルに比べ耐摩耗性の向上と温度変化に伴う影響を最小限に油圧を安定させスムーズな加速&変速を実現します。DSGオイルの劣化は高温時にフィーリングが悪化する原因の可能性にもなりますので定期的な交換をオススメしております!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

2024年10月19日

AUDI TT (8J) 2.0 TFSI Quattro × エンジンオイル & 駆動系油脂交換

IMG_3688IMG_8761TT(8J)のエンジンオイル&駆動系油脂交換でご入庫いただきました。今回は4輪駆動システムのフロントトランスファ・ハルデックス・リアデフオイルを交換させていただきました。ギアの潤滑性能はスムーズな走行には必須ですが、オイルは経年劣化で性能が低下してしまいますので定期的な交換リフレッシュが必要です。大切なお車の性能を維持して快適なドライブをお楽しみください。

ie_staff_blog at 10:30|Permalink

2024年10月06日

AUDI RS3 (8V) Sedan × エンジンオイル・HALDEXオイル交換

IMG_3615IMG_8284RS3(8V)のエンジンオイルとHALDEXオイル交換でご来店いただきました。エンジンオイルには「MOTUL 300V COMPETITION 10W-40」を使用しています。ハルデックスオイルは純正オイルを使用して交換しました。ハルデックスは電子制御式カップリングユニットでリアの駆動配分をエンジンの負荷や路面状況によって適切にリアへ駆動を伝えます。油圧制御なのでやはりオイルも劣化します。交換推奨は6万キロ毎です!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

2024年09月24日

VW GOLF7.5 R × 駆動系油脂交換 & iSWEEP Center Floor Power Brace

IMG_3521IMG_7680IMG_7701
IMG_7705IMG_7712GOLF7.5 Rの駆動系油脂&スパークプラグ交換、フロア補強チューニングでご入庫いただきました。こちらの車両はMT車ですのでトランスミッション・フロントトランスファ・リアデフには共通で「MOTUL GEAR 300LS」を、ハルデックスには純正品を使用しました。サーキット走行も楽しまれているとのことですのでギアオイルは欠かせないメンテナンス項目ですね。スパークプラグは消耗は見られませんでしたが、今後のスポーツ走行を考慮してNGKからラインナップされたRS3&RS7用を使用しました。また、オーナー様と現車を確認しながらお話しさせていただいたところ「iSWEEP Center Floor Power Brace〔Rear 3piece〕」にご興味をお持ちいただき同時にお取り付けさせていただきました。リアサスペンションの働きを高め、サーキット走行はもちろんですが市街地走行や高速道路においても安定感と快適性をご体感いただける当社イチ押しのアイテムです。

ie_staff_blog at 15:30|Permalink

2024年09月14日

AUDI S3 (8V) Sedan × iSWEEP DCTF m7 + 駆動系オイル交換

IMG_3447IMG_7213IMG_3448
S3(8V) Sedanの駆動系オイル交換でお預かりしました。DSGオイルは「iSWEEP DCTF m7」、フロントトランスファ、リアデフオイルには「MOTUL GEAR300 LS」、HALDEXは純正オイルを使用しました。DSGオイルは30,000kmの走行を経過するとオイルの劣化が顕著になる傾向があります。DSGオイルの劣化は高温時にフィーリングが悪化する原因の可能性にもなりますので定期的な交換をオススメしています!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

2024年09月13日

VW Scirocco R × 車検整備 + iSWEEP DCTF m7 & エアコンガスクリーニング

IMG_3429IMG_6847IMG_3428
IMG_6764Scirocco Rの車検整備でお預かりしました。今回の整備ではエンジンオイル、DSGオイル、ブレーキオイルなど定期交換油種の交換を中心に行いました。DSGオイルには「iSWEEP DCTF m7」を使用しました。街乗りからサーキット走行まで幅広いシーンで使用していただけます。純正のDSGオイルよりもギアの保護性能に優れ、シフトのつながりと加速力も良くなります!追加でエアコンガスクリーニングもご依頼いただきました。Snop-on製のエアコンガスクリーニング機を使用して、エアコンのフロンガスを全量回収して充填されていたフロンガスをろ過、精製してフロンガスの過不足分を規定量に合わせて充填します。これによりエアコンシステム内のコンディションを整えて本来の性能を発揮させることが出来ます!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2024年08月02日

VW GOLF7 R × DSG & 駆動系油脂交換

IMG_3219IMG_5254GOLF7 Rの駆動系油脂交換でお預かりしました。DSGオイルには「iSWEEP DCTF m7」、フロントトランスファ&リアデフには「MOTUL GEAR 300LS」、ハルデックスには純正オイルを使用させて頂きました。劣化したオイルをリフレッシュすることで保護性能の回復はもちろんですが、より性能の高いオイルに交換することで各部のフリクションロスを低減したよりスムーズな走行を実現します。特にDSGオイルの性能は特有の素早い変速に影響するためチューニングとしてもオススメです!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2024年07月28日

VW GOLF7 R × DSG & 駆動系油脂交換

IMG_3195IMG_4987GOLF7 RのDSGオイルを含む駆動系油脂交換でご来店いただきました。DSGオイルは「iSWEEP DCTF m8」を使用しました。フロントトランスファ・リアデフは「MOTUL GEAR300 LS 75W-90」を使用し、HALDEXオイルは純正を使用しました。iSWEEP DCTF(DSGオイル)は使用用途に合わせて「m7」と「m8」を用意しております。m7は日常使用からサーキット走行まで幅広く対応したオイルです。m8はサーキット走行に特化した専用オイルになっておりサーキットを良く走られる方にオススメしております。駆動系に使用しているオイルもエンジンオイル同様に劣化してしまうため適切な時期に交換することをオススメしています!

ie_staff_blog at 14:30|Permalink

2024年07月27日

VW GOLF5 R32 × 駆動系油脂交換

IMG_3189IMG_4965IMG_4969
GOLF5 R32の駆動系油脂交換でご来店いただきました。交換したのはフロントトランスファとリアデフ、HALDEXオイルです。HALDEXにはフィルターが装着されているタイプのため同時に交換しました。駆動系のオイルも走行距離に応じて交換することでコンディションを保ち故障のリスクを減らすことができます。当店ではフロントトランスファとリアデフオイルは5~6万キロ、HALDEXオイルは6万キロ毎の交換をオススメしています!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

VW GOLF7.5 Variant R × iSWEEP DCTF m7 + 駆動系オイル交換

IMG_3185IMG_4773GOLF7.5 Variant Rの駆動系油脂交換でご入庫いただきました。DSGオイルには「iSWEEP DCTF m7」、フロントトランスファ&リアデフには「MOTUL GEAR 300LS」、ハルデックスには純正オイルを使用させて頂きました。劣化したオイルをリフレッシュすることで保護性能の回復はもちろんですが、より性能の高いオイルに交換することで各部のフリクションロスを低減したよりスムーズな走行を実現します。特にDSGオイルの性能は特有の素早い変速に影響するためチューニングとしてもオススメです!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2024年07月26日

AUDI TT(8J) RS Quattro × HALDEX Performance G4

IMG_3187IMG_4769IMG_4777
TTRS(8J)にHALDEX Performance G4を装着させていただきました。HALDEXは前輪の空転や車速・エンジン回転数などの走行状況をもとにリアへの駆動力をリニアに分配しています。HALDEX Performance G4のRace Modeは加速時のリアへの駆動配分を増加させ、スロットルに機敏に反応する高レスポンス瀬能がアグレッシブなドライビングをサポートします。スポーツ走行をされる車両にオススメのアイテムです!

ie_staff_blog at 09:00|Permalink

2024年07月20日

AUDI RS3 (8V) Sportback × 駆動系オイル交換

IMG_3141AUDI RS3(8V)のフロントトランスファオイル&リアデフオイル交換でご入庫いただきました。エンジンオイル同様にトランスファやディファレンシャルに使用されるギアオイルも使用に伴って劣化して潤滑性能は低下してしまいます。特にリアにも多くの駆動が配分されるスポーツ走行が行われる車両は劣化しやすく要チェックです。今回オイルには高性能車向けに設計された「MOTUL GEAR 300LS 75W-90」を使用しました。

ie_staff_blog at 10:30|Permalink

2024年07月05日

AUDI S3 (8V) Sedan × iSWEEP DCTF m7 + 駆動系オイル交換

IMG_3055IMG_3308IMG_3056
S3(8V) Sedanの駆動系油脂交換でお預かりしました。DSGオイルは「iSWEEP DCTF m7」を使用しました。フロントトランスファ・リアデフは「MOTUL GEAR300 LS 75W-90」を使用。HALDEXオイルは純正を使用しました。iSWEEP DCTF(DSGオイル)は使用用途に合わせて「m7」と「m8」を用意しております。m7は日常使用からサーキット走行まで幅広く対応したオイルです。m8はサーキット走行に特化した専用オイルになっておりサーキットを良く走られる方にオススメしております。駆動系に使用しているオイルもエンジンオイル同様に劣化してしまうため適切な時期に交換することをオススメしています!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

2024年06月15日

VW POLO (AW) GTI × iSWEEP IS1500 + DIXCEL PD & DCTF m7 etc.

IMG_2912IMG_2410IMG_2413
IMG_2447IMG_2449IMG_2419
IMG_2452IMG_2454POLO(AW) GTIのメンテナンスでお預かりしました。ブレーキ周りは摩耗したブレーキパッド・ローターを「iSWEEP IS1500」と「DIXCEL PD Type」を使用して交換しました。ブレーキはブレーキパッドだけでなくローターも摩耗するため定期的な交換が必要になります。 摩耗したローターは接触面が平らな新品パッドとの相性や使用限度を超えて摩耗が進行した場合にブレーキキャリパーピストンの稼働量を超えてしまうリスクがあるため、ブレーキパッド交換時の交換をオススメしております。iSWEEP IS1500は純正のブレーキパッドに比べてローターへの攻撃性が低いためランニングコストを抑える効果もあります!エンジン周りはオイルとスパークプラグを交換させていただき、DSGオイルも「iSWEEP DCTF m7」に交換しました。メンテナンスをすることで快適なカーライフを送ることが出来ますのでお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2024年06月10日

VW GOLF7.5 R × 車検整備

IMG_2886IMG_2190GOLF7.5 Rの車検整備でご入庫です。今回の車検では定期的な油脂交換としてエンジンオイルとハルデックスオイル、ブレーキフルード交換を併せてご依頼いただきました。エンジンオイルは交換前に「MOTUL Engine Clean」を使用してエンジン内に堆積したカーボンやスラッジを分散させオイルと共に排出するフラッシングを施工しました。溜まっている汚れを取り除くことで交換後の新油の性能を最大限に引き出すことが可能です。続いて4WDシステムの要ともいえる動力伝達クラッチのハルデックスに使用される作動油の交換です。劣化したオイルは駆動の伝達に必要な油圧を発生させるポンプの摩耗の原因にもなるため定期的な交換をお勧めします。

ie_staff_blog at 20:00|Permalink

2024年05月23日

VW GOLF7.5 Variant R × iSWEEP DCTF m7

IMG_2745IMG_0885IMG_2746
GOLF7.5 Variant RのDSGオイル交換でご来店いただきました。DSGオイルはギア機構の潤滑や冷却、さらにDSGの作動に不可欠な油圧も担います。「iSWEEP DCTF m7」は純正オイルに比べ耐摩耗性の向上と温度変化に伴う影響を最小限に油圧を安定させスムーズな加速&変速を実現します。DSGオイルの劣化は高温時にフィーリングが悪化する原因の可能性にもなりますので定期的な交換をオススメしております!

ie_staff_blog at 10:00|Permalink

2024年05月10日

AUDI S3 (8V) Sportback × iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar & DCTF m7

IMG_2625IMG_0097IMG_0148
IMG_0151IMG_0154IMG_0171
IMG_0073S3 (8V)に「iSWEEPサブフレームリジットカラー」を装着させていただきました。量産車は製造効率を向上させるためにサブフレームのボルト穴に余裕を持たせているため、ボディ側との位置ずれ・強度の低下がどうしても生じてしまいます。そこでリジットカラーを装着することでサブフレームとボディの締結強度を向上させサブフレームの位置もセンターに修正することができます。それにより設計通りの質の高い走りを実現できます!今回同時にエンジンオイルとDSGオイルを交換させていただきました。DSGオイルに使用した「iSWEEP DCTF m7」は純正オイルに比べ耐摩耗性の向上と温度変化に伴う影響を最小限に油圧を安定させスムーズな加速&変速を実現します。DSGオイルの劣化は高温時にフィーリングが悪化する原因の可能性にもなりますので定期的な交換をオススメしております!

ie_staff_blog at 13:00|Permalink

2024年04月13日

VW GOLF5 R32 × 車検整備 + iSWEEP DCTF m7 & LLC

写真 2024-04-13 22 07 00IMG_7912IMG_7703
GOLF5 R32の車検整備でお預かりしました。今回消耗品を中心にエンジン・DSG・ハルデックスオイル、クーラントを交換しました。DSGオイルに使用した「iSWEEP DCTF m7」は街乗りからサーキット走行まで幅広いシーンで使用していただくことができ、純正のDSGオイルよりもギアの保護性能に優れ、シフトのつながりと加速力も良くなります!クーラントには「iSWEEP Racing Coolant ULTIMATE」を使用しました。熱吸収に優れているため暖気時間を早め、暖気後は熱放熱に優れていますので、エンジン冷却水温度を安定させます。サーキット走行だけでなくストリートユースの方にもオススメです。クーラントはエンジンオイル等と同様に走行や経年に伴って劣化してしまいますので、ご納車から未交換のお車などはぜひ一度交換をご検討ください!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

2024年03月28日

VW GOLF7.5 GTI TCR × iSWEEP DCTF m8 + MOTUL 300V

IMG_2345IMG_7027IMG_7024
GOLF7.5 GTI TCRのDSGオイルとエンジンオイル交換でご来店いただきました。DSGオイルは「iSWEEP DCTF m8」を使用し、エンジンオイルは「MOTUL 300V COMPETITION 5W-50」を使用しました。iSWEEP DCTF(DSGオイル)は使用用途に合わせて「m7」と「m8」を用意しております。m7は日常使用からサーキット走行まで幅広く対応したオイルです。m8はサーキット走行に特化した専用オイルになっておりサーキットを良く走られる方にオススメしております。駆動系に使用しているオイルもエンジンオイル同様に劣化してしまうため適切な時期に交換することをオススメしています!

ie_staff_blog at 13:00|Permalink

2024年03月23日

AUDI S3 (8V) × 車検整備 + iSWEEP DCTF m7 & Wheel Spacer

IMG_2321IMG_6507IMG_6799
IMG_6511IMG_6513S3 (8V) Sedanの車検整備でお預かりしました。今回の整備ではエンジンオイル、DSGオイル、ブレーキオイルなど定期交換油種の交換とバッテリー、エアコンのポーレンフィルターの交換を行いました。DSGオイルには「iSWEEP DCTF m7」を使用しました。街乗りからサーキット走行まで幅広いシーンで使用していただけます。純正のDSGオイルよりもギアの保護性能に優れ、シフトのつながりと加速力も良くなります! お預かりの際にホイールの出面を気にされていたためオーナー様のご希望に合わせて前後12.5ミリのホイールスペーサーを装着してスタイリッシュなフォルムになりました!消耗品の交換はもちろんカスタム・チューニングの施工も可能ですのでご希望のプランがありましたらお気軽にご相談ください。

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

2024年02月25日

AUDI S3 (8V) Sedan × 12ヶ月点検 & 駆動系オイル交換

写真 2024-02-25 20 07 42IMG_5624S3 (8V) Sedanの12ヶ月点検でご入庫いただきました。今回は通常の12ヶ月点検と合わせてエンジンオイル・駆動系オイルの交換をご依頼頂きました。すでにDSGオイルは交換済みですので4WDシステムである「フロントトランスファ」「ハルデックス」「リアディファレンシャル」のオイル交換です。強力なトラクションを生み出すクワトロの性能やスムーズな駆動の維持の為には必須のメンテナンスです!当店では5~6万キロ毎の交換を推奨しています。

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

2024年02月15日

AUDI TT (8J) TT RS × iSWEEP Brake Pad IS1500 & 駆動系オイル交換

IMG_2170IMG_5209IMG_5206
IMG_5230IMG_5235TTRSのブレーキパッドと駆動系オイル交換でご来店いただきました。DSGオイルは純正DSGオイルよりもギアの保護性能に優れ、シフトのつながりと加速性能も良くなる「iSWEEP DCTF m7」を使用しました。フロントトランスファ・リアデフは「MOTUL GEAR300 LS 75W-90」を使用。HALDEXオイルは純正を使用しました。駆動系に使用しているオイルもエンジンオイル同様に劣化してしまうため適切な時期に交換することをオススメしています!
ブレーキパッドは「iSWEEP IS1500」を使用しました。IS1500は純正と比べ圧倒的にブレーキダストが少ないのが特徴ですが、ブレーキ踏力に応じて安定した細やかなブレーキコントロールも可能な特性で、街乗りから長距離のドライブまでストレスなく運転に集中することができます!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

2024年01月28日

AUDI S3 (8V) Sedan × iSWEEP DCTF m7 + エンジンオイル交換

写真 2024-01-28 20 49 48 (9)IMG_4621S3 (8V) SedanのDSGオイル交換とエンジンオイル交換です。DSGオイルは「iSWEEP DCTF m7」を使用し、エンジンオイルは「MOTUL 8100 X-clean+ 5W-30」を使用しました。iSWEEP DCTF(DSGオイル)は使用用途に合わせて「m7」と「m8」を用意しております。m7は日常使用からサーキット走行まで幅広く対応したオイルです。m8はサーキット走行に特化した専用オイルになっておりサーキットを良く走られる方にオススメしております。純正DSGオイルは約3万km程度で潤滑保護性能が低下するため、当店では3万km毎の交換を推奨しています。エンジンオイルはもちろんですが駆動系の油脂類も定期的に交換することで良好なコンディションを維持することができます!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

2023年12月08日

VW GOLF7.5 R VARIANT × iSWEEP DCTF m7 & エンジンオイル交換

写真 2023-12-09 8 12 20IMG_2401GOLF7.5 R ヴァリアントのDSG&エンジンオイル交換でご入庫いただきました。搭載されている7速湿式DSGの素早くシームレスな変速が魅力のトランスミッションですが、その機能はオイルによる油圧動作や潤滑の上で成り立っています。使用させていただいたiSWEEP DCTFはDSG特有の湿式クラッチのコントロールや油圧制御、もちろん各ギヤ機構の保護に重点を置き設計された専用オイルです。スムーズな変速が快適でスポーティーな走りをサポートします。

ie_staff_blog at 13:00|Permalink

2023年11月02日

VW GOLF7 GTI Performance × 車検整備

写真 2023-11-07 22 34 30IMG_0772GOLF7 GTI Performanceの車検整備でお預かりしました。定期的なメンテナンスでご来店いただいているため、消耗品の交換がメインとなりました。エンジンオイルとブレーキオイルの交換、Performanceモデルに標準で装着されているHALDEX電子制御油圧式フロントディファレンシャルロックのオイル交換を実施しました。車検整備ではエンジン廻り、駆動系、ブレーキ廻りなど消耗品の点検、バッテリーのコンディションを点検させて頂き、今後の使用用途やなどお客様のニーズにあった内容で車検整備を行います。日常点検では確認できない部分を定期的な点検・メンテナンスによって確認することで突然のトラブルのリスクを低減します。

ie_staff_blog at 23:00|Permalink

2023年10月13日

VW POLO (AW) GTI × iSWEEP DCTF m7

IMG_1887IMG_7077IMG_7080
POLO (AW) GTIのDSGオイル交換でご来店いただきました。DSGオイルはギア機構の潤滑や冷却、さらにDSGの作動に不可欠な油圧も担います。「iSWEEP DCTF m7」は純正オイルに比べ耐摩耗性の向上と温度変化に伴う影響を最小限に油圧を安定させスムーズな加速&変速を実現します。DSGオイルの劣化は高温時にフィーリングが悪化する原因の可能性にもなりますので定期的な交換をオススメしております!

ie_staff_blog at 13:00|Permalink

2023年09月28日

VW POLO (6R) GTI × MOTUL GEAR 300LS

無題9IMG_6536POLO (6R) GTIのトランスミッションオイル交換でご入庫いただきました。搭載されている乾式7速DSGはギアユニットが独立した構造ですのでMT車と同じようにギアオイルの交換になります。走行や経年に伴って鉄粉などの不純物や酸化による劣化が進むとオイルの潤滑性能は低下してしまいますので、スムーズな駆動を維持するためには必須のメンテナンスです。

ie_staff_blog at 15:00|Permalink

2023年09月13日

AUDI S3 (8V) Sportback × iSWEEP DCTF m7 & Sway-Bar Maintenance

写真 2023-09-14 21 24 33IMG_5799IMG_5770
IMG_5786IMG_5787DSGオイル交換とNEUSPEED Sway-Barのグリスアップでお預かりしました。DSGオイルで使用した「iSWEEP DCTF m7」は純正DSGオイルに替わり使用できる6速、7速DSG専用オイルです。機械保護性能を向上させてシフトフィール、加速特性も良くなります!DSGオイルも劣化するため当店では3万キロ毎の交換を推奨しています。NEUSPEED Sway-Barはブッシュ内側とスタビライザーの接触面が摺動することにより性能を発揮するため定期的なグリスアップが必要となります。グリスアップのタイミングや期間は使用環境やその他装着部品にもよりますが年に一度のメンテナンスをオススメしています。今回フロントに装着されているSway-Bar Linkのボールジョイントを保護しているブーツに劣化が見られたためそちらも交換しました。補修用としてボールジョイントを設定していますので安心して長く使用していただくことができます。定期的なメンテナンスを行うことでパフォーマンスを維持することができますのでお車のことで気になることがある方はお気軽にお問い合わせください!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2023年09月10日

AUDI TT (8J) 3.2 Quattro × 駆動系オイル交換

写真 2023-09-11 15 41 23IMG_5679TT(8J) 3.2 Quattroの駆動系油脂交換でご入庫いただきました。3.2ℓのエンジンが発生する出力をタイヤへと伝達するまでには複数の機構を介しています。それぞれスムーズな動作を行う為にはオイルによる潤滑が必須ですが、エンジンオイル同様に劣化が進行すると本来の潤滑性能を保つことが出来ないため定期的な交換が必要です。今回、フロントトランスファ&リアデフには「MOTUL GEAR 300LS」、ハルデックスには純正専用オイルを使用させていただきました。

ie_staff_blog at 11:00|Permalink

2023年08月04日

VW Scirocco R × iSWEEP DCTF m7

IMG_1519IMG_3588IMG_1518
Scirocco RのDSGオイル交換でご来店いただきました。DSGオイルにはギヤの潤滑保護と同時に油圧機構の作動油としての役割を担っています。そのためスムーズな加速と変速のためには高温や高負荷時においても安定したオイル性能が求められます。「iSWEEP DCTF m7」はこれらの要件を満たし、瞬間的な変速が魅力のDSGの性能を最大限に引き出します。

ie_staff_blog at 15:00|Permalink

AUDI S3 (8V) Sportback × REMUS Exhaust System & 駆動系オイル交換 etc.

写真 2023-08-05 21 11 48IMG_3526IMG_3524
S3 (8V) Sportbackのエンジンオイル&駆動系油脂メンテナンス&REMUS Exhaust System&RS3純正スパークプラグ装着でご入庫いただきました。S3のスポーティーな走行は瞬間的に変速を行うDSGや、前後の駆動配分を走行状態に合わせてリニアに配分するハルデックスなど様々な機構で実現されています。これらの作動・潤滑に使用されるオイルもエンジンオイルと同様に走行距離や経年により汚れや酸化等で劣化を起こしてしまいます。各オイルの交換をご検討中のオーナーの皆様、まずはお気軽にお問い合せ下さい!

ie_staff_blog at 12:00|Permalink

2023年07月22日

AUDI TT (8S) TTS 2.0TFSI Quattro × iSWEEP m7

IMG_5295IMG_2170TT S(8S) のDSGオイル交換でご入庫いただきました。DSGのスムーズな変速と最小限の駆動ロスは湿式クラッチなどの作動やギアの潤滑を担うオイルによって支えられています。今回使用させていただいた「iSWEEP DCTF m7」はデュアルクラッチ機構に最適化された特性によりキレの良い変速と抵抗を軽減したスムーズな走行を実現します。

ie_staff_blog at 18:00|Permalink

AUDI RS3 (8V) Sportback × 車検整備 & iSWEEP m7 & VARTA

写真 2023-07-22 17 37 50IMG_1811写真 2023-07-19 16 11 18
IMG_1806RS3 (8V)の車検整備でお預かりしました。今回車検整備と併せてDSGオイル、バッテリーを交換しました。DSGオイルで使用した「iSWEEP DCTF m7」は純正DSGオイルに替わり使用できる6速、7速DSG専用オイルです。機械保護性能を向上させてシフトフィール、加速特性も良くなります!DSGオイルも劣化するため当店では3万キロ毎の交換を推奨しています。バッテリーは高い品質と性能から純正供給メーカーとしても採用されており、安心して使用していただける「VARTA AGM Battery」に交換しました。消耗品を定期的に交換することで車のパフォーマンスを維持させるとともにトラブルを未然に防ぐことができます!

ie_staff_blog at 15:30|Permalink

AUDI S3 (8V) Sedan 2.0 TFSI Quattro × 車検整備 & 駆動系オイル交換

写真 2023-07-22 17 39 05IMG_2359S3 (8V) Sedanの車検整備でご入庫いただきました。今回は通常の車検整備と合わせて駆動系油脂の交換をご依頼頂きました。すでにDSGオイルは交換済みですので4WDシステムである「フロントトランスファ」「ハルデックス」「リアディファレンシャル」のオイル交換です。強力なトラクションを生み出すクワトロの性能やスムーズな駆動の維持の為には必須のメンテナンスです。

ie_staff_blog at 14:30|Permalink

2023年07月14日

VW GOLF5 R32 × 車検整備 & iSWEEP DCTF m7 + SUPER DOT4

写真 2023-07-15 17 24 53IMG_1229IMG_1324
GOLF5 R32の車検整備でお預かりしました。今回車検整備と併せてDSGオイル、ブレーキオイル、スパークプラグの交換を行いました。DSGオイルで使用した「iSWEEP DCTF m7」は純正DSGオイルに替わり使用できる6速、7速DSG専用オイルです。機械保護性能を向上させてシフトフィール、加速特性も良くなります!DSGオイルも劣化するため当店では3万キロ毎の交換を推奨しています。下回り点検時にドライブシャフトブーツが切れていたため交換しました。ドライブシャフトブーツが破れていると車検が通らないのはもちろんグリス切れによりドライブシャフト本体にダメージが入ってしまいます。走行時、常に動いているため早めに発見することで被害を最小限に抑えることができます。メンテナンスについてもお気軽にご相談ください!

ie_staff_blog at 15:00|Permalink

2023年07月06日

VW GOLF7 GTI Clubsport × iSWEEP DCTF m7 & MOTUL 300V

写真 2023-07-07 13 29 32IMG_1305IMG_1316
GOLF7 GTI ClubsportのDSGオイルとエンジンオイル交換でご来店いただきました。DSGオイルは「iSWEEP DCTF m7」を使用ししました。エンジンオイルは「MOTUL 300V COMPETITION 5W-40」を使用してフィルターも交換しました。iSWEEP DCTF(DSGオイル)は使用用途に合わせて「m7」と「m8」を用意しております。m7は日常使用からサーキット走行まで幅広く対応したオイルです。m8はサーキット走行に特化した専用オイルになっておりサーキットを良く走られる方にオススメしております。純正DSGオイルは約3万km程度で潤滑保護性能が低下するため、当店では3万km毎の交換を推奨しています。エンジンオイルはもちろんですが駆動系の油脂類も定期的に交換することで良好なコンディションを維持することができます!

ie_staff_blog at 11:00|Permalink